ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
キャンプ犬peace
キャンプ犬peace
キャンプ犬peace(ミニチュアダックス・牡)と、父・母・息子の、3人+1匹家族です。

広島で、家族や仲間とのんびりアウトドアを楽しんでいます。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2016年05月07日

強風のGWキャンプ♪ ~久しぶりにカヤックに挑戦!編

2016年5月3日から4日にかけてのGWキャンプ2日目です。
1日目の記事はコチラ


シュラフの中でpeaceがゴソゴソするので、6時には目が覚めました(笑)

強風のGWキャンプ♪ ~久しぶりにカヤックに挑戦!編

早起きで腰痛持ちのオッサン2人で、静かな朝のまったりタイムです(^^)/








前日は、嵐のような天気でしたが、竹の林に囲まれたサイトは穏やかな朝でした。

強風のGWキャンプ♪ ~久しぶりにカヤックに挑戦!編

前日とはうって変わっていい天気になりそうです晴れ








外でコーヒーを飲んで、しばらくゆっくりしてからトレーラーに戻り、朝御飯の支度を。

強風のGWキャンプ♪ ~久しぶりにカヤックに挑戦!編

ファミリーキャンプの朝は、定番のホットサンドで食事








朝御飯の後、キャンプ場をぐるっと散歩に行きました。

強風のGWキャンプ♪ ~久しぶりにカヤックに挑戦!編

朝は、ほとんど風もなく、江の川も穏やかな流れです。








岸にはカヤック、カヌーがたくさん並べてありました。

強風のGWキャンプ♪ ~久しぶりにカヤックに挑戦!編

さすが、カヌーで川遊びが売りのキャンプ場です♪








サイトに戻り、日向ぼっこ。

強風のGWキャンプ♪ ~久しぶりにカヤックに挑戦!編

トレーラーの裏で遊んでいた息子がわたしを大きな声で呼ぶので行ってみると…。








竹の子が生えてましたビックリ

強風のGWキャンプ♪ ~久しぶりにカヤックに挑戦!編

管理人さんに採ってもいいか確認したところ、「どうぞご自由に♪」とのこと。








お言葉に甘えて、初めての竹の子堀りに挑戦!

強風のGWキャンプ♪ ~久しぶりにカヤックに挑戦!編

スコップがないので、ソリステとハンマーで掘りました(笑)








こういう時は、うちのエースの出番です♪

強風のGWキャンプ♪ ~久しぶりにカヤックに挑戦!編










思わぬ収穫でしたが、こんなに大きいのが採れました。

強風のGWキャンプ♪ ~久しぶりにカヤックに挑戦!編

新聞紙にくるんで、大切に持って帰ることにしました。
と、遊んでいるうちに、そろそろ11時、チェックアウトの時間です。








コチラは、トレーラーの中に掃除機が備えてあり、利用者が掃除をして帰るシステムです。
もちろん、来た時よりも美しく♪








いったん、トレーラーをチェックアウトして、三瓶まで車を走らせ昼御飯に車

強風のGWキャンプ♪ ~久しぶりにカヤックに挑戦!編

以前から気になっていたお店に行ってみました。








三瓶の中腹まで登ると、かなり風が強かったです。

強風のGWキャンプ♪ ~久しぶりにカヤックに挑戦!編

コチラは、三瓶そばとジンギスカンのお店で、我が家はそばを目当てに訪れましたが、
他のお客さんのほとんどは、ジンギスカンを注文されていましたニコニコ








あまりお腹が空いていない我が家は、山かけそばと、焼き飯を注文。
強風のGWキャンプ♪ ~久しぶりにカヤックに挑戦!編強風のGWキャンプ♪ ~久しぶりにカヤックに挑戦!編

家庭的な味で、どちらも500~600円程度と、大変リーズナブルで美味しかったです♪
次回はぜひジンギスカンを頼んでみようと思います。








昼御飯の後は、いよいよカヤックに挑戦!

