ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
キャンプ犬peace
キャンプ犬peace
キャンプ犬peace(ミニチュアダックス・牡)と、父・母・息子の、3人+1匹家族です。

広島で、家族や仲間とのんびりアウトドアを楽しんでいます。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年05月31日

コーナンラックの仕上げ完了!

こんばんは。



平年より10日も早く梅雨入りしてしまいましたね雨
明日からせっかくの週末ですから、何とか降らないでほしいものです。



さて。
ヌリヌリに大変苦労したコーナンラックが仕上がりましたチョキ



先週、コーナンで購入して、とても軽い気持ちで自作気分を味わうべく、
保護塗料を塗ったけど、どうも微妙ガーン

というところでした。





その様子はコチラです。





色ムラ、液ダレのような跡をたくさん作ってしまい、ちょっとだけ嫌気がしていましたウワーン
が。
めげずにさらにもう1回、重ね塗りをしてみました。



しかし、それでも思ったよりもムラが消えませんでした。
そこで、「キレイに仕上げる」のをあきらめ、まったく別の方向に進むことにしました。




こんな風に。









  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by キャンプ犬peace at 21:33Comments(4)キャンプ道具小物

2013年05月29日

完全コピー!

みなさんこんばんは。


この前の土曜日のことです。晴れ


わたしのアニキのpapaハムさんや他の仲間との子どもの行事の後、
午後から家族で商工センターのタイムに行きました。


超インドア派の嫁さんがタイムで日用品をいろいろと買い物する間、
わたしは2階のヒマラヤに行き、以前から気になっていたコレを買ってきました。





ヒマラヤオリジナルのツールケースです。
(NY84さんも、またもやお揃いですね。)








ヒマラヤオリジナルのペグハンマーです。





合計で3,000円かかりませんでしたよビックリ





どちらも、以前から安いので気になっていたのですが、先日、アニキのこの記事を見て、
「これは、わたしもすぐに買いに行かねば。」と思っていたのです。


ついでに、先日買ったソリッドステークに色つきのひものアクセントまで完全コピーですチョキ
わたしの場合は、さらにお安く、ダイソーで手芸コーナーで買いました。


ちなみに、写真の上の方に写っているのは、ソリッドステーク用の袋ですが、
これは、嫁さんがミシンで縫ってくれました。

(着られなくなった息子のズボンです。)



皆さん、いつも有益な情報をありがとうございます。
今後ともよろしくお願いしますね。  
  • LINEで送る


Posted by キャンプ犬peace at 22:12Comments(14)キャンプ道具小物

2013年05月26日

コーナンに行きました。

今日、peaceのドッグフードを買いに広島市南区のコーナンに行きました。柴犬
自分のご飯を買うのですから、peaceもいっしょに行きます。





お目当てのフードをカートに入れ、peaceもゴキゲンですニコニコ





時間があるので、ついでに木材売場に行ってみました。
そこで、安売りになっているコレをみつけちゃいました。チョキ

  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by キャンプ犬peace at 21:18Comments(14)キャンプ道具小物

2013年05月25日

peaceの友だち

みなさん、こんにちは。


以前の写真を引っ張り出して記事にしていましたが、手持ちのネタをほぼ使い果たし、
だんだんネタ切れ気味になってきました。


という訳ですので、さっそく今日は、困ったときのpeaeネタです。柴犬
きっと、相変わらずの”親バカ炸裂”の記事になると思います。




我が家のキャンプ犬peaceは、留守番が大嫌いで、「分離不安症」気味です。ウワーン

分離不安症というのは、犬のいわゆるメンタル不調のようなものらしく、
peaceの場合、留守番が長いと、寂しくなって家族を探し、部屋を荒らしてしまいます。

でも、家族といっしょのときはとてもいい子でいてくれます。





そのpeaceが、先日、自らの過失から、大切な友だちを失くしてしまいそうになりました。






何だかわかりにくいですか?


