2013年09月23日
休暇村吾妻山ロッジ~寄道&到着編
9月21日(土)から22日(日)にかけて「休暇村吾妻山ロッジ」にコテージキャンプに行きました。
今回はpeace&嫁さんも一緒での楽ちんコテージ泊です。
出発の朝。文句なしの晴れです
前日に嫁さんが買った「あまちゃん歌のアルバム」を聞きながら、10時出発です♪
途中、中国道の七塚原SAで昼食を買いました

おやつにフライドポテトも♪

まず最初に向かったのは、備北丘陵公園です

この日は思ったよりもお客さんは少なかったです。
まだ9月なので、花を楽しむにはちょっと暑い時期ということでしょうね。
今回はpeace&嫁さんも一緒での楽ちんコテージ泊です。
出発の朝。文句なしの晴れです

前日に嫁さんが買った「あまちゃん歌のアルバム」を聞きながら、10時出発です♪
途中、中国道の七塚原SAで昼食を買いました

おやつにフライドポテトも♪
まず最初に向かったのは、備北丘陵公園です

この日は思ったよりもお客さんは少なかったです。
まだ9月なので、花を楽しむにはちょっと暑い時期ということでしょうね。
ちょうどお昼になったので、さっそく芝生の広場で昼食です。
SAで買ったサンドイッチを食べました。

peaceもいい子にしてくれています
遊具のある芝生の広場には、我々と同じように子ども連れのお客さんが来られていました。

自由に遊べる大きなボールがいくつもあります。
我々も芝生の広場を散歩しながら、遊具の方に行ってみました。

peaceはロングリードに繋いで自由に遊ばせたら、そこら中を走り回っていました
芝生にはバッタがたくさんいたので、1匹捕まえました♪

でも、すぐに逃がしてやりました。
息子は芝生広場を歩き回り、遊具でもたくさん遊んだので汗びっしょり
タンクトップ1枚になって、首からタオルを巻いて、なんだか逞しい感じ。

花の広場の方にも行ってみたかったのですが、とても暑かったので、
滞在したのはわずか2時間弱で、公園を後にしました。
そして、次に向かったのはコチラ。

松江道の開通に合わせてオープンした「道の駅たかの」です。
ココでのお目当ては、当然コレです。

ジェラートです
美味そう~

わたしはミルク味にしました。とても美味しかったですよ♪
でも、息子のリンゴ味は、もっと美味しかったです。
冷たいジェラートを食べて、みんなゴキゲン

ココはオープンして半年という新しい施設で、たくさんのお客さんで賑わっていました。
美味しそうな地元産のお肉!

食材は来る前に買ったので、ココでは買いませんでした。
そして地酒も!

もちろんビールは買ってきていますが、お酒は買っていなかったので、
運転手のご褒美として「比婆美人」を買ってもらいました
そして。
今日3度目くらいの「あまちゃん歌のアルバム」を聞きながら、吾妻山ロッジに向かい、
「道の駅たかの」から約50分で到着です。
ナビの表示が20数キロで1時間も!?と思いましたが、途中から細い山道になりました。
スキー場に行く道のような雰囲気で、結局は50分くらいかかりました。
我々が今回泊まるコテージはコチラ。

相当年季が入った建物!?
というか、よく見ると柱の塗装は剥げ落ち、いたるところにサビが・・・。

コレはもしや廃墟寸前なのでは!?大丈夫なのでしょうか・・・。
一抹の不安を覚えつつ中に入ります
錆びた鉄の階段を上るとすぐにテラスがあります。
今夜はココで晩御飯にします

テラスの床板の隙間から地面が見え、息子も思わず「うわ~大丈夫かな!?」
皆で、錆びた鉄(←しつこい)階段を何回か往復して荷物を運びんで、汗をかいたので、
細かいことはあまり気にせず、まずはお風呂に汗を流しに行くことにしました。
途中の寄り道の写真が多くて、アレコレ紹介していたら長くなってしまいましたので、
今日のところはココまでにします。
お風呂&宴会編に続く。
SAで買ったサンドイッチを食べました。
peaceもいい子にしてくれています

遊具のある芝生の広場には、我々と同じように子ども連れのお客さんが来られていました。
自由に遊べる大きなボールがいくつもあります。
我々も芝生の広場を散歩しながら、遊具の方に行ってみました。
peaceはロングリードに繋いで自由に遊ばせたら、そこら中を走り回っていました

