2013年12月30日
2013年のキャンプを振り返って(その2)
2013年のキャンプを振り返って(その2)です。
何とか年内に間に合いました。12月まで一気にいきます。(長いです。)
ではさっそく9月から続きます。
9月はファミリーで吾妻山にコテージキャンプに行きました。
もちろんpeaceも一緒です♪

コチラのコテージはかなり年季が入っていて、鉄柱は錆びだらけ、テラスの床もボロボロでした
ですが、値段はずいぶん安いし、部屋の中はいたって普通で、のんびり過ごせました。
ちょうどこの頃、ダッチオーブンでの燻製をマスターしたので、晩御飯に登場です。

簡単だし、家族にも好評なので、すっかり得意料理になりました。
翌朝は、家族揃って吾妻山を散策です

とても登山とは言えない程度の短い距離の散策でしたが、
いい天気で、peaceも元気よく走り回り、のんびりと休日を過ごしました。
昼御飯は、逆方向になりますが、奥出雲町まで行き出雲そばにしました。

古民家を改装したといういい雰囲気のお店でしたよ♪
そのあと、道の駅の美味しいソフトクリームを堪能して帰りました♪

夕方には帰宅。
そして・・・。
あれ、また乾杯?

そうです。
吾妻山キャンプの後、家族はそのまま帰宅しましたが、わたし1人だけキャンプのはしご
帰る途中に、皆さんが岩倉に出撃されるのを確認し、どうしても行きたくて
chibihiroさん、ぷーさんと、このが日初めましてのたまごんさんと一緒にキャンプ♪
雨が少し降ったようですが、のんびり焚き火を楽しみました。
翌朝。

おとなりはぷーさんのケシュア♪
朝御飯では、ぷーさんの”お餅”を初めてお裾分けしていただきました(笑)

また、popyさんが朝の襲撃。
そう言えば、この日が”初めまして”でしたね。
たまごんさんもpopyさんも、この日初めてお会いしましたが、
ブログのコメントで既に友達なので、知らないのはお顔だけでしたね(^^)/
不思議な感覚でした♪
何とか年内に間に合いました。12月まで一気にいきます。(長いです。)
ではさっそく9月から続きます。
9月はファミリーで吾妻山にコテージキャンプに行きました。
もちろんpeaceも一緒です♪
コチラのコテージはかなり年季が入っていて、鉄柱は錆びだらけ、テラスの床もボロボロでした

ですが、値段はずいぶん安いし、部屋の中はいたって普通で、のんびり過ごせました。
ちょうどこの頃、ダッチオーブンでの燻製をマスターしたので、晩御飯に登場です。
簡単だし、家族にも好評なので、すっかり得意料理になりました。
翌朝は、家族揃って吾妻山を散策です

とても登山とは言えない程度の短い距離の散策でしたが、
いい天気で、peaceも元気よく走り回り、のんびりと休日を過ごしました。
昼御飯は、逆方向になりますが、奥出雲町まで行き出雲そばにしました。
古民家を改装したといういい雰囲気のお店でしたよ♪
そのあと、道の駅の美味しいソフトクリームを堪能して帰りました♪
夕方には帰宅。
そして・・・。
あれ、また乾杯?
そうです。
吾妻山キャンプの後、家族はそのまま帰宅しましたが、わたし1人だけキャンプのはしご

帰る途中に、皆さんが岩倉に出撃されるのを確認し、どうしても行きたくて

chibihiroさん、ぷーさんと、このが日初めましてのたまごんさんと一緒にキャンプ♪
雨が少し降ったようですが、のんびり焚き火を楽しみました。
翌朝。
おとなりはぷーさんのケシュア♪
朝御飯では、ぷーさんの”お餅”を初めてお裾分けしていただきました(笑)
また、popyさんが朝の襲撃。
そう言えば、この日が”初めまして”でしたね。
たまごんさんもpopyさんも、この日初めてお会いしましたが、
ブログのコメントで既に友達なので、知らないのはお顔だけでしたね(^^)/
不思議な感覚でした♪
そして10月。
秋キャンプ用にブログで皆さんにいろいろと相談した結果、小川のシェルター・ラナを購入しました。
初張りは、岩倉キャンプ場での家族揃ってのデイキャンです。

ヒマラヤの真っ赤なヘキサタープは、嫁さんから「目がチラチラする。」と不評でしたが、
コチラはかなり気に入ってくれたようですので、ホント、買って良かったです
前夜からpopyさんもニューケシュアの初張りに来られていました。

