2013年06月04日
岩倉ファームパークキャンプ場~撤収編
前夜は楽しく酔っ払い、そのままシュラフに潜り込みました。
外で着ていた服のままで寝たため、夜中に暑くなって目が覚めましたが、
結局、5時半までぐっすり寝ました。
papaハムさんはまだ寝ているのでしょうか?

早く目が覚めたので、1人でキャンプ場を散策しました。
雨が降り続く早朝ですが、そこは敢えてやってやりましたよ、ええ。
朝の散歩風景の撮影も、ブロガーの定番ですよね?
ちなみにこんな天気ですが、わたしは強気にも傘を持たずに来ました。
傘の出番はないはずでしたが(泣)

あちらこちらに、けっこう大きな水たまりがあります。
夜の間も、よく降ったのだと思います
我々のサイトはこんな感じです。ホントに貸切状態でした

外で着ていた服のままで寝たため、夜中に暑くなって目が覚めましたが、
結局、5時半までぐっすり寝ました。
papaハムさんはまだ寝ているのでしょうか?
早く目が覚めたので、1人でキャンプ場を散策しました。
雨が降り続く早朝ですが、そこは敢えてやってやりましたよ、ええ。
朝の散歩風景の撮影も、ブロガーの定番ですよね?
ちなみにこんな天気ですが、わたしは強気にも傘を持たずに来ました。
傘の出番はないはずでしたが(泣)
あちらこちらに、けっこう大きな水たまりがあります。
夜の間も、よく降ったのだと思います

我々のサイトはこんな感じです。ホントに貸切状態でした

炊事棟を貸切にさせて頂き、荷物を避難させたので濡れずに済みました。

そう言えば、土曜日にデイキャンの方が1組いらっしゃいました。
我々が到着した時には、炊事棟でお食事中でしたが、とてもキレイに片付けてありましたよ。
木の葉を近くで見ると、かなり水滴がありますね。

そう言えば、GWに初めて家族で岩倉に来たときは、第2キャンプ場を利用しました。
なので、ちょっと様子を見に行くことにしました。

第2キャンプ場に入ってすぐの辺りには、誰もいません。

こっちにも、誰もいません。

と思ったら、一番奥の新しい施設のすぐ近くに1組だけいらっしゃいました。
たぶん、我々と同じ、雨キャンプマニア?ではないでしょうか。

第1キャンプ場に戻ったら、papaハムさんが起きて来られました。
ちょっとだけ、ぼーっと過ごして、ゆっくりと朝食の準備です。
メニューは、とてもシンプル。
おにぎりと味噌汁に、昨日のシシャモの残りで軽く済ませます。

暖かい味噌汁、いいですね。
また、このシシャモ、朝に食べてもやっぱり美味かったです。
朝食を済ませて、コーヒーを飲みながら、しばらく過ごします。
でも、まったく雨が止む気配はありませんでしたので、
このあたりで撤収し、昼までに帰宅することにしました。
撤収時の写真は特にありませんが、最後に参考まで紹介いたします。
超インドア派の嫁さん特製「ユニフレームファイアグリル専用袋」です。

まあ、だから何だ、という程度の話ですが。
昨日の記事で、勢いに任せて「冷淡な妻」のように書いてしまったので、
家内安全のため、いちおうフォローしておきました
ということで、最後に炊事棟の流し台を雑巾でキレイに拭いて、
今回の1泊2日オヤジキャンプはすべて終了です。
papaハムさん、相乗りさせて頂き、どうもありがとうございました。
雨の中での準備や片付けはそれなりに大変でしたが、それも含めて、
やっぱりオヤジキャンプは超楽しかったですね。