コチラは、カピバラのぬいぐるみ、”かっぴーくん”です。
とても仲良しだったのに、顔がなくなってしまいました。




  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by キャンプ犬peace at 14:59Comments(4)日記

2013年05月22日

再びダッチオーブン

先日のスポーツオーソリティでの買い物の後のことです。

夕飯の買い物の際、嫁さんから、
「この前ダッチオーブンで作ってくれた「鶏の蒸し焼き」美味しかったから、また作ってハート
と言われて、まんまと乗せられてしまいました。



という訳で、特製「鶏もも肉と野菜のトマト煮込み」を作ってみました。ダッチオーブン
しかも、今回はちゃんと写真を撮ってブログに載せたいので、真面目にデジカメで撮りましたカメラ




まずは、鶏肉と野菜の準備から行います。


前回と同様、鶏肉と野菜を普通のカレーの具のような大きさ・形に切りました。
量はもちろん適当です。


野菜は、ジャガイモ6個、玉ねぎ3個、人参1本半を使いました。
鶏モモ肉は恐らく500~600グラムくらいでしょうか。
冷蔵庫にあったのを全部入れてやりました。


ホントに適当です。要するにダッチオーブンの8分目くらいの量です。





鶏肉の写真は、ちょっと気持ち悪いので撮りませんでした。タラ~





そして、さっそく鶏肉と野菜をダッチオーブンに投入し、軽く5分程度炒めます。
今回は、オリーブオイルを引くのを忘れませんでしたよ。


続けて、前回も使ったイタリアンドレッシングをたっぷりとボトル半分くらい入れます。
さらに、缶詰めのカットトマトを投入します。


ドレッシング以外の調味料は、塩コショウと少量のトマトケチャップだけです。
そのまま重たい蓋を載せ、グツグツと30分くらい弱火で煮込んでいきます。





(注)この写真は、まだ煮込み始めです。




野菜が柔らかく煮えたら、いよいよ仕上げです。
といっても、最後にバジルをたっぷりと振りかけて、塩コショウで味を調えるだけ。


味見をしたら、出来上がりです。とっても簡単でしたチョキ
お皿に、ご飯といっしょに盛り付けてみました。食事





お味の方もばっちりでしたよ。


息子もかなり気に入ってくれたようです。
夕飯の後で、残りを入れたタッパーからつまみ食いをしてましたからね。

今回も大成功!


でも、翌朝改めて感想を聞いたら、変わった味のカレーだと思ったそうです。
トマト味だから、食べればカレーじゃないことは分かるはずなのですが、
カレーのように盛り付けてあったから、カレーだと思ったとのこと。



次は、カレーに間違われないようなインパクトのある料理に挑戦してみます。

  
  • LINEで送る


Posted by キャンプ犬peace at 22:27Comments(10)キャンプ料理

2013年05月20日

スポーツオーソリティ会員セール

スポーツオーソリティの会員セールが始まっていますね。

いろいろ買えるほど予算もありませんが、皆さん同様、とりあえず行ってみました。
イオンで食料品などの買い物をするついでです。


あ、いや。タラ~
スポーツオーソリティのついでに買い物でした、はい。汗
我が家からは10キロ以上離れてます。





  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by キャンプ犬peace at 21:03Comments(8)キャンプ道具テーブル・チェア小物

2013年05月18日

休暇村帝釈峡コテージキャンプ(2日目)

休暇村帝釈峡」の朝は、清々しい目覚めです。晴れ


1日目の様子はこちら


まだ寒い帝釈峡の夜も、コテージに備え付けのガスヒーターのおかげで、
とても暖かく快適に過ごしました。


この日もわたしは、いつもどおり早めに目が覚めましたが、
嫁さんと息子は、布団の中でゴロゴロしていました。


いつもなら、朝は父子でpeaceの散歩に行くのですが、
今日は息子が寝坊しているので、やむを得ず、1人で行きました。


そこで、同じ敷地内の「くぬぎの森キャンプ場」を偵察することにしました。
場内をくまなく回りましたが、まだ3月のせいか、テント泊のキャンパーさんはいませんでしたガーン





散歩の後、コテージに戻って、朝食の後、ウッドデッキに出てみました。




朝になっても、楽しいテンションが続きますニコニコ


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by キャンプ犬peace at 19:42Comments(8)2013年キャンプ休暇村帝釈峡

2013年05月17日

休暇村帝釈峡コテージキャンプ(1日目)

2013年3月。

少し前のことですが、我々は「休暇村帝釈峡」にコテージキャンプに行きました。


ココには、ペット同伴可のコテージがありますので、peaceも一緒に泊まれます。
また、コテージに備え付けの布団でなら、超インドア派の嫁さんもぐっすり眠ることができます。



と言うことで、コテージ利用のお手軽キャンプでしたが、初めて家族全員でのキャンプが実現したのです。ニコニコ





出発前、この週末の天気予報は、1週間前からずーっと「曇りくもり時々雨雨」でしたが、
我が家の”最強晴れ男晴れ”息子のおかげで、この日も好天に恵まれました。


我々は、朝7時半から開いている五日市のスーパーで買い物を済ませてから、
五日市ICから高速道路に乗ります。

昼食は、途中の七塚原SAで、軽くラーメンにしました。



出発後、昼食をはさんで約3時間くらいで、広島県庄原市東城町の帝釈峡に到着です。自然
高速を下りてまず最初に向かったのは、観光名所「雄橋」です。







  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by キャンプ犬peace at 20:17Comments(4)2013年キャンプ休暇村帝釈峡

