2014年08月19日
夏休みの工作♪
今年のお盆も嫁さんの実家に帰省しました
今回の帰省の間、ずっと雨ばかりで、どこにも出かけられなかったのですが、
唯一のお出掛けというのはコチラでした。

去年も帰省中に夏休みの工作を仕上げた三瓶山の「木工館」です。
10時半頃に到着すると、すでに近くのサヒメルの駐車場は満車でしたが、
木工館の駐車場は空いていました。
コチラでは、まず展示してある見本の中から作りたい作品を選びます。

サイズが大きくなるほど作る時間もかかるし、お値段も上がりますね
中にはこんなのもありました♪

鳥の模型ですが、コレはさすがに曲線が多くて難しそうです(^^)/
工作室には、いろんな木工の機械がずらっと並んでいます。

と言う訳で、今年もココで夏休みの工作を片付けます

今回の帰省の間、ずっと雨ばかりで、どこにも出かけられなかったのですが、
唯一のお出掛けというのはコチラでした。
去年も帰省中に夏休みの工作を仕上げた三瓶山の「木工館」です。
10時半頃に到着すると、すでに近くのサヒメルの駐車場は満車でしたが、
木工館の駐車場は空いていました。
コチラでは、まず展示してある見本の中から作りたい作品を選びます。
サイズが大きくなるほど作る時間もかかるし、お値段も上がりますね

中にはこんなのもありました♪
鳥の模型ですが、コレはさすがに曲線が多くて難しそうです(^^)/
工作室には、いろんな木工の機械がずらっと並んでいます。
と言う訳で、今年もココで夏休みの工作を片付けます

さて。
気に入った作品が決まったので、さっそく取り掛かります。

まずは、材料の板に型を当てて、カットする線を鉛筆で書いていきます。
おっ。監督も何だか楽しそうですね♪

鉛筆の線に沿って、電動糸のこで板をカットしていきます。

監督が後ろからアレコレと指導を!
去年、コチラで木工を初めて体験し、その後、学校の授業でもやったそうで。

今回で3回目なので、落ち着いて作業をしていました。
カットした後は、電動ドリルで釘を打つための小さな穴を開けます。

そして、次は板をバーナーで炙ります。

キャンパーなので、バーナーにも慣れたものです
炙った板をたわしで水洗いし、炭を落としてからドライヤーで乾かします。
そしていよいよクライマックスです。

釘をバンバン打ち付けて、組み立てていきます。
そして完成!

ガンダムを飾る棚にするそうで(笑)
ついでにわたしもこんなのを作りました

作ったと言っても、カット済みのプレートに、文字(1個100円)を貼り付けただけ
最後に2人で記念撮影です♪

わたしのはともかく、今年もよく頑張りました。
去年、初めて木工に挑戦した後、「来年はもっと大きくて難しいのを作る!」
と言っていましたが、ちゃんとその公約を果たせましたね
おまけ。

帰宅後、さっそくガンダムコーナーが完成です♪
気に入った作品が決まったので、さっそく取り掛かります。
まずは、材料の板に型を当てて、カットする線を鉛筆で書いていきます。
おっ。監督も何だか楽しそうですね♪
鉛筆の線に沿って、電動糸のこで板をカットしていきます。
監督が後ろからアレコレと指導を!
去年、コチラで木工を初めて体験し、その後、学校の授業でもやったそうで。
今回で3回目なので、落ち着いて作業をしていました。
カットした後は、電動ドリルで釘を打つための小さな穴を開けます。
そして、次は板をバーナーで炙ります。
キャンパーなので、バーナーにも慣れたものです

炙った板をたわしで水洗いし、炭を落としてからドライヤーで乾かします。
そしていよいよクライマックスです。
釘をバンバン打ち付けて、組み立てていきます。
そして完成!
ガンダムを飾る棚にするそうで(笑)
ついでにわたしもこんなのを作りました


作ったと言っても、カット済みのプレートに、文字(1個100円)を貼り付けただけ

最後に2人で記念撮影です♪
わたしのはともかく、今年もよく頑張りました。
去年、初めて木工に挑戦した後、「来年はもっと大きくて難しいのを作る!」
と言っていましたが、ちゃんとその公約を果たせましたね

おまけ。

帰宅後、さっそくガンダムコーナーが完成です♪
Posted by キャンプ犬peace at 20:24│Comments(9)
│日記
この記事へのコメント
早速棚が満杯状態ですね。
第二号も作らないと(笑)
しかしファースト世代のガンプラばっかりですね。
実はpeaceさんじゃ、ないの~
第二号も作らないと(笑)
しかしファースト世代のガンプラばっかりですね。
実はpeaceさんじゃ、ないの~
Posted by .popy
at 2014年08月19日 20:47

