ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
キャンプ犬peace
キャンプ犬peace
キャンプ犬peace(ミニチュアダックス・牡)と、父・母・息子の、3人+1匹家族です。

広島で、家族や仲間とのんびりアウトドアを楽しんでいます。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2013年08月20日

お盆の帰省2日目~恐竜展と木工体験!編

お盆の帰省2日目ですニコニコ
1日目の様子はコチラ



この日は、息子の従兄弟と祖母も一緒に三瓶山に遊びに行きました。
目当ては2か所です。



まず1か所目は、「三瓶自然館サヒメル」です。
ココの「恐竜展」を見に行きました。



マメンキサウルス
これだけは変わった名前なので覚えています(笑)

お盆の帰省2日目~恐竜展と木工体験!編

帰省する前から、行けたら行こう、と話をしていましたが、sherbetsさんの記事を見て、
ぜひ連れて行こう、と思っていました。






お盆休みということもあり、とてもたくさんのお客さんで賑わっていましたよ。
子どもだけでなく、大人も十分楽しめます。

お盆の帰省2日目~恐竜展と木工体験!編

珍しい展示に子どもたちは大喜びでしたニコニコ



いろいろと見たのですが、恐竜の名前をメモしておらず、ほとんど覚えていません汗
したがって説明コメントはありませんが、ちょっとだけご紹介いたします。

お盆の帰省2日目~恐竜展と木工体験!編

これはトリケラトプス的なやつだと思います。






これは大きな口なのでたぶん肉食恐竜の何かだと思います。

お盆の帰省2日目~恐竜展と木工体験!編






コレも大きな口なので、恐らく肉食恐竜の小型版ですね。

お盆の帰省2日目~恐竜展と木工体験!編

ほかにもたくさんありました。






おまけ。

恐竜のフィギュアみたいな展示もありましたよニコニコ

お盆の帰省2日目~恐竜展と木工体験!編

かわいいですねハート






恐竜展を見終わって、外に出たところにちょうどかき氷屋さんがキラキラ

お盆の帰省2日目~恐竜展と木工体験!編

ココでちょっと休憩です。






そうこうしているうちにお昼時になり、皆、お腹が空いてきました。
そこで、混雑している「三瓶バーガー」を避けて、西の原に移動することにしました。

お盆の帰省2日目~恐竜展と木工体験!編

こうしていつもパスするので、実はまだ三瓶バーガーを食べたことがありませんタラ~
一体いつになったら食べられるのでしょうか・・・






とても天気が良くて、三瓶山の素晴らしい景色が広がります晴れ

お盆の帰省2日目~恐竜展と木工体験!編






西の原レストハウス」で三瓶そばの「割子そば」を食べました。
そばも炊き込みご飯も、とても美味しかったです♪

お盆の帰省2日目~恐竜展と木工体験!編






昼食の後、また、「三瓶自然館サヒメル」の近くまで戻り、
この日の2つ目の目的である「木工館」に行きました。

お盆の帰省2日目~恐竜展と木工体験!編

ココでは木工体験をやっているので、夏休みの宿題を1つクリアするため来たのです。
と言う訳で、これからが実は本日のメインイベントです♪






作業室の入口の近くには、いろいろな作品の見本があります。

お盆の帰省2日目~恐竜展と木工体験!編






見本には、それぞれの製作の目安時間と費用が書いてあるので、

お盆の帰省2日目~恐竜展と木工体験!編

これらの中から、お財布の中身と、子どもたちの集中力を踏まえて、
できるだけ簡単そうなものに誘導しなければなりません(笑)






キャンプネタから遠ざかっているし、わたしもラウンジチェアでも作りたいと思いましたが、
そんな大物はさすがにありませんでした。残念ウワーン






さて。
作るものが決まったら、さっそく先生の指導の下、木工に挑戦です。
息子は何を選んだのでしょうか?






まず、材料に鉛筆で目印を付けていきます。

お盆の帰省2日目~恐竜展と木工体験!編






全部の材料に目印を付け終わったら、「電動ドリル」を使い、釘を打つための穴をあけます。

お盆の帰省2日目~恐竜展と木工体験!編

鉛筆で付けた目印を狙って、慎重にドリルを降ろしていきます。






続いて、「電動のこぎり」で材料をカットします。

お盆の帰省2日目~恐竜展と木工体験!編

こちらも鉛筆で付けた目印の線に沿うように、ノコギリの歯を当てていきます。






怪我しないよう慎重に。
よしよし、なかなか上手くやっています。

お盆の帰省2日目~恐竜展と木工体験!編

ものすごい集中力です!






穴あけとカットが終わったら、全部の材料を組み立てて、釘を打ちます。

お盆の帰省2日目~恐竜展と木工体験!編

手を打たないよう注意深く。






(注)息子の右の人はヨレヨレの服装ですが、こう見えてもココの先生です。

お盆の帰省2日目~恐竜展と木工体験!編






組み立てが終わったら、いよいよ仕上げにかかります。
絵の具で好きな色を塗っていきます。

お盆の帰省2日目~恐竜展と木工体験!編






絵の具をドライヤーで乾燥させて、最後にニスを塗って乾いたら完成!

お盆の帰省2日目~恐竜展と木工体験!編

色塗りとドライヤーは手伝いましたが、それ以外は1人でやり遂げましたチョキ
手前の青色が息子の作品で、向こう側は従兄弟の作品です。
2人とも大成功です!