2013年05月14日

1か月

今日でブログを始めてちょうど1か月です。
ということは、我が家のキャンプ犬peaceは、3歳と1か月になりました。柴犬


以前から興味があったキャンプ。晴れ
去年の7月終わり、父子でグルキャンに参加し、9月の台風キャンプ雷ですっかりはまりました。


そして、数か月後。
まさか我々がブログを始めるとは夢にも思ってもいませんでしたが、
いざ始めてみると、意外にも楽しくて、この1か月間、毎日のように投稿しました。



さて。
このあたりで、過去の写真を引っ張り出してのネタは切れてきました汗


ですので、これからは、投稿のペースが落ちると思いますが、
よろしかったら我々のブログに、時々お付き合いくださいませ。



どうか今後ともよろしくお願いします。







  
  • LINEで送る


Posted by キャンプ犬peace at 23:02Comments(10)日記

2013年05月13日

キャンプに使える面白いもの

週末の夕方。


いつものように、父子でpeaceの散歩に出ました。ニコニコ
近所の遊歩道は、犬の散歩やジョギング、ウォーキングのコースになっています。









家に帰ったら、美味しい夕食。ハート
ちょうど今、嫁さんが支度してくれているところです。





おっと。
ストップ、赤信号。パー








散歩の途中、以前に見つけていた”面白いもの”の写真を撮りました。カメラ



それは、コチラ。


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by キャンプ犬peace at 21:21Comments(2)キャンプ料理

2013年05月12日

キャンプ道具のお手入れ

おはようございます。
今日は、いい天気ですね。晴れ



さて。

昨日は、半年ほど前に手に入れたキャンプ道具のお手入れをしました。
といっても、自分でできないので専門の方に頼んだのですが。ニコニコ






そのキャンプ道具というのは、、、






そう。






あれですよ。。。






お気づきでしょうか。また、このネタです。






コイツのことでした。ニコニコ












要するに、6か月点検ということでした。ニコニコ
ディーラー近くのスーパーに買い物に行くついでに、お願いしたのです。





点検終了後は、ピカピカに洗車していただきました。





しかし、写真で見ても、まったく何も変わりませんね。
(とてもキレイにしてくれてますハート





オイルも換えてもらいましたので、これからも快調に走ってくれると思います。車
我々一家をよろしく頼みますよ。  
  • LINEで送る


Posted by キャンプ犬peace at 08:29Comments(4)キャンプ道具

2013年05月11日

鼻デカ写真に挑戦

こんにちは。

今日はあいにくの曇り空です。くもり


さて。
今日は、外で遊ぶ予定もないので、新しいカメラで遊んでいます。
魚眼風」モードで、「鼻デカ写真」に挑戦してみました。








「かわいい~ハート」と家族で笑い転げています。
みんな親バカですね。


意外と面白いので、また、挑戦してみます。チョキ
そのうち、ポスターなどで良く見かけるような「鼻デカ写真」を撮ってみたいですね。  
  • LINEで送る


Posted by キャンプ犬peace at 11:24Comments(4)日記

2013年05月10日

GW帰省

5月5日から6日にかけて、嫁さんの実家に帰省しました。車
GWや夏休みの恒例行事で、息子は、いとこに会えるのをいつも心待ちにしています。


今回のGWはずっと天気が良く、暖かい日が続きました。晴れ
こちらの庭にもきれいなツツジが咲いています。







我が家のキャンプ犬peaceは、室内犬です。柴犬

田舎には、タヌキを噛み殺したことがある、極めて野性的な番犬がいるので、
一度も連れて行ったことがありません。
今回も、peaceは優雅にペットホテルにお泊り&温浴でリフレッシュです。

  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by キャンプ犬peace at 20:26Comments(4)日記

2013年05月07日

岩倉ファームパークキャンプ場(デイキャンプ)

GW後半の初日。


我々は、「岩倉ファームパークキャンプ場」に家族でデイキャンプに行きました。
我が家からは、30~40分程度とかなり近いので、以前から行きたいと思っていたところです。ニコニコ


ニュースでは、「寒いGW」と言っていましたが、好天に恵まれ、とても暖かい一日です。
デイキャンプで荷物も少ない上、食材は前日に購入済みなので、9時過ぎには出発。車





