ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
キャンプ犬peace
キャンプ犬peace
キャンプ犬peace(ミニチュアダックス・牡)と、父・母・息子の、3人+1匹家族です。

広島で、家族や仲間とのんびりアウトドアを楽しんでいます。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2014年08月04日

びしょ濡れキャンプ~川遊びの後は土砂降り編

2014年8月2日から3日にかけて、小学校の「お父さんの会」の毎年恒例の企画で、
サマーキャンプに行きましたニコニコ


行先は、今年も安芸太田町の「レークサイド雉野原キャンプ場」です。
コチラは、谷あいのこじんまりとしたキャンプ場で、川の水がとてもキレイなところです。

びしょ濡れキャンプ~川遊びの後は土砂降り編

小さな炊事棟が1つ。その向こうテントサイトは全部で13区画だけです。
その他には、左手の奥に見える、赤と黄色の屋根の常設テント(ほとんど山小屋)が2張りあり、
それとは別に広いBBQ専用サイト(屋根付き)があります。






コチラの階段から川に下りられます。

びしょ濡れキャンプ~川遊びの後は土砂降り編

そして中央の階段の右手がBBQ専用サイトです。






さて。
到着後、受付を済ませたら、ケシュアをささっと設営しました。

びしょ濡れキャンプ~川遊びの後は土砂降り編

真夏はこの簡単テントでも、すぐに汗だくになりますね汗






それから子どもたちの宴会場も設営しました。

びしょ濡れキャンプ~川遊びの後は土砂降り編

こちらは同じ会の仲間でもあるpapaハムさんのSPヘキサの旧カラーですニコニコ





そして、お父さんたちの宴会場はコチラ。

びしょ濡れキャンプ~川遊びの後は土砂降り編

わたしのヘキサLを張りましたチョキ





設営を終えた頃、ちょうどお昼なったので、各自持参したお弁当を食べます。

びしょ濡れキャンプ~川遊びの後は土砂降り編

わたしはお握りとパスタサラダでさっぱりと。






何はともあれ、乾杯ですビール

びしょ濡れキャンプ~川遊びの後は土砂降り編

氷でキンキンに冷やしたビールがウマイです。正確には第3のビールですがタラ~






今回、実戦デビューその1はコチラ。

先日買ったばかりのBluetooth搭載スピーカーです。
しかし第3世代のiPod nanoのため、せっかくbluetooth搭載なのに有線での接続…。
びしょ濡れキャンプ~川遊びの後は土砂降り編

で、コイツを何気なくその辺にあったボウルに入れたところ、思いのほか音の反響が良くてビックリ!
ボウルの新しい使い方を発見しました(笑)





昼ご飯の後は、いよいよ子どもたちお待ちかねの川遊びです。

びしょ濡れキャンプ~川遊びの後は土砂降り編

コチラの川は、写真の向こう岸の方がやや深いので、小さな子どもがいる場合、目を離せません。






ですが、基本的には、下の写真のような感じで、大きな石ころがゴロゴロしていて、
水深は浅いところがほとんどなので、上記の写真の場所に注意すれば安心して遊べます。

びしょ濡れキャンプ~川遊びの後は土砂降り編






川の水も、かなりキレイな方だと思います♪

びしょ濡れキャンプ~川遊びの後は土砂降り編






さて、川遊びが大好きな息子は、冷たい川でも一番に潜ります。

びしょ濡れキャンプ~川遊びの後は土砂降り編






バシャバシャと背泳ぎ!

びしょ濡れキャンプ~川遊びの後は土砂降り編

をしていたと思ったら…。






ぷかぷかと浮いて…。

びしょ濡れキャンプ~川遊びの後は土砂降り編

と、ホントに自由気ままに川遊びを満喫しています(笑)






そして、一生懸命に魚を捕まえようとしていましたが、

びしょ濡れキャンプ~川遊びの後は土砂降り編

今回は捕まえられず、残念でした!






