2013年12月08日
餅つき大会!
今日は、毎年恒例の子ども会の餅つき大会でした
餅つき大会は、いつも近くの神社の境内を借りて行われます。

今日は好天に恵まれ、絶好の餅つき日和です
我が町の子ども会の餅つき大会は、町内会、女性会、体協の”お兄さん&お姉さん”方により、
毎年、強力なバックアップ体制が取られています。

餅をつくのは、体協のお兄さんたち
(平均年齢はどう見ても60歳を超えていますが、皆さん、超元気!)
掛け声も勇ましく、バッコンバッコンとついてくれます(^^)/

この方たちが元気な理由は、もう熱燗が入ってすっかり暖機運転済みだからです(爆)
わたしも微力ながら、つきました。

そこのお父さん、ちょっとつき方が悪いね!などと教育的指導を受けながら・・・。
わたしのエンジンにももちろん熱燗を2杯注入し、暖機運転済みです。
そして、主役の子どもたちも、子ども用の小さな杵を持って頑張ります。

これがなかなか難しいのです。
息子もつきました。

もう4年生なので、子どもの中では主力メンバーです(笑)
そりゃあ!

と、頑張ってついた後は・・・。

餅つき大会は、いつも近くの神社の境内を借りて行われます。

今日は好天に恵まれ、絶好の餅つき日和です

我が町の子ども会の餅つき大会は、町内会、女性会、体協の”お兄さん&お姉さん”方により、
毎年、強力なバックアップ体制が取られています。

餅をつくのは、体協のお兄さんたち

(平均年齢はどう見ても60歳を超えていますが、皆さん、超元気!)
掛け声も勇ましく、バッコンバッコンとついてくれます(^^)/

この方たちが元気な理由は、もう熱燗が入ってすっかり暖機運転済みだからです(爆)
わたしも微力ながら、つきました。

そこのお父さん、ちょっとつき方が悪いね!などと教育的指導を受けながら・・・。
わたしのエンジンにももちろん熱燗を2杯注入し、暖機運転済みです。
そして、主役の子どもたちも、子ども用の小さな杵を持って頑張ります。

これがなかなか難しいのです。
息子もつきました。

もう4年生なので、子どもの中では主力メンバーです(笑)
そりゃあ!

と、頑張ってついた後は・・・。
皆でお餅をくるくると丸めます。

粉で真っ白になってしまいますね(^^)/
お餅を丸める作業は、女性会のお姉さんたちの指導の下で。

こちらも平均年齢は軽く・・・歳を超え・・・。
お姉さんたちは、さすがに慣れて手付きですいすいと丸められます。

そして、子どもたちにも上手に教えてくださいます。
そして、嫁さん(←女性会ではない!)もお餅を丸める担当として頑張りました。

さすがに、田舎育ちの人は、こういう作業は上手いものです。
そして、皆で丸めたお餅は、神社のお堂にいったん運んで、

しばらくの間、風に当てて冷まします。

お餅を冷ましている間は、少し早いランチタイムです。

牡蠣入りうどんです
我が町は漁師町なので、近くの牡蠣屋さんが毎年たくさんの牡蠣を差し入れしてくれます。
でも。
子どもは牡蠣が苦手な子が多いですね。

なので、うどん担当の女性会のお姉さんが、大人のうどんに5粒も6粒も入れてくれます
わたしも頂きました。

右側の紙コップは、今日3杯目の熱燗
頑張ってついたご褒美です。
と言う訳で。
今日は「新年の片添の餅つきの練習が済んだ。」というお話でした(笑)