渋滞もなく、あっという間、10時前には到着しました。



看板の向こうで息子が”ピースサイン”をしてます。


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by キャンプ犬peace at 20:11Comments(18)2013年キャンプ岩倉

2013年05月04日

新しいキャンプ道具

2012年11月。


呉市の「大浦崎公園キャンプ場」でのデイキャンプの際に、多少の不便を感じることがありました。ムカッ
そこで、新しいキャンプ道具を購入することを決意しました。



しかし、今回のは、今までで一番の大物です。チョキ


秋以降、次々にキャンプ道具を買っているので、超インドア派の嫁さんからは、
少々白い目で見られています。


いや、むしろ意外とへそくりをしているのではないか?との疑惑の目でしょうか。
もちろんへそくりなどありません。ランチ代を節約などの努力をしているのです。シーッ


さて。
購入までには少し検討を要しましたが、結局は物欲が勝ったので、あっという間に購入を決定!



今回、我々が購入したのは、こちら。









車でした。車


今までは左の緑の車でしたが、今回我々は、右の黒い車を新しく購入しました。
デイキャンプでも荷物で一杯でしたが、これからはたくさんの荷物が積めそうです。チョキ


また、車体が大きくなったので、広いし、座席も座り心地も良いし、乗っていて、とても静かです。
おまけに座席ヒーターが付いているのには驚きました。ビックリ


試乗車にバックモニターが付いていて、嫁さんも簡単に駐車できたので、
意外とすんなり決まりました。OKしてくれてありがとう。ハート


これから、我々とキャンプに行く大切な仲間が増えました。


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by キャンプ犬peace at 19:41Comments(6)キャンプ道具

2013年05月03日

EPIのシングルバーナー発見!

相変わらず、キャンプ道具が次々に欲しくなります。
まだ足りないと思うものがあるので、買い足していきました。チョキ



まず、ウォータージャグと、載せるための木製の台です。








それから、ランタンポールも。








どちらも、我々は、道具の使い勝手もまだ良く分からないので、
ヒマラヤやスポーツオーソリティで一番安いものにしました。



  続きを読む
  • LINEで送る


2013年05月02日

大浦崎公園キャンプ場(デイキャンプ)

2012年11月。

ファイアグリルの実戦デビューは、呉市音戸町の「大浦崎公園キャンプ場」でした。



我々は、家族そろって寒がりなので、今の時期でも暖かそうなキャンプ場を探し、
高速で1時間程度で行けるココにしました。車


今日は、デイキャンプ。超インドア派の嫁さんも参加してくれます。
場所を確認した程度で、リサーチは十分ではありませんが、食材を適当に詰め込んで、とにかく出発。



高速を使ってあっという間に到着です。ニコニコ


しかし、驚いたことに駐車場は満車でした。ビックリ
我々は、「この時期に、しかもこんなに小さなキャンプ場が?」と目を疑いました。


なんとか併設の体育館横に駐車したときに、満車の理由が分かりました。
この日は体育館でバレーボールの大会をやっていたのでした。


その体育館横の集会所のような施設に事務室があり、そこで受付をして再び驚きました。ビックリ
料金は、ナント1人200円。3人でたったの600円でした。チョキ







  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by キャンプ犬peace at 13:33Comments(4)2012年キャンプ大浦崎キャンプ場

2013年05月01日

第2音戸大橋

4月29日。

とても天気が良くて、暖かいので、音戸にドライブに行きました。車



ちょうど音戸大橋のツツジが見ごろでした。ニコニコ






今日はほとんど風もありません。

たくさんの蜂が、ツツジの蜜を吸いに来ていました。ちょうちょ







また、せっかくなので、新しく開通した「第2音戸大橋」をさっそく通ってみました。
カーナビでは、新しい橋が表示されず、我々は海上を横断していました。船



ツツジを見ながら散策した後、ランチは、「大浦崎公園キャンプ場」前の砂浜で食べました。

途中のスーパー「藤三」で700円くらいの握り寿司のセットを買ったのですが、
意外とおいしくて皆でびっくりしました。ビックリ



のんびりした後、peaceと少しだけ散歩して帰りました。



そう言えばGWキャンプで使うつもりだったpeace専用ソリッドステーク30ですが、
砂浜でも深く打ち込んだらpeaceが少し引っ張ったくらいでは、平気でした。

砂浜でもばっちりだったので、キャンプ場の地面なら十分いけますね。チョキ

  
  • LINEで送る


Posted by キャンプ犬peace at 20:26Comments(0)peaceとアウトドア