強風のGWキャンプ♪ ~久しぶりにカヤックに挑戦!編

インストラクターの講習付きのコースは、確か1人3,500円くらいですが、
何度か乗ったことがある我々は、レンタルの利用で、1人1,500円でした(^^)/








さっそく川へ♪

強風のGWキャンプ♪ ~久しぶりにカヤックに挑戦!編

カヤックに乗る前、今日は風が強いので午前中は何人も沈没した。と聞いたので、
恐る恐るのスタートでしたガーン








何度か経験しているものの、最初は慎重に♪

強風のGWキャンプ♪ ~久しぶりにカヤックに挑戦!編









だんだんと慣れてきたので、ちょっとスピードを出して漕いでみたり。

強風のGWキャンプ♪ ~久しぶりにカヤックに挑戦!編









風が強くなってきた時は、岸の側でゆっくりと待機。

強風のGWキャンプ♪ ~久しぶりにカヤックに挑戦!編

と、こんな感じで1時間半ほどカヤックを楽しみましたニコニコ








午後はカヤックで遊び、カヌーの里おおちを後にして、最後は、再び嫁さんの実家へ車








キャンプの〆は、アイスで♪

強風のGWキャンプ♪ ~久しぶりにカヤックに挑戦!編

と言う訳で今回のGWキャンプはおしまいです。








初日は、かなり荒れた天気でしたが、安全なトレーラーの中で快適に過ごすことができ、
2日目はいい天気の下で、カヤックを満喫できました♪








おまけ。








採らせていただいた竹の子は、美味しい煮物になりましたニコニコ

強風のGWキャンプ♪ ~久しぶりにカヤックに挑戦!編

カヌーの里おおちの管理人さん、どうもありがとうございましたm(__)m














  • LINEで送る

このブログの人気記事
GW後半戦はいつものkumaで♪
GW後半戦はいつものkumaで♪

春のkumaキャンプ♪
春のkumaキャンプ♪

まったりキャンプ@晩秋の岩倉♪
まったりキャンプ@晩秋の岩倉♪

GWの片添ソロキャンプ♪
GWの片添ソロキャンプ♪

2021年のキャンプ♪
2021年のキャンプ♪

同じカテゴリー(2016年キャンプ)の記事画像
乾燥キャンプなのに雨(^^)♪
夜な夜な忘年会キャンプ♪
KUMAキャンプ場でCARP×CAMP♪ PartⅡ
第10回片添祭♪
片添祭に来てます♪
大膳原野営場&吾妻山トレッキング♪
同じカテゴリー(2016年キャンプ)の記事
 乾燥キャンプなのに雨(^^)♪ (2016-12-29 16:32)
 夜な夜な忘年会キャンプ♪ (2016-12-23 15:53)
 KUMAキャンプ場でCARP×CAMP♪ PartⅡ (2016-11-30 22:30)
 第10回片添祭♪ (2016-11-19 13:19)
 片添祭に来てます♪ (2016-11-12 16:45)
 大膳原野営場&吾妻山トレッキング♪ (2016-11-02 07:52)

この記事へのコメント
強風が心配される中、無事にカヌー遊びができてよかったですね。
沈没もせず(^_−)−☆
それから、大きな筍はラッキーでしたね!
イノシシよりも先に見つけるとは、名人かも⁉︎
Posted by ばすかん at 2016年05月07日 13:20
こんばんは〜!

朝のコーヒーとホットサンド!
たまりませんね〜(^ ^)

写真だけで、ヨダレが止まりません(笑)

PEACEさんのカヤック転覆写真楽しみにしてたのですが・・・
Posted by ゴリゴ811ゴリゴ811 at 2016年05月07日 22:02
カヤック転覆は洒落になりませんね。
無事で何よりです。
やはりどこも強風だったんですね。

タケノコはナイスです。
スーパーで買えば3~500円とかしますので
自然の恵みゲットですね。
Posted by やすきちやすきち at 2016年05月08日 13:20
ばすかんさん、こんにちは♪

2人とも意外と慎重派なので、安全第一で遊びました(^^)/
風がない時の川の上は、涼しくて気持ち良かったですよ。

それから、竹の子にはビックリでした。
食べ物を見つける息子の嗅覚は、さすがです(笑)
初めての竹の子掘りに、大喜びでした♪
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2016年05月08日 16:16
ゴリゴさん、こんにちは♪

ホットサンドは、息子の大好物なので、一緒の時はよく作ります。
この日は、半斤分のホットサンドをひとりで平らげたので、
昼御飯は、「焼き飯だけで良い。」と(笑)

カヤック楽しかったですよ~。
わたしが転覆しても、誰も写真を撮ってくれません(笑)
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2016年05月08日 16:19
やすきちさん、こんにちは♪

雨よりも、強風の方が怖いですね。
幸い、トレーラーを借りてたので、安全に遊べました。
カヤックも、せっかくの機会だから慎重に遊んでました(^^)/

竹の子の煮物、最高でしたよ。
天ぷらも食べたかったのですが、嫁さんの実家と分けたので、
煮物で終わりでした♪
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2016年05月08日 16:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
強風のGWキャンプ♪ ~久しぶりにカヤックに挑戦!編
    コメント(6)