芝生にはバッタがたくさんいたので、1匹捕まえました♪
でも、すぐに逃がしてやりました。
息子は芝生広場を歩き回り、遊具でもたくさん遊んだので汗びっしょり

タンクトップ1枚になって、首からタオルを巻いて、なんだか逞しい感じ。
花の広場の方にも行ってみたかったのですが、とても暑かったので、
滞在したのはわずか2時間弱で、公園を後にしました。
そして、次に向かったのはコチラ。
松江道の開通に合わせてオープンした「道の駅たかの」です。
ココでのお目当ては、当然コレです。
ジェラートです

美味そう~

わたしはミルク味にしました。とても美味しかったですよ♪
でも、息子のリンゴ味は、もっと美味しかったです。
冷たいジェラートを食べて、みんなゴキゲン

ココはオープンして半年という新しい施設で、たくさんのお客さんで賑わっていました。
美味しそうな地元産のお肉!
食材は来る前に買ったので、ココでは買いませんでした。
そして地酒も!
もちろんビールは買ってきていますが、お酒は買っていなかったので、
運転手のご褒美として「比婆美人」を買ってもらいました

そして。
今日3度目くらいの「あまちゃん歌のアルバム」を聞きながら、吾妻山ロッジに向かい、
「道の駅たかの」から約50分で到着です。
ナビの表示が20数キロで1時間も!?と思いましたが、途中から細い山道になりました。
スキー場に行く道のような雰囲気で、結局は50分くらいかかりました。
我々が今回泊まるコテージはコチラ。
相当年季が入った建物!?
というか、よく見ると柱の塗装は剥げ落ち、いたるところにサビが・・・。
コレはもしや廃墟寸前なのでは!?大丈夫なのでしょうか・・・。
一抹の不安を覚えつつ中に入ります

錆びた鉄の階段を上るとすぐにテラスがあります。
今夜はココで晩御飯にします

テラスの床板の隙間から地面が見え、息子も思わず「うわ~大丈夫かな!?」
皆で、錆びた鉄(←しつこい)階段を何回か往復して荷物を運びんで、汗をかいたので、
細かいことはあまり気にせず、まずはお風呂に汗を流しに行くことにしました。
途中の寄り道の写真が多くて、アレコレ紹介していたら長くなってしまいましたので、
今日のところはココまでにします。
お風呂&宴会編に続く。
この記事へのコメント
1コメげっと~! こんばんは(笑)
かなりの年季が入ったコテージですね~(^_^;)
内部の様子も気になります...
でもお天気がめちゃくちゃ良かったから、
やっぱりアウトドアは気持ちいですよね~♪
続きも楽しみにしてますよ~!
かなりの年季が入ったコテージですね~(^_^;)
内部の様子も気になります...
でもお天気がめちゃくちゃ良かったから、
やっぱりアウトドアは気持ちいですよね~♪
続きも楽しみにしてますよ~!
Posted by ゆうにん at 2013年09月23日 18:46
古いバンガローやコテージだと
テントの方が良かったなんて場所もありますよね?
私も内部の様子が気になります。
ちなみに只今キャンプ中です。
テントの方が良かったなんて場所もありますよね?
私も内部の様子が気になります。
ちなみに只今キャンプ中です。
Posted by NY84
at 2013年09月23日 19:43

こんばんは〜!
かなり内容が詰まったスケジュールですね〜(*^^*)
備北は広いから遊具到達までにフラフラになってしまうのは我が家だけ?!でしょうか(笑)
先週大鬼谷行った時に道の駅たかのに寄ったのですが、アイス買えば良かったです・・・知りませんでした(涙)
その扉を開けたその先には((((;゚Д゚)))))))
続き楽しみにしてます!
かなり内容が詰まったスケジュールですね〜(*^^*)
備北は広いから遊具到達までにフラフラになってしまうのは我が家だけ?!でしょうか(笑)
先週大鬼谷行った時に道の駅たかのに寄ったのですが、アイス買えば良かったです・・・知りませんでした(涙)
その扉を開けたその先には((((;゚Д゚)))))))
続き楽しみにしてます!
Posted by gorigo811
at 2013年09月23日 20:50