シュッとして、男前のケシュアですね
ご本人いわく、持ち主が男前だから、だそうです(爆)
peaceも秋の岩倉の気持ちいい風を楽しみました。

こんなに笑顔になるのも珍しいです
そして夕方。

たまごんさん到着。
ラナのお留守番をお願いし、入れ違いに、嫁さんとpeaceを家に連れて帰りました。
そして父子で再度岩倉へ戻り、キャンプの続きです。

たまごんさん、papaハムさん、ぷーさんと父子4組のキャンプでした
この日、初張りのラナが宴会場になったのですが、いきなり初モクモク(泣)

何も考えずに豚串を焼いちゃいました。
でも、めちゃくちゃ美味かったんですけどね
夜は割と冷えましたので、朝の焚き火が気持ち良かったです。

子どもたちも火遊びが楽しかったようです。
危ないから気を付けて。とは言いましたが、ずっと木の枝で火を触っていました。
まったり楽しい秋の父子キャンプでした。
そして秋の一大イベント。
ついに夜な夜なWayへの初参加を果たしました!

キャンプを始めて以来、ブログの記事で見かけていました
ずっと、楽しそうだな~と思っていましたが、ついにわたしも参加することに!
てっこつ4連結の大宴会場で、皆さん盛り上がりました

遠くは、下関、宇部や倉敷、岡山の方からも参加されて、いっぺんにたくさんの友達ができました。
いや~、ホントに楽しかったです。
ホンのちょっとだけ気を失っていたようですが・・・。
そして。
微妙な天気でしたが、何とか雨も降らず、朝を迎えました。

夜な夜な名物のケシュア村♪
翌朝、紙飛行機飛ばしとポスター争奪じゃんけん大会があり、

前田智徳2000本安打達成記念ポスターをゲットしました!
「同じ誕生日なので、何としてもわたしが。」と念じていたら、想いが通じたようです。
イベントも終わり、朝御飯も済ませた後は、朝の焚き火タイム♪

皆さんのソロ用道具にいろいろ刺激を受けました。
特に、ユニフレームのネイチャーストーブはすごく欲しくなりました。
夜な夜なWay、思い出に残るキャンプでした。
そして11月。
初めて片添祭に参加しました。

到着早々息子は、たまごんJrくんとオセロで盛り上がります♪
わたしも場内をうろうろ徘徊し、山口の皆さんとお友達になりました。

生憎の雨でしたが、しな家のサイトにお邪魔して、まったりと過ごします。
夜は、相乗り参加のpopyさん、たまごんさんサイトにパラサイト。
クーラーボックスと食材を持ち込んで、夜まで居座りました(笑)

コチラのサイトでは、和串さん、tuckerさん、U字さんと楽しく飲みました。
SP広島祇園のI店長にも、わたしの冷酒を飲んでいただきました。
パズドラ兄弟

ちなみにこの2人の憧れの的は、和串さん家のお兄ちゃん。
パズドラ兄貴!
便サン飛ばしが雨で中止になった代わりにじゃんけん大会もありました。

我が家は何もゲットできませんでした
前日とはうってかわって、最高の片添ブルーも眺めることができました。

フリーマーケットを楽しみ、帰りに美味しいタイ焼きを食べ、大満足の2日間でした
また、日帰りでしたが、宇部のロミさんの畑で開催された”芋掘り”にも参加しました。

息子も頑張ってたくさん掘りました。
ロミさん自作のドラム缶ピザ釜の登場です。

メチャうまのピザを振る舞っていただきました♪

最後は子どもたちで、てるゆきさんの頭を・・・。

そして12月。
またまた宇部のロミさんの畑で開催された収穫祭に参加しました。

息子は、すっかり仲良くなったたまごんJrくんとの共同作業
キメポーズをパチリ

夜はヌクヌクの和室で、まるで修学旅行のように楽しみました。

翌日は、いよいよ頂いて帰る野菜の収穫を頑張りました。

ロミさん、美味しい野菜をたくさん頂いて、どうもありがとうございました。
そして今年最後のキャンプは、ぷーさんの庭で開催された、夜な夜な忘年会です。

みぞれ混じりの極寒の宴会でしたが、幕の中はめちゃくちゃホットな夜です

たまごんさん持ち込み企画のプレゼント交換とビンゴ大会で大盛り上がり

特にビンゴでは、景品争奪、広島名物の”仁義なき戦い”が繰り広げられました。
翌朝。

氷が見えますが、この朝の気温は-2度まで下がったようです。
夜な夜な名物のJAF襲撃(笑)

と言うことで2013年を締めくくる、とても楽しい忘年会&クリスマス会キャンプでした。
と言う感じで、今年を振り返ってみました♪
振り返ってみると、今年始めたブログをきっかけにたくさんのキャンプ仲間ができて、
ホントに充実した1年を過ごせたとつくづく感じています。

秋キャンプ用にブログで皆さんにいろいろと相談した結果、小川のシェルター・ラナを購入しました。
初張りは、岩倉キャンプ場での家族揃ってのデイキャンです。
ヒマラヤの真っ赤なヘキサタープは、嫁さんから「目がチラチラする。」と不評でしたが、
コチラはかなり気に入ってくれたようですので、ホント、買って良かったです