さよなら、岩倉。
また必ず来ます。たぶん、そう遠くない時期に?
追記
オヤジキャンプの残骸です。
1晩ですが、2人で頑張ってたくさん飲みました。

← 左の11本はpapaハムさん、 右の7本はわたし →
そう言えば、土曜日にデイキャンの方が1組いらっしゃいました。
我々が到着した時には、炊事棟でお食事中でしたが、とてもキレイに片付けてありましたよ。
木の葉を近くで見ると、かなり水滴がありますね。
そう言えば、GWに初めて家族で岩倉に来たときは、第2キャンプ場を利用しました。
なので、ちょっと様子を見に行くことにしました。
第2キャンプ場に入ってすぐの辺りには、誰もいません。
こっちにも、誰もいません。
と思ったら、一番奥の新しい施設のすぐ近くに1組だけいらっしゃいました。
たぶん、我々と同じ、雨キャンプマニア?ではないでしょうか。
第1キャンプ場に戻ったら、papaハムさんが起きて来られました。
ちょっとだけ、ぼーっと過ごして、ゆっくりと朝食の準備です。
メニューは、とてもシンプル。
おにぎりと味噌汁に、昨日のシシャモの残りで軽く済ませます。
暖かい味噌汁、いいですね。
また、このシシャモ、朝に食べてもやっぱり美味かったです。
朝食を済ませて、コーヒーを飲みながら、しばらく過ごします。
でも、まったく雨が止む気配はありませんでしたので、
このあたりで撤収し、昼までに帰宅することにしました。
撤収時の写真は特にありませんが、最後に参考まで紹介いたします。
超インドア派の嫁さん特製「ユニフレームファイアグリル専用袋」です。
まあ、だから何だ、という程度の話ですが。
昨日の記事で、勢いに任せて「冷淡な妻」のように書いてしまったので、
家内安全のため、いちおうフォローしておきました

ということで、最後に炊事棟の流し台を雑巾でキレイに拭いて、
今回の1泊2日オヤジキャンプはすべて終了です。
papaハムさん、相乗りさせて頂き、どうもありがとうございました。
雨の中での準備や片付けはそれなりに大変でしたが、それも含めて、
やっぱりオヤジキャンプは超楽しかったですね。
さよなら、岩倉。
また必ず来ます。たぶん、そう遠くない時期に?
追記
オヤジキャンプの残骸です。
1晩ですが、2人で頑張ってたくさん飲みました。
← 左の11本はpapaハムさん、 右の7本はわたし →
この記事へのコメント
男同士のキャンプ楽しまれたんですね。
前記事の酒のつまみもとってもおいしそうですね。
雨でも意外と楽しめたりするんですよね。
私も前回のソロキャンプは雨でしたけど
たっぷり楽しめました。
ビールたっぷり飲まれましたね。
ファイアーグリルの袋、協力的な奥さんですね。
私はいまだに箱に入れて運んでます(笑)
前記事の酒のつまみもとってもおいしそうですね。
雨でも意外と楽しめたりするんですよね。
私も前回のソロキャンプは雨でしたけど
たっぷり楽しめました。
ビールたっぷり飲まれましたね。
ファイアーグリルの袋、協力的な奥さんですね。
私はいまだに箱に入れて運んでます(笑)
Posted by NY84
at 2013年06月04日 23:33

奥さん、袋を作ってくれるなんて優しいじゃないですか・・・^^
我が家は女房はまったくしません。(笑)
なので、袋が必要になったらσ(・_・)が手芸屋さんへ行って生地を選んで、すべて手縫いです。
ファイアグリルのような大きな袋は作ったことはないけど、
シェラカップを入れる袋とかですね。
ミシンがあればサッと縫えるようなところも、すべて手縫い・・・^^;
だから完成までに1週間ぐらいかかることが多いです。(笑)
我が家は女房はまったくしません。(笑)
なので、袋が必要になったらσ(・_・)が手芸屋さんへ行って生地を選んで、すべて手縫いです。
ファイアグリルのような大きな袋は作ったことはないけど、
シェラカップを入れる袋とかですね。
ミシンがあればサッと縫えるようなところも、すべて手縫い・・・^^;
だから完成までに1週間ぐらいかかることが多いです。(笑)
Posted by ぷー
at 2013年06月05日 10:58