これがあのコテージですか(笑)
Posted by popy at 2013年09月23日 22:25
こんにちは
確かに外観は不安になるような年季の入り方ですね(笑)
道の駅でのジェラートが美味しそう!
こうやって寄り道しながらの旅は楽しいですよね(^^)
私は残念ながらドライバー(旦那)が寄り道嫌いなので、
あまり寄り道してもらえないんです(--,)
確かに外観は不安になるような年季の入り方ですね(笑)
道の駅でのジェラートが美味しそう!
こうやって寄り道しながらの旅は楽しいですよね(^^)
私は残念ながらドライバー(旦那)が寄り道嫌いなので、
あまり寄り道してもらえないんです(--,)
Posted by catperson at 2013年09月24日 17:28
ゆうにんさん、こんばんは♪
そうですね。
建物はかなり年季が入っていますが、居心地のいいところでしたよ。
それに何より2日とも、とてもいい天気でしたので、
わたしが雨男ではないことが証明できて良かったです(笑)
そうですね。
建物はかなり年季が入っていますが、居心地のいいところでしたよ。
それに何より2日とも、とてもいい天気でしたので、
わたしが雨男ではないことが証明できて良かったです(笑)
Posted by キャンプ犬peace
at 2013年09月24日 19:31

NY84さん、こんばんは♪
キャンプサイトの偵察もしたので、後日UPします。
コテージ同様、ワイルドなキャンプ場でした(笑)
キャンプサイトの偵察もしたので、後日UPします。
コテージ同様、ワイルドなキャンプ場でした(笑)
Posted by キャンプ犬peace
at 2013年09月24日 19:32

キャンプ犬peaceさん、こんばんは
吾妻山に行かれたんですか!
うちも過去2回、シルバーウィークに行きましたよ
もちろんキャンプでですが(^^;
あそこ設備結構年季入ってますよね
キャンプ場のトイレも…です(^^;
でも本館辺りの草原、夜空の星は最高です
続き楽しみにしてますよ♪
吾妻山に行かれたんですか!
うちも過去2回、シルバーウィークに行きましたよ
もちろんキャンプでですが(^^;
あそこ設備結構年季入ってますよね
キャンプ場のトイレも…です(^^;
でも本館辺りの草原、夜空の星は最高です
続き楽しみにしてますよ♪
Posted by あきお@福山
at 2013年09月24日 19:35

ゴリゴさん、こんばんは♪
寄り道の写真が多くて、レポがなかなか進みませんでした(笑)
道の駅たかののジェラートは絶品でしたよ。
お値段は350円からでしたので、少々お高いですが、
それだけの味だと思います♪
寄り道の写真が多くて、レポがなかなか進みませんでした(笑)
道の駅たかののジェラートは絶品でしたよ。
お値段は350円からでしたので、少々お高いですが、
それだけの味だと思います♪
Posted by キャンプ犬peace
at 2013年09月24日 19:36

popyさん、こんばんは♪
ええ、コレがあのコテージです。
ちょっと話を大げさに吹かしてましたね(笑)
ええ、コレがあのコテージです。
ちょっと話を大げさに吹かしてましたね(笑)
Posted by キャンプ犬peace
at 2013年09月24日 19:38

catpersonさん、こんばんは♪
コテージの外観はなかなかのものでした(笑)
でも8,400円とかなり安いので、文句は言えませんね。
家族でのキャンプは行き先での観光旅行も兼ねているので、
我が家は全員寄り道が好きです。
というか、お茶とかアイスとかポテトとか。
要するに休憩が好きなんですね(笑)
コテージの外観はなかなかのものでした(笑)
でも8,400円とかなり安いので、文句は言えませんね。
家族でのキャンプは行き先での観光旅行も兼ねているので、
我が家は全員寄り道が好きです。
というか、お茶とかアイスとかポテトとか。
要するに休憩が好きなんですね(笑)
Posted by キャンプ犬peace
at 2013年09月24日 19:41

あきおさん、こんばんは♪
さっそく2011年8月のレポ読ませていただきました。
わたしは翌朝、キャンプ場の偵察にも行きましたが、
あきおさんの記事を読んでて、ウンウン。って感じでした。
わたしの場合、夜は早くに寝てしまいましたが、
草原の景色は最高でしたね♪
さっそく2011年8月のレポ読ませていただきました。
わたしは翌朝、キャンプ場の偵察にも行きましたが、
あきおさんの記事を読んでて、ウンウン。って感じでした。
わたしの場合、夜は早くに寝てしまいましたが、
草原の景色は最高でしたね♪
Posted by キャンプ犬peace
at 2013年09月24日 19:45