粉で真っ白になってしまいますね(^^)/
お餅を丸める作業は、女性会のお姉さんたちの指導の下で。

こちらも平均年齢は軽く・・・歳を超え・・・。
お姉さんたちは、さすがに慣れて手付きですいすいと丸められます。

そして、子どもたちにも上手に教えてくださいます。
そして、嫁さん(←女性会ではない!)もお餅を丸める担当として頑張りました。

さすがに、田舎育ちの人は、こういう作業は上手いものです。
そして、皆で丸めたお餅は、神社のお堂にいったん運んで、

しばらくの間、風に当てて冷まします。

お餅を冷ましている間は、少し早いランチタイムです。

牡蠣入りうどんです

我が町は漁師町なので、近くの牡蠣屋さんが毎年たくさんの牡蠣を差し入れしてくれます。
でも。
子どもは牡蠣が苦手な子が多いですね。

なので、うどん担当の女性会のお姉さんが、大人のうどんに5粒も6粒も入れてくれます

わたしも頂きました。

右側の紙コップは、今日3杯目の熱燗

頑張ってついたご褒美です。
と言う訳で。
今日は「新年の片添の餅つきの練習が済んだ。」というお話でした(笑)
Posted by キャンプ犬peace at 15:29│Comments(12)
│日記
この記事へのコメント
今晩は。
結構餅つきって大変なんですよねー。
最初の粒をつぶすところでたいてい息が上がって戦力外通告を受けますねー(笑)
こうゆう繋がりがあるといいですよねー。
筋肉痛にご注意を〜。
結構餅つきって大変なんですよねー。
最初の粒をつぶすところでたいてい息が上がって戦力外通告を受けますねー(笑)
こうゆう繋がりがあるといいですよねー。
筋肉痛にご注意を〜。
Posted by けん爺
at 2013年12月08日 21:57

おもちと言えばぷーさんですが(笑
餅つき大会は結構楽しいイベントですよね
熱燗で暖機、良いですね~
兄peaceくんは確かに主力メンバーでしょう(爆
ちなみに私も牡蠣食べれません・・・
食べると41度の高熱にうなされます(T_T)
餅つき大会は結構楽しいイベントですよね
熱燗で暖機、良いですね~
兄peaceくんは確かに主力メンバーでしょう(爆
ちなみに私も牡蠣食べれません・・・
食べると41度の高熱にうなされます(T_T)
Posted by chibihiro at 2013年12月09日 07:54
こんばんは~
餅つきお疲れ様です。(^-^)
餅つきに子供達のマルメ作業、と燃料補給
けっこう考えて見ると大変ですね(泣)♪
筋肉痛出ましたか?
餅つきお疲れ様です。(^-^)
餅つきに子供達のマルメ作業、と燃料補給
けっこう考えて見ると大変ですね(泣)♪
筋肉痛出ましたか?
Posted by papaハム
at 2013年12月09日 20:07

餅つきお疲れ様でした。
でも、楽しかったんじゃないですか?
それにしても牡蠣入りうどんとはビックリです。
私も今日、広島から送ってもらった牡蠣食べました。
本当に美味しかったです。
でも、楽しかったんじゃないですか?
それにしても牡蠣入りうどんとはビックリです。
私も今日、広島から送ってもらった牡蠣食べました。
本当に美味しかったです。
Posted by NY84
at 2013年12月09日 20:39

けん爺さん、こんばんは♪
わたしもこの餅つき大会がほぼ初めての体験でしたが、
今年でもう3~4回目の参加ですので、慣れてきました。
今回はちゃっかり手を抜いていたので、
あまり筋肉痛にはなりませんでした(笑)
わたしもこの餅つき大会がほぼ初めての体験でしたが、
今年でもう3~4回目の参加ですので、慣れてきました。
今回はちゃっかり手を抜いていたので、
あまり筋肉痛にはなりませんでした(笑)
Posted by キャンプ犬peace
at 2013年12月09日 20:39

chibihiroさん、こんばんは♪
毎年行く前は正直言って面倒なのですが、
頑張って餅をついていると楽しいんですよね~
熱燗があるから?かな(笑)
兄ピースは体格的には十分に主力ですけど、
おっとりしている方なので、ホントに主力かは微妙です(笑)
chibihiroさんちの方も牡蠣屋さんがたくさんあるのに、
食べられないとはお気の毒ですね~
毎年行く前は正直言って面倒なのですが、
頑張って餅をついていると楽しいんですよね~
熱燗があるから?かな(笑)
兄ピースは体格的には十分に主力ですけど、
おっとりしている方なので、ホントに主力かは微妙です(笑)
chibihiroさんちの方も牡蠣屋さんがたくさんあるのに、
食べられないとはお気の毒ですね~
Posted by キャンプ犬peace
at 2013年12月09日 20:44

papaハムさん、こんばんは♪
少しほろ酔いの体協のお兄さん方のお相手も、
適当にこなさないといけません(爆)
今回はちゃっかり手を抜いていたので、
筋肉痛になりませんでしたよ♪
少しほろ酔いの体協のお兄さん方のお相手も、
適当にこなさないといけません(爆)
今回はちゃっかり手を抜いていたので、
筋肉痛になりませんでしたよ♪
Posted by キャンプ犬peace
at 2013年12月09日 20:47