素敵な棚が出来ましたね。
まさかガンプラだとビックリです(笑)
peaceさんの作品は表札ですか?
まさかガンプラだとビックリです(笑)
peaceさんの作品は表札ですか?
Posted by NYなゆぱぱ
at 2014年08月19日 21:25

こんばんはー。
頑張りましたねー。
糸の子なんて、電動を使うんですかー。本格的だなー。
で、飾るのはガンプラですねー(笑)。
本当にお父さんの趣味なんじゃないですかー?
ま、私の世代はコンバットで出てきたヨーロッパ戦線の戦車を使ったジオラマでしたが~(汗) 汚しまくってましたー。
それにしても、バーナー慣れているなんて、授業の予習ですねー(^^)v
頑張りましたねー。
糸の子なんて、電動を使うんですかー。本格的だなー。
で、飾るのはガンプラですねー(笑)。
本当にお父さんの趣味なんじゃないですかー?
ま、私の世代はコンバットで出てきたヨーロッパ戦線の戦車を使ったジオラマでしたが~(汗) 汚しまくってましたー。
それにしても、バーナー慣れているなんて、授業の予習ですねー(^^)v
Posted by けん爺
at 2014年08月19日 22:31

こんばんは。
大丈夫でしたかー?
ご注意くださいねー。
大丈夫でしたかー?
ご注意くださいねー。
Posted by けん爺
at 2014年08月20日 19:43

popyさん、こんばんは♪
棚、すぐ一杯になっちゃいましたね。
ファーストのジオン好きはわたしの影響でしょうね(笑)
でも、最近はゲーセンのガンダムのゲームをたまにやる影響で、
色んな種類を手当たり次第作り始めました。
かなりたまってきたので、また、兄ピース作品集でも♪
棚、すぐ一杯になっちゃいましたね。
ファーストのジオン好きはわたしの影響でしょうね(笑)
でも、最近はゲーセンのガンダムのゲームをたまにやる影響で、
色んな種類を手当たり次第作り始めました。
かなりたまってきたので、また、兄ピース作品集でも♪
Posted by キャンプ犬peace
at 2014年08月20日 21:01

NYなゆぱぱさん、こんばんは♪
去年の公約を見事に果たしました。
でも、実はパーツが多いので、わたしも少しだけ作業を手伝ってます(笑)
わたしのは、犬小屋(キャリーバック)にでもぶら下げるか、
と思って作りましたが、確かに表札にも使えますね♪
去年の公約を見事に果たしました。
でも、実はパーツが多いので、わたしも少しだけ作業を手伝ってます(笑)
わたしのは、犬小屋(キャリーバック)にでもぶら下げるか、
と思って作りましたが、確かに表札にも使えますね♪
Posted by キャンプ犬peace
at 2014年08月20日 21:04

けん爺さん、こんばんは♪
糸のこもドリルも電動でしたよ。
丁寧に指導してくれるので、初心者でも何とか大丈夫です。
戦車のジオラマですか~?
けん爺さんの方が、ちょっとだけわたしよりお兄ちゃんですね(笑)
あ、それからご心配いただきありがとうございます。
我が家の方は特に被害もなく普通の生活です。
ただ、被災した地域の知人も多し、同じ市内のことですから、
すごく胸を痛めてます。
糸のこもドリルも電動でしたよ。
丁寧に指導してくれるので、初心者でも何とか大丈夫です。
戦車のジオラマですか~?
けん爺さんの方が、ちょっとだけわたしよりお兄ちゃんですね(笑)
あ、それからご心配いただきありがとうございます。
我が家の方は特に被害もなく普通の生活です。
ただ、被災した地域の知人も多し、同じ市内のことですから、
すごく胸を痛めてます。
Posted by キャンプ犬peace
at 2014年08月20日 21:07

こんにちは。
木工プレート、良いのつくりましたね~
キャンプ用ですね(^^)//
兄peace君の棚の出来栄えも凄いですね!
木工プレート、良いのつくりましたね~
キャンプ用ですね(^^)//
兄peace君の棚の出来栄えも凄いですね!
Posted by papaハム
at 2014年08月21日 16:40

papaハムさん、こんばんは♪
わたしのネームプレートは、カット済みの板に、
文字をボンドで貼りつけただけという(笑)
その代りに兄ピースは頑張りましたよ♪
ここは、親切な指導員さんが、着かず離れずという感じで、
のんびり作業できるのでいいところです。
わたしのネームプレートは、カット済みの板に、
文字をボンドで貼りつけただけという(笑)
その代りに兄ピースは頑張りましたよ♪
ここは、親切な指導員さんが、着かず離れずという感じで、
のんびり作業できるのでいいところです。
Posted by キャンプ犬peace
at 2014年08月21日 23:34
