ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
キャンプ犬peace
キャンプ犬peace
キャンプ犬peace(ミニチュアダックス・牡)と、父・母・息子の、3人+1匹家族です。

広島で、家族や仲間とのんびりアウトドアを楽しんでいます。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2013年08月06日

レークサイド雉野原キャンプ場~2日目

8月4日から5日にかけて、「お父さんの会」のサマーキャンプで、
レークサイド雉野原キャンプ場」に行きましたドームテント

1日目の様子はコチラ





さて。
2日目の朝5時。





・・・ん?雨?ガーン





タープにパラパラと落ちる雨雨の音で目が覚めました(泣)


レークサイド雉野原キャンプ場~2日目


早朝の雨は、けっこう強く降りました。
やっぱり天気予報は嘘ではありませんでしたね。





でもしばらくすると雨は止んで、山には霧が出て来ました。


レークサイド雉野原キャンプ場~2日目





これはこれで、いい雰囲気ですねニコニコ

レークサイド雉野原キャンプ場~2日目




同じく5時に早起きしたpapaハムさんと、宴会場のタープにロープを追加して雨対策をし、
皆が起きてくるまで、コーヒーを飲みながら、まったりと過ごしましたコーヒーカップ



他のお父さんたちも6時過ぎから起き始め、7時前には朝食の準備を始めました。
今日の朝食は、ウインナー、オムレツに味噌汁とふりかけごはんですおにぎり


レークサイド雉野原キャンプ場~2日目





子どもたちは、モリモリ元気よく食べます。


レークサイド雉野原キャンプ場~2日目





朝食の後は、もちろん川遊びですチョキ


レークサイド雉野原キャンプ場~2日目

朝10時の水温は、かなり冷たい汗


お父さんチームは、「川遊び監視班」と「そうめん湯がき班」に分かれましたが、
この冷たさは、さすがにお父さんチームには相当きついですね。





天気は微妙でしたが、日曜日なのでデイキャンプのお客さんも増えてきました。


レークサイド雉野原キャンプ場~2日目

皆やっぱり川遊びをしに来たんですね。





昼食は流しそうめんです。


レークサイド雉野原キャンプ場~2日目

そうめんはカマドでこの大鍋を使って、全部で2.5キロくらい湯がきました。





たくさん茹で上がりました。

レークサイド雉野原キャンプ場~2日目





錦糸卵も作りました。


レークサイド雉野原キャンプ場~2日目





さて、いよいよ流しそうめんの始まりです。
子どもたち、大興奮です!


レークサイド雉野原キャンプ場~2日目





流れてくるそうめんを頑張って取ろうとしますが、けっこう流れが速くて難しいです。


レークサイド雉野原キャンプ場~2日目


子どもたちがたくさん食べたし、撮り損ねたそうめんを下に落としてしまったので、
2.5キロも湯がいたのに、大人の分は少しだけになってしまいましたタラ~


でも、子どもたちは初めての流しそうめんを相当楽しんでくれたようでした。
コレはなかなか盛り上がるイベントですねニコニコ





そして。
昼食の後、少しずつ撤収作業に取り掛かりますが、この頃から断続的に雨雨が・・・


晴れ間が見えていたので、テントが乾くのを待っていたら、また雨が降る、の繰り返し。
なかなかテントを片付けるタイミングが難しかったですね。


でも、なんとか14時半頃には片付けが終わり、とても楽しかったキャンプも終了しましたドームテント





(おまけその1)

キャンプ場の紹介を少しだけ。



キャンプ場から進入路を見たところです。


レークサイド雉野原キャンプ場~2日目

オートサイトではありませんが、駐車場から通路をはさんでキャンプサイトがあるので、
サイト側に車を横着けすれば、荷物を運ぶのも大変ではありませんでした。





管理棟です。薪は何と300円でした。


レークサイド雉野原キャンプ場~2日目

トイレはとてもキレイにしてあります。
管理棟下にも、車椅子可の個室トイレがあります。





コチラはBBQ広場です。


レークサイド雉野原キャンプ場~2日目

1つのサイトで8人くらいまではBBQができそうですね。
土曜日は数組でしたが、日曜日はほとんど満サイトでした。





キャンプサイトの炊事棟です。


レークサイド雉野原キャンプ場~2日目

大きなゴミ箱が設置してあり、ちゃんと分別すれば、ゴミはすべて捨てられます。
これは大変助かりますね。





サイトからは川を見下せます。


レークサイド雉野原キャンプ場~2日目

この写真の対岸側が少し深いようです。





このキャンプ場は、温井ダムと上流の王泊ダムの間の谷にあります。
そのためか、川は雨でもほとんど増水していませんでした。(もちろん油断は禁物です。)