そんな風にして、1時間以上は川遊びを楽しむことが出来ましたが、
だんだんと小雨混じりになってきたので、安全を考え、川から上がることにしましたガーン






すると、上がった途端にどんどん雨が酷くなり、あっという間に土砂降りに雨

びしょ濡れキャンプ~川遊びの後は土砂降り編

わたしは一足先に川から上がって、焚き火を起こしておきましたが、
雨でみんなタープの下から一歩も動けません。






ヘキサのポールの下も、あっという間に大きな水たまりが出来ていましたガーン

びしょ濡れキャンプ~川遊びの後は土砂降り編

こんな水たまりがあちこちに出来ており、サンダルはもちろん、服もずぶ濡れです汗
しばらく待っていましたが、なかなか止みそうにありません。






結局、あまりにひどい雨で何人かのテントは浸水し、わたしもケシュアでは少し不安を感じたので、
自分たちのテントで寝るのを諦めて、避難することにしました。

びしょ濡れキャンプ~川遊びの後は土砂降り編

いつぞやの台風キャンプの時にもお世話になった常設テントです。
太い鉄パイプの支柱で支えられており、ほとんど小屋に近いので、多少の雨でも安心ですチョキ






それから、タープの下での晩ご飯も諦めることにしました。
コチラのキャンプ場には、屋根付きのBBQ専用サイトがあるので、ソチラを急きょ借りることに。


わたしたち以外にお客さんが来られていなかったこともあり、管理人さんのおススメで、
一番広いサイト(8人掛けテーブル×10台くらい)を貸していただきました。






ということで、一時はどうなるかと思いましたが、何とか安心な寝床と宴会場を確保したので、
次は、ようやく子どもたちお楽しみの晩ご飯タイムです。

びしょ濡れキャンプ~川遊びの後は土砂降り編

炭起こしに使っているのは、今回の実戦デビューその2、Colemanのテントファンです♪
昨秋のkatazoe祭のフリーマーケットで格安で手に入れていました。





さて、今回の晩ご飯では、子どもたち全員でカレー作りに挑戦したのですが、
急な土砂降りで、寝床と宴会場の確保に奔走し疲れてきたので、その2に続きます(笑)



  • LINEで送る

このブログの人気記事
GW後半戦はいつものkumaで♪
GW後半戦はいつものkumaで♪

春のkumaキャンプ♪
春のkumaキャンプ♪

まったりキャンプ@晩秋の岩倉♪
まったりキャンプ@晩秋の岩倉♪

GWの片添ソロキャンプ♪
GWの片添ソロキャンプ♪

2021年のキャンプ♪
2021年のキャンプ♪

同じカテゴリー(2014年キャンプ)の記事画像
2014年を振り返って♪
夜な夜な忘年会♪
忘年会キャンプ♪
KATAZOE祭~念願の便サン飛ばし編♪
KATAZOE祭1日目 ~久々の片添を満喫編♪
KATAZOE祭に来ました♪
同じカテゴリー(2014年キャンプ)の記事
 2014年を振り返って♪ (2014-12-30 11:46)
 夜な夜な忘年会♪ (2014-12-23 21:11)
 忘年会キャンプ♪ (2014-12-21 21:00)
 KATAZOE祭~念願の便サン飛ばし編♪ (2014-11-29 12:12)
 KATAZOE祭1日目 ~久々の片添を満喫編♪ (2014-11-26 23:16)
 KATAZOE祭に来ました♪ (2014-11-22 17:18)

この記事へのコメント
川の水がきれいで、夏にはサイコーの場所ですね、、、雨さえなければ。
大雨のケシュア、、、ちょっと興味あります。
でも誰も試したことがないので、やっぱり不安ですね。
しっかり乾かして、次に備えてください。

あ!適度な重さの石ころ、見つかりました?
肉800gバージョンとか(笑)
Posted by .popy.popy at 2014年08月05日 01:09
おはようございまーす。


雨などの急変大変でしたねー。
でも、とっさの常設テントへのテェンジやBBQの貸し出しなど、良かったですねー。
これじゃあー、思い切って飲めそうですねー(^_-)-☆

それにしても、川を自由に泳いでいるなんて、まったく羨ましい限りですねー。
Posted by けん爺けん爺 at 2014年08月05日 05:47
おはようございます!

なかなかに川の水がキレイですね~(^^)

土砂降りキャンプ。
緊急避難場所があったのが良かったですね~。
何にもなかったら大変でしたでしょう。

先日、石見で夜中に暴風雨を経験しましたが、
子供用に張ったケシュアは浸水や雨漏りも無く無事でしたよ~。
ピースさんのは新型ですから無問題ですよ!!

・・・多分(笑)
Posted by ゆうにん at 2014年08月05日 08:22
こんにちは。

キャンプお疲れ様でした。
凄い雨でしたがのんびり楽しく、事故も無く
ホットしてます。

それにしても、毎回雨にやられますね・・・(~~)・・・

BBQサイトが使えて本当に良かったです~
Posted by papaハムpapaハム at 2014年08月05日 14:48
popyさん、こんばんは♪

ここはこじんまりとしていて、夏休みなのにいつも貸切で、
実は最高のキャンプ場なんですが、雨さえなければね~。

実は3回行って、3回とも雨という…。

ケシュアはずっと雨に打たれていましたが、
しっかりと耐えてくれていましたよ♪
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2014年08月05日 20:43
けん爺さん、こんばんは♪

安心の宴会場を確保して、雨キャンプもなんのそのでした(笑)
常設テントでの雑魚寝も、修学旅行みたいで楽しいですよ。

こちらの川の水は、けっこうキレイだと思います。
大人も楽しめますよ。1時間くらいなら(笑)
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2014年08月05日 20:44
ゆうにんさん、こんばんは♪

そう、緊急避難場所があるのとないのでは大違いですね。
常設テントと屋根付きのBBQ専用サイトがあり、いざというときも安心なので、
ここ2年はこのキャンプ場にしているんです。

ゆうにんさんのケシュアも持ちこたえましたか。
うちはほとんど24時間雨に打たれていましたが、何とか持ちました。

意外としっかりしてるんだな~と改めて実感♪
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2014年08月05日 20:46
papaハムさん、こんばんは♪

お疲れ様でした。
っていうか、ずっと雨の中で、子どもたちに気を配っていたせいか、
けっこう疲れましたね。
3回行って3回とも雨ってどうなんでしょう…。

今度は、こじんまりと行きましょうね。
ちゃんと天気予報を確認してから(笑)
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2014年08月05日 20:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
びしょ濡れキャンプ~川遊びの後は土砂降り編
    コメント(8)