ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
キャンプ犬peace
キャンプ犬peace
キャンプ犬peace(ミニチュアダックス・牡)と、父・母・息子の、3人+1匹家族です。

広島で、家族や仲間とのんびりアウトドアを楽しんでいます。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2013年05月31日

コーナンラックの仕上げ完了!

こんばんは。



平年より10日も早く梅雨入りしてしまいましたね雨
明日からせっかくの週末ですから、何とか降らないでほしいものです。



さて。
ヌリヌリに大変苦労したコーナンラックが仕上がりましたチョキ



先週、コーナンで購入して、とても軽い気持ちで自作気分を味わうべく、
保護塗料を塗ったけど、どうも微妙ガーン

というところでした。





その様子はコチラです。





色ムラ、液ダレのような跡をたくさん作ってしまい、ちょっとだけ嫌気がしていましたウワーン
が。
めげずにさらにもう1回、重ね塗りをしてみました。



しかし、それでも思ったよりもムラが消えませんでした。
そこで、「キレイに仕上げる」のをあきらめ、まったく別の方向に進むことにしました。




こんな風に。





コーナンラックの仕上げ完了!




この雰囲気、お分かりいただけますでしょうか。
ダメージ系というか、アンティーク風というか。そういうやつです。



いや。
要するに、塗料を塗って乾かした後で、あえてサンドペーパーでゴシゴシこすって、
わざとボロっちく仕上げてみました。





近くで見るとこんな感じです。
角という角を、コスってコスって、こすりまくりました。


コーナンラックの仕上げ完了!





もっと近くで見ていただけますか?


何となく、「ボロっちい感じだけど、味が出ているんじゃない。」
と思うのはわたしだけ?


コーナンラックの仕上げ完了!





横顔はこんな感じです。


コーナンラックの仕上げ完了!





横顔を別のさらに角度から。


コーナンラックの仕上げ完了!





天板というか一番上の板も、かなりコスっています。


コーナンラックの仕上げ完了!





天板を別の角度から。


コーナンラックの仕上げ完了!




この仕上げ方法のヒントは、ぷーさんとpapaハムさんからのコメントでした。


ぷーさんは、「サンドペーパーでクリア塗料を剥がしてから色を塗りたい」と。
また、papaハムさんは、「一番軽いサンドペーパーで仕上げては?」と。



サンドペーパーで思いついたのが、このボロっちい系の仕上げです。
ぷーさん、papaハムさん、ありがとうございました。




念のため調べてみたら、やっている人もおられました。


その方は、公園の砂を擦り付けて、味わい深さを出されていましたが、
わたしは、そこまでやる勇気はなく、これくらいにしておきました。


でも、このダメージ系の仕上げはマスターしましたよ。
超カンタンハート





  • LINEで送る

このブログの人気記事
GW後半戦はいつものkumaで♪
GW後半戦はいつものkumaで♪

春のkumaキャンプ♪
春のkumaキャンプ♪

まったりキャンプ@晩秋の岩倉♪
まったりキャンプ@晩秋の岩倉♪

GWの片添ソロキャンプ♪
GWの片添ソロキャンプ♪

2021年のキャンプ♪
2021年のキャンプ♪

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
キャンパーの新しい生活様式♪
雪中キャンプに向けて(^^)/
久々の新幕♪
久しぶりのお買い物♪
ナイフのお手入れ♪
Coleman コーヒーハンドドリップセット♪
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 キャンパーの新しい生活様式♪ (2020-08-16 21:25)
 雪中キャンプに向けて(^^)/ (2017-02-09 21:12)
 久々の新幕♪ (2017-01-19 21:14)
 久しぶりのお買い物♪ (2016-10-23 16:35)
 ナイフのお手入れ♪ (2016-09-19 16:24)
 Coleman コーヒーハンドドリップセット♪ (2016-07-03 21:45)

Posted by キャンプ犬peace at 21:33│Comments(4)キャンプ道具小物
この記事へのコメント
こんばんは〜!

ユーズド加工かっこ良いですね〜(^^)昔から使われている感がでますね!
やっぱりすでにワックスが塗ってあるんでしょうか?まずはサンドペーパーで磨いでワックスが乗りやすくしないといけないですね(汗)

はやく新アイテムをデビューさせたいですね!
Posted by gorigo811gorigo811 at 2013年05月31日 23:44
ゴリゴさん、おはようございます♪
こすってみましたが、へたくそな塗装をカバーできましたかね。

後で箱を見たら、「材質 パイン材(クリア塗装)」とありました。
よく分かりませんが、材料の時点で軽く塗ってあるのでしょうか。

わたしの場合、ムラが出たので、焦って他の方の加工を調査しましたが、
ホントは取り掛かる前に調べておくべきでした(泣)
中には、パーツを全部バラしてから丁寧に作業をされている方も。

初めて挑戦しましたが、 苦労<楽しさ ですね(^^)
わたしから見たら、ゴリゴさんは雲の上の人ですよ。
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年06月01日 07:06
いい感じに味わいが出ましたね。
早くサイトデビューさせたいですね。

次は自作に行きそうですね。
それも楽しいと思います。
Posted by NY84NY84 at 2013年06月01日 10:02
NY84さん、こんにちは♪

ええ、早くサイトデビューさせたいですね。

ただ、今回は、水性の保護塗料を塗ったのですが、
サンドペーパーのカスを雑巾で拭いた時に、
雑巾がかなり茶色になりました。

もしかして、まだ完全には乾燥していないのでしょうかね?
もし、濡らすと茶色の汁が出そうです(笑)

今日、これから友人と2人でオヤジキャンプですが、
天気も心配だし、置いて行きます。
梅雨明けまで放っておくつもりです。
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年06月01日 11:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コーナンラックの仕上げ完了!
    コメント(4)