前夜からpopyさんもニューケシュアの初張りに来られていました。
シュッとして、男前のケシュアですね

ご本人いわく、持ち主が男前だから、だそうです(爆)
peaceも秋の岩倉の気持ちいい風を楽しみました。
こんなに笑顔になるのも珍しいです

そして夕方。
たまごんさん到着。
ラナのお留守番をお願いし、入れ違いに、嫁さんとpeaceを家に連れて帰りました。
そして父子で再度岩倉へ戻り、キャンプの続きです。

たまごんさん、papaハムさん、ぷーさんと父子4組のキャンプでした

この日、初張りのラナが宴会場になったのですが、いきなり初モクモク(泣)
何も考えずに豚串を焼いちゃいました。
でも、めちゃくちゃ美味かったんですけどね

夜は割と冷えましたので、朝の焚き火が気持ち良かったです。
子どもたちも火遊びが楽しかったようです。
危ないから気を付けて。とは言いましたが、ずっと木の枝で火を触っていました。
まったり楽しい秋の父子キャンプでした。
そして秋の一大イベント。
ついに夜な夜なWayへの初参加を果たしました!
キャンプを始めて以来、ブログの記事で見かけていました

ずっと、楽しそうだな~と思っていましたが、ついにわたしも参加することに!
てっこつ4連結の大宴会場で、皆さん盛り上がりました

遠くは、下関、宇部や倉敷、岡山の方からも参加されて、いっぺんにたくさんの友達ができました。
いや~、ホントに楽しかったです。
ホンのちょっとだけ気を失っていたようですが・・・。
そして。
微妙な天気でしたが、何とか雨も降らず、朝を迎えました。
夜な夜な名物のケシュア村♪
翌朝、紙飛行機飛ばしとポスター争奪じゃんけん大会があり、
前田智徳2000本安打達成記念ポスターをゲットしました!
「同じ誕生日なので、何としてもわたしが。」と念じていたら、想いが通じたようです。
イベントも終わり、朝御飯も済ませた後は、朝の焚き火タイム♪
皆さんのソロ用道具にいろいろ刺激を受けました。
特に、ユニフレームのネイチャーストーブはすごく欲しくなりました。
夜な夜なWay、思い出に残るキャンプでした。
そして11月。
初めて片添祭に参加しました。

到着早々息子は、たまごんJrくんとオセロで盛り上がります♪
わたしも場内をうろうろ徘徊し、山口の皆さんとお友達になりました。
生憎の雨でしたが、しな家のサイトにお邪魔して、まったりと過ごします。
夜は、相乗り参加のpopyさん、たまごんさんサイトにパラサイト。
クーラーボックスと食材を持ち込んで、夜まで居座りました(笑)
コチラのサイトでは、和串さん、tuckerさん、U字さんと楽しく飲みました。
SP広島祇園のI店長にも、わたしの冷酒を飲んでいただきました。
パズドラ兄弟

ちなみにこの2人の憧れの的は、和串さん家のお兄ちゃん。
パズドラ兄貴!
便サン飛ばしが雨で中止になった代わりにじゃんけん大会もありました。
我が家は何もゲットできませんでした

前日とはうってかわって、最高の片添ブルーも眺めることができました。
フリーマーケットを楽しみ、帰りに美味しいタイ焼きを食べ、大満足の2日間でした

また、日帰りでしたが、宇部のロミさんの畑で開催された”芋掘り”にも参加しました。
息子も頑張ってたくさん掘りました。
ロミさん自作のドラム缶ピザ釜の登場です。
メチャうまのピザを振る舞っていただきました♪
最後は子どもたちで、てるゆきさんの頭を・・・。
そして12月。
またまた宇部のロミさんの畑で開催された収穫祭に参加しました。
息子は、すっかり仲良くなったたまごんJrくんとの共同作業

キメポーズをパチリ

夜はヌクヌクの和室で、まるで修学旅行のように楽しみました。
翌日は、いよいよ頂いて帰る野菜の収穫を頑張りました。
ロミさん、美味しい野菜をたくさん頂いて、どうもありがとうございました。
そして今年最後のキャンプは、ぷーさんの庭で開催された、夜な夜な忘年会です。
みぞれ混じりの極寒の宴会でしたが、幕の中はめちゃくちゃホットな夜です

たまごんさん持ち込み企画のプレゼント交換とビンゴ大会で大盛り上がり

特にビンゴでは、景品争奪、広島名物の”仁義なき戦い”が繰り広げられました。
翌朝。
氷が見えますが、この朝の気温は-2度まで下がったようです。
夜な夜な名物のJAF襲撃(笑)
と言うことで2013年を締めくくる、とても楽しい忘年会&クリスマス会キャンプでした。
と言う感じで、今年を振り返ってみました♪
振り返ってみると、今年始めたブログをきっかけにたくさんのキャンプ仲間ができて、
ホントに充実した1年を過ごせたとつくづく感じています。