こんにちは〜!
収納袋作ってくれるだけでも十分優しい奥さんですね〜!(^^)
キャンプに協力的ですね〜(^^)!我が家は作ってくれるんですが虫が嫌いなもので…
それにしても楽しすぎるとビールがそんなに進むんですね〜(笑)
11本て恐ろしい^^;
収納袋作ってくれるだけでも十分優しい奥さんですね〜!(^^)
キャンプに協力的ですね〜(^^)!我が家は作ってくれるんですが虫が嫌いなもので…
それにしても楽しすぎるとビールがそんなに進むんですね〜(笑)
11本て恐ろしい^^;
Posted by gorigo811
at 2013年06月05日 17:07

NY84さん、こんばんは♪
男同士のキャンプ、よかったですよ~
気楽な野外飲み会ですが、癖になりそうです(^^)
雨も気になりませんでしたね。
わたしは酒が強くありませんが、相方は強いです。
翌朝も、全然酒は残ってないとのことでした。
ファイアグリルの袋は、買ってすぐの時、
専用の袋が売ってるけど高い。と話をしたら、
学校用の手提げ袋を作るついでに作ってくれただけです。
男同士のキャンプ、よかったですよ~
気楽な野外飲み会ですが、癖になりそうです(^^)
雨も気になりませんでしたね。
わたしは酒が強くありませんが、相方は強いです。
翌朝も、全然酒は残ってないとのことでした。
ファイアグリルの袋は、買ってすぐの時、
専用の袋が売ってるけど高い。と話をしたら、
学校用の手提げ袋を作るついでに作ってくれただけです。
Posted by キャンプ犬peace
at 2013年06月05日 22:02

ぷーさん、こんばんは♪
たくさん写真を撮って、ダラダラと長くなっただけのレポですが、
3話すべてにお付き合いいただき、ありがとうございます♪
母ピースは、超インドア派らしく、手芸好きな方ですね。
ファイアグリル専用袋は、学校用の手提げ袋のついでです。
そういうチャンスは逃さないようにしています(^^)
でも、ぷーさんはご自分で作られるなんてスゴイですね。
それにしても、あの日以来、ケシュアが欲しくてたまりません(笑)
おススメのエアーは、入荷待ちになっているみたいです。
お小遣い不足と収納スペースの問題は未解決のままなのですが、
この気持ち、何とかしてください。
たくさん写真を撮って、ダラダラと長くなっただけのレポですが、
3話すべてにお付き合いいただき、ありがとうございます♪
母ピースは、超インドア派らしく、手芸好きな方ですね。
ファイアグリル専用袋は、学校用の手提げ袋のついでです。
そういうチャンスは逃さないようにしています(^^)
でも、ぷーさんはご自分で作られるなんてスゴイですね。
それにしても、あの日以来、ケシュアが欲しくてたまりません(笑)
おススメのエアーは、入荷待ちになっているみたいです。
お小遣い不足と収納スペースの問題は未解決のままなのですが、
この気持ち、何とかしてください。
Posted by キャンプ犬peace
at 2013年06月05日 22:17

ゴリゴさん、こんばんは♪
初心者ブロガーのため、レポのペース配分が分かりません(笑)
たくさん写真を撮ったので、小刻みに書いてしまいましたが、
3話ともお付き合いいただき、ありがとうございました。
妻は超インドア派のため、こういう作業では協力してくれますが、
テント泊には非協力的です。
ビールはいつの間にかたくさん飲んでました。
でも、わたしは普段あまり強くありません。
お店で飲んでも、よく寝るんですよ。”出航”というんですよね。
いつか披露します(^^)
初心者ブロガーのため、レポのペース配分が分かりません(笑)
たくさん写真を撮ったので、小刻みに書いてしまいましたが、
3話ともお付き合いいただき、ありがとうございました。
妻は超インドア派のため、こういう作業では協力してくれますが、
テント泊には非協力的です。
ビールはいつの間にかたくさん飲んでました。
でも、わたしは普段あまり強くありません。
お店で飲んでも、よく寝るんですよ。”出航”というんですよね。
いつか披露します(^^)
Posted by キャンプ犬peace
at 2013年06月05日 22:26