こじんまりとしてなかなかいいキャンプ場でした。
またぜひ利用したいと思います。





(おまけその2)

汗びっしょりになったので、解散後、芸北オークガーデンに寄りました。


レークサイド雉野原キャンプ場~2日目





温泉で汗を流した後、ココでのお目当ては、コチラ。


レークサイド雉野原キャンプ場~2日目






ミルクたっぷりのジェラートです。


レークサイド雉野原キャンプ場~2日目





冷たくて美味しい♪


レークサイド雉野原キャンプ場~2日目






と言う訳で、温泉で汗を流して甘いものを食べたら、帰りはお約束の撃沈!


レークサイド雉野原キャンプ場~2日目

やっぱりサマーキャンプでは、汗をたくさんかいて遊ぶので、子どももぐったり疲れますね。
この姿を見ると、今回のキャンプも大成功!と思います。


次のキャンプはもう少し涼しくなった頃に行きたいですね。

  • LINEで送る

このブログの人気記事
GW後半戦はいつものkumaで♪
GW後半戦はいつものkumaで♪

春のkumaキャンプ♪
春のkumaキャンプ♪

まったりキャンプ@晩秋の岩倉♪
まったりキャンプ@晩秋の岩倉♪

GWの片添ソロキャンプ♪
GWの片添ソロキャンプ♪

2021年のキャンプ♪
2021年のキャンプ♪

同じカテゴリー(2013年キャンプ)の記事画像
2013年のキャンプを振り返って(その2)
2013年のキャンプを振り返って(その1)
夜な夜な忘年会♪(2日目)
夜な夜な忘年会♪
忘年会&クリスマス会
初参加の収穫祭!~2日目
同じカテゴリー(2013年キャンプ)の記事
 2013年のキャンプを振り返って(その2) (2013-12-30 19:59)
 2013年のキャンプを振り返って(その1) (2013-12-27 17:55)
 夜な夜な忘年会♪(2日目) (2013-12-24 19:46)
 夜な夜な忘年会♪ (2013-12-23 19:24)
 忘年会&クリスマス会 (2013-12-22 10:16)
 初参加の収穫祭!~2日目 (2013-12-17 21:57)

この記事へのコメント
朝食 きちんと作られててすごい!って思いました
僕なんか子供と二人の時は夜余った肉を朝焼いて(爆)みたいな
(^_^;)

そして流しそうめん これは間違いなく盛り上がりますよねwww

最後の子供さんの車内爆睡
助手席にての爆睡姿を見るとほんと「大成功!」って思いますし
また楽しくキャンプしてやりたいな・・・って思いますよね♪
Posted by kobaken5884 at 2013年08月06日 19:07
こんばんは~

サマーキャンプお疲れ様です(^^ゞ

お父さんと子供たちだけっていうのが普段あり得ない状況ですので
親子ではあるもののより絆が深まるような気がします。

1日目のすじ煮込みお酒のアテに最高ですね!

2日目の流しそうめんは夏ならではの光景でお子さんたちも
喜ばれたことでしょうね(^^♪

息子さんの撃沈姿・・・
「やったぜ!」ですね~お父さん♪
Posted by quattro44quattro44 at 2013年08月06日 21:51
こんばんは〜!

川が綺麗でいいですね〜(^^)それに友達が沢山いたら子供も楽しくてはしゃいじゃいますね!

またお父さんだけなのに手抜きじゃないところがすごい!自分の父子のキャンプは・・・(汗)

そちらのキャンプ場はデイキャンで埋まるほど人気があるんですね〜!
また行きたいリストが増えてしまいました(^^)
Posted by gorigo811gorigo811 at 2013年08月06日 21:54
こんばんはです!

なかなか情報が少ないキャンプ場(HPも閉鎖?)なんで
雰囲気がわかって良いレポですね~!

父子でのサマーキャンプ。
オヤジの素晴らしさも十分お子さんに伝わったことでしょうねー(*^^)v

それにしても。。。 雨キャンプ。 さすが雨おと・・・

失礼いたしました(笑)
Posted by ゆうにん at 2013年08月06日 22:24
こんばんは~~~
雨男はどちら?