Posted by キャンプ犬peace at 19:59│Comments(8)
│2013年キャンプ
この記事へのコメント
こうやってみるとpeaceさんはグルキャンが
多かったようで、たくさんの友人が出来たようですね。
これはpeaceさんの人柄がいいからなんでしょうね。
私は平日のソロなので、ほぼ一人でした(笑)
今年はブログを通してコメントありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
多かったようで、たくさんの友人が出来たようですね。
これはpeaceさんの人柄がいいからなんでしょうね。
私は平日のソロなので、ほぼ一人でした(笑)
今年はブログを通してコメントありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
Posted by NY84
at 2013年12月30日 22:52

NY84さん、おはようございます♪
わたしの場合、最初にキャンプって楽しい!と思ったのが、
去年の夏のグルキャンでしたので(^^)/
今年はブログを通じてたくさんの友達ができ、
我が家にとって充実した1年でした。
こちらこそ、たくさんコメントをいただきありがとうございます。
ヒマラヤタープを始め、いろいろ参考にさせてもらってます。
来年もいい情報をたくさん教えてくださいね♪
わたしの場合、最初にキャンプって楽しい!と思ったのが、
去年の夏のグルキャンでしたので(^^)/
今年はブログを通じてたくさんの友達ができ、
我が家にとって充実した1年でした。
こちらこそ、たくさんコメントをいただきありがとうございます。
ヒマラヤタープを始め、いろいろ参考にさせてもらってます。
来年もいい情報をたくさん教えてくださいね♪
Posted by キャンプ犬peace
at 2013年12月31日 11:15

あれ?peaceさんと知り合ったの今年でしたっけ?(笑)
この記事見ると、後半は濃いですね~
たくさん悪い仲間が出来ましたね。(爆)
来年も遊びましょう。
良いお年を。
この記事見ると、後半は濃いですね~
たくさん悪い仲間が出来ましたね。(爆)
来年も遊びましょう。
良いお年を。
Posted by .popy
at 2013年12月31日 15:05

私はgood friendと云う事で…
餅つきも濃い時間をお願いします!
では、良いお年を〜♪
餅つきも濃い時間をお願いします!
では、良いお年を〜♪
Posted by たまごん
at 2013年12月31日 20:43

popyさん、こんばんは♪
確かブログで友達になったのは5月か6月頃でした(^-^)/
でも、濃~い時間を過ごすと、何年も前から友達の感覚。
ホントにいろいろありがとうございました。
来年もたくさんご一緒しましょう!
確かブログで友達になったのは5月か6月頃でした(^-^)/
でも、濃~い時間を過ごすと、何年も前から友達の感覚。
ホントにいろいろありがとうございました。
来年もたくさんご一緒しましょう!
Posted by キャンプ犬peace
at 2013年12月31日 20:57

たまごんさん、こんばんは♪
ええ。
確かにすっかりgood friendですよん♪
餅つきは、兄ピースが、たまごんJrくんと会えると、
スゴく楽しみにしてます。
噂の林檎のベーコンを皆で食べましょうね♪
来年もよろしくです(^-^)/
ええ。
確かにすっかりgood friendですよん♪
餅つきは、兄ピースが、たまごんJrくんと会えると、
スゴく楽しみにしてます。
噂の林檎のベーコンを皆で食べましょうね♪
来年もよろしくです(^-^)/
Posted by キャンプ犬peace
at 2013年12月31日 21:02

こんばんは〜!
前半と後半が差がありますね〜(^^)
本当に一年間?って思ってしまうぐらいでした!(笑)
来年もよろしくお願いします(*^^*)
もっと濃いキャンプライフにしちゃいましょう〜!
前半と後半が差がありますね〜(^^)
本当に一年間?って思ってしまうぐらいでした!(笑)
来年もよろしくお願いします(*^^*)
もっと濃いキャンプライフにしちゃいましょう〜!
Posted by gorigo811
at 2013年12月31日 23:17

ゴリゴさん、明けましておめでとうございます♪
ホントに去年は濃い1年でした(^-^)/
でもゴリゴさんも近畿地方まで遠征されて、
関東エリアのキャンパーさんとの出会いもありましたね。
今年もたくさん一緒に楽しみましょう!
ホントに去年は濃い1年でした(^-^)/
でもゴリゴさんも近畿地方まで遠征されて、
関東エリアのキャンパーさんとの出会いもありましたね。
今年もたくさん一緒に楽しみましょう!
Posted by キャンプ犬peace
at 2014年01月01日 12:22