とても上手くできたので自信になりました。
来年はもっと難しいものに挑戦してみるそうですチョキ






汗をたくさんかいたので、帰ってからまた、初日と同じ温泉に行きましたニコニコ
とても安いので、毎日でも行けます。



と言う訳で、3日目に続きます。


  • LINEで送る

このブログの人気記事
GW後半戦はいつものkumaで♪
GW後半戦はいつものkumaで♪

春のkumaキャンプ♪
春のkumaキャンプ♪

まったりキャンプ@晩秋の岩倉♪
まったりキャンプ@晩秋の岩倉♪

GWの片添ソロキャンプ♪
GWの片添ソロキャンプ♪

2021年のキャンプ♪
2021年のキャンプ♪

同じカテゴリー(日記)の記事画像
キャンパー忘年会♪
冬のグルメツアー2連発♪
冬支度完了♪
たぶん今シーズン最後のスタジアム観戦♪
宮島口に日帰り穴子ツアー♪
炉ばた大将専用鉄板の使い勝手♪
同じカテゴリー(日記)の記事
 キャンパー忘年会♪ (2019-12-28 19:23)
 冬のグルメツアー2連発♪ (2017-02-08 22:08)
 冬支度完了♪ (2016-12-03 20:59)
 たぶん今シーズン最後のスタジアム観戦♪ (2016-09-25 22:21)
 宮島口に日帰り穴子ツアー♪ (2016-07-31 19:33)
 炉ばた大将専用鉄板の使い勝手♪ (2016-06-19 22:46)

Posted by キャンプ犬peace at 19:12│Comments(10)日記
この記事へのコメント
今晩~

手づくりで作るて、とても良い体験でょう

夏休みの宿題完成ですね~

やはり男は大工仕事、近い内にテーブルでも自作で
お願いしてはみては(*^O^*)
Posted by papaハムpapaハム at 2013年08月20日 22:12
恐竜展、楽しかったでしょうね
ぽっちゃり君も連れて行ってあげたいな~

木工も父がしているのを見よう見まねで覚えましたが
私は子供に見せてないです・・・
仕事が建築関係なのでお家に帰ってするのが億劫なんですよね~

それじゃ駄目ですね、peaceさんのように木工体験でも
一緒に行ってみようかな~。
そしてフルオーダーのチェアでもお願いできないかな~(笑
Posted by chibihiro at 2013年08月20日 23:59
papaハムさん、おはようございます♪

木工館、何とか1人で頑張ってましたよ。
大物の宿題を1つクリア出来て、本人も喜んでます。

来年は、キャンプ用のイスでも作ってもらいたいですね(笑)
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年08月21日 07:41
chibihiroさん、おはようございます♪

家に帰ってまで…
という気持ち、よく分かります。
わたしの場合はあくまで遊びで楽しんだので。

こういうのを見つけて連れて行ってあげたら、
キャンプ用のイスかテーブルでも作ってくれるかも?
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年08月21日 07:47
おはよう御座います!

恐竜展いいですねー。我が家の息子も大喜びしそうです(^^)
木工教室も喜びますよね。

昨年、息子はもみのき森林公園の木工教室でゴキブリのような
カブトムシを作ってました(笑)

兄ピース君。将来は立派な自作キャンパーに!?
Posted by ゆうにん at 2013年08月21日 08:42
こんにちは~

恐竜展に木工教室、夏休みをエンジョイしてますね(^^)/

我家は娘が2人なんで恐竜展は興味があるのかな・・・
次女のN艦長は怪獣とか言って泣きそう^_^;

木工は女の子でも楽しめそうですね~

兄ピースくんに従兄弟くん、上手に仕上げましたね!
自作魂に火がついてくれるといいですね(^^)/
Posted by quattro44quattro44 at 2013年08月21日 14:18
こんばんは、ブログの方へコメント残して頂いて、ありがとうございます。

三瓶山の方は行ったことがないのですが、とても良さそうなところで、行ってみたくなりました(^^)

帰省にプラスアルファで楽しめるのは良いですね。
細かい作業なのに、きれいに作られていて凄い!
木工教室は大人の私でも楽しめそうです(笑)
Posted by catperson at 2013年08月21日 17:55
ゆうにんさん、こんばんは♪

恐竜展は、小さいお子さんだと恐がることもあるかもしれませんが、
年中、年長さん以上なら、喜ぶんじゃないでしょうか?

もみのき森林公園にも木工教室がありましたか?
我が家では初挑戦でしたが、親子とも気に入りました♪

キャンプ道具を作ってくれるようになったら嬉しいですね。
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年08月21日 21:22
quattro44さん、こんばんは♪

今回は、なかなか充実した帰省になりましたよ。
恐竜は、小さなお嬢さんの場合、恐がるかもしれませんね。

木工教室は、壁にかけられる飾りのような作品もあったので、
女の子もたくさんいましたよ。

性別や年齢に関係なく楽しめそうだと思いました♪
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年08月21日 21:27
catpersonさん、こんばんは♪
我々のブログに訪問&コメントいただき、ありがとうございます。

今回、このサヒメルのあたりも、けっこう涼しかったので、
すぐそばのキャンプ場も良さそうです。

兄ピースはもともと工作好きで、今回、初めて木工に挑戦しましたが、
ほとんど無言で没頭していました。
ぜひ来年も連れて行こうと思います。

8月いっぱいは夏休みなので、子どもだらけだと思いますが、
9月になれば、大人の方もゆっくり楽しめるかもしれませんね。
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年08月21日 21:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お盆の帰省2日目~恐竜展と木工体験!編
    コメント(10)