疲れましたが、又行きましょう~(^0^)
Posted by papaハムpapaハム at 2013年08月06日 23:01
2日間のサマキャン&ブログアップお疲れさまでした。

またもやお天気の神様に・・・(笑
グルキャンは父子キャンと違い色々と気を使わねばならず
大変だったでしょうね、その分子どもたちの楽しさは倍増ですケド

お父さんが大変なほど、子供たちが楽しい・・・(笑

でもそんな楽しそうな子供たちを見るのが父は嬉しい・・・でしょうか?

さあ、もうすぐ夏季休暇、やっとキャンプに行けます。
Posted by chibihirochibihiro at 2013年08月07日 07:18
kobaken5884さん、こんにちは♪

朝食は、ご飯を炊いて、味噌汁は夕食材料の残りですよ。
我々も父子キャンプなら、夜は惣菜、朝はパンです(笑)

流しそうめんは、私も初めてでしたので、楽しかったです♪
また、やってみたいですね。
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年08月07日 12:26
quattro44さん、こんにちは♪

今回は女の子が少なくて、もう、男キャンプでしたね。

子ども同士でもめたり、お父さんに叱られたりもありましたが、
皆、親子でしっかり楽しめたと思います。

筋煮込みもそうめんも、外で皆で食べると、
どうしてあんなに美味しいんですかね(笑)

最後は、してやったり(^ー^)です♪
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年08月07日 12:33
ゴリコさん、こんにちは♪

ココの川の水はかなりキレイでしたよ。
川遊びは、いつまで入るの?っていうくらい、
子どもたちは楽しんでいましたね(笑)

料理などの支度は、大人が10人以上で分担すれば、
1人1業務で何とかなるものですね。

川がキレイなのでぜひ行ってみてください。
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年08月07日 12:40
ゆうにんさん、こんにちは♪

確かにホームページが繋がりませんね。
ちなみにサイト代2500円、入場料1人200円で、
インとアウトは前後に予約がなければフリーです♪

それにしても、今回も…
もう、まったく、最強コンビですね。
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年08月07日 12:46
papaハムさん、こんにちは♪

ホントにどっちでしょうね?
今回も一緒なのだから、引き分けでしょ(笑)

いつか、同じ日に別々のところに出撃したら、決着がつきますかね(笑)
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年08月07日 12:49
chibihiroさん、こんにちは♪

お天気の神様は、特に我々に目をかけてくださっています(笑)

真面目な話、子どもが10人以上いたら、事故とかが一番心配ですよ。
だから、お守りに傷害保険は掛けてます。

chibihiroさん家もそろそろキャンプですか?
お子さんも新しいシュラフ、楽しみにしてるかな?

気を付けて楽しんでくださいね♪
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年08月07日 12:55
楽しいキャンプになりましたね。
流しそうめんは子供達にとって最高に
テンションMAXですね。

川遊びは楽しいでしょうけど、
お父さん達にとって心配もありますね。

帰りの車の兄peace君が爆睡のようで
楽しかったのが分かりますね。
Posted by NY84NY84 at 2013年08月08日 09:53
NY84さん、こんばんは♪

暑くて汗びっしょりになるし、川遊びはおおはしゃぎになるし、
とても楽しいグルキャンでしたよ♪

そのぶん疲れましたが、子どもたちの歓声を聞いて、
お父さんたちも頑張れましたね(笑)

帰りの車で寝てくれないと、遊び足りなかったかと心配になります。

でも。
こんなにくたびれるのは年1回でいいかもしれません(笑)
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年08月08日 20:14
キャンプ犬peaceさん、こんにちは

お疲れ様です♪
父子グルキャン、めちゃ楽しそう♪
キャンプ場も安くて涼しそうでいいとこそうですね
兄peace君も、満足されたみたいで(^^;
夏はやっぱ涼しい川キャンがいいですね♪
Posted by あきお@福山あきお@福山 at 2013年08月09日 10:48
あきおさん、こんばんは♪

たくさん遊んでとても疲れて、とても楽しかったですよ。
ココのキャンプ場は2度目ですが、けっこう気に入っています。

ただし、シャワーは海水浴場みたいに簡素なので、
夏キャンなら冷たい川のお風呂?で済ませたらいいですが、
春秋は芸北オークガーデンまで温泉に入りに行くようになりますね。

我々は1日くらい入らなくても平気ですが(笑)
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年08月09日 20:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
レークサイド雉野原キャンプ場~2日目
    コメント(16)