NY84さん、こんばんは♪
兄ピースもいつまで子ども会の行事に参加するか・・・。
もしかすると今年で最後かもですね。
もちろん疲れますけど、けっこう楽しいものです。
来月にはキャンプ場の餅つきイベントにも参加予定です♪
そう言えば、この週末は、うちも実家から牡蠣を分けてもらい、
土曜はバターソテー、日曜はフライにしました。
メチャうまでした♪
兄ピースもいつまで子ども会の行事に参加するか・・・。
もしかすると今年で最後かもですね。
もちろん疲れますけど、けっこう楽しいものです。
来月にはキャンプ場の餅つきイベントにも参加予定です♪
そう言えば、この週末は、うちも実家から牡蠣を分けてもらい、
土曜はバターソテー、日曜はフライにしました。
メチャうまでした♪
Posted by キャンプ犬peace
at 2013年12月09日 20:50

こんばんは
ついたお餅は美味しいですよね~(^^)
私は広島育ちでありながら牡蠣がダメです。
夫Kenは大好きですが、タバスコやらバターをかけて食べるのが良いんだそうです。
来月の餅つき、行かれるんですね!我が家も行けたらいいな、と今考えております(^o^)
ついたお餅は美味しいですよね~(^^)
私は広島育ちでありながら牡蠣がダメです。
夫Kenは大好きですが、タバスコやらバターをかけて食べるのが良いんだそうです。
来月の餅つき、行かれるんですね!我が家も行けたらいいな、と今考えております(^o^)
Posted by catperson at 2013年12月10日 21:39
catpersonさん、こんばんは♪
つきたては柔らかくて美味しいですね~
うちでは、きな粉か砂糖醤油で食べます。
たまにぜんざいにもしてくれます♪
タバスコはちょっと思いつきませんが、バターは合うんじゃないかな。
今度やってみますね。
来月、お会いできるとイイですね。
友人父子と相乗りの予定ですが、まだ、予約してません(笑)
つきたては柔らかくて美味しいですね~
うちでは、きな粉か砂糖醤油で食べます。
たまにぜんざいにもしてくれます♪
タバスコはちょっと思いつきませんが、バターは合うんじゃないかな。
今度やってみますね。
来月、お会いできるとイイですね。
友人父子と相乗りの予定ですが、まだ、予約してません(笑)
Posted by キャンプ犬peace
at 2013年12月11日 19:43

おはよう御座います!
夜のキャンプ嬢への出撃が続いておりまして(笑) 遅ればせながら...
餅つき大会へのご準備は万端ですね!
我が家も前回のリベンジとばかりに参加を検討しております。
ご一緒させて頂くことになりましたら宜しくお願いしますね~(^^)
ところで、ついたお餅はぷーさんに差し入れされたんでしょうか?(笑)
夜のキャンプ嬢への出撃が続いておりまして(笑) 遅ればせながら...
餅つき大会へのご準備は万端ですね!
我が家も前回のリベンジとばかりに参加を検討しております。
ご一緒させて頂くことになりましたら宜しくお願いしますね~(^^)
ところで、ついたお餅はぷーさんに差し入れされたんでしょうか?(笑)
Posted by ゆうにん at 2013年12月12日 08:44
ゆうにんさん、こんばんは♪
夜のキャンプ嬢って、流川オートキャンプ嬢でしょうか?
それとも薬研堀野営嬢でしょうか?
餅つきのリハーサルはバッチリ済みました(^^)/
でももう歳なので、腰を痛めないようにしないとね。
来年の片添の餅つきには、相乗りで出撃です♪
ばすかんさんもご予定されているようだし、
ぜひ、ゆうにんさんもご一緒したいですね~
小川のハイバックとアディロンダックを小一時間座り比べたいです(笑)
夜のキャンプ嬢って、流川オートキャンプ嬢でしょうか?
それとも薬研堀野営嬢でしょうか?
餅つきのリハーサルはバッチリ済みました(^^)/
でももう歳なので、腰を痛めないようにしないとね。
来年の片添の餅つきには、相乗りで出撃です♪
ばすかんさんもご予定されているようだし、
ぜひ、ゆうにんさんもご一緒したいですね~
小川のハイバックとアディロンダックを小一時間座り比べたいです(笑)
Posted by キャンプ犬peace
at 2013年12月12日 21:19
