ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
キャンプ犬peace
キャンプ犬peace
キャンプ犬peace(ミニチュアダックス・牡)と、父・母・息子の、3人+1匹家族です。

広島で、家族や仲間とのんびりアウトドアを楽しんでいます。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2013年10月12日

秋キャンプの準備アレコレ(その4・取りあえず完結編)

今日は、家族揃って祇園のイオンモールに行きましたニコニコ
わたしのお目当ては、もちろんココです。

秋キャンプの準備アレコレ(その4・取りあえず完結編)

会員さま?
呼ばれたんですから、やっぱり来なきゃいけませんニコニコ






セール中はどれでも15%オフ。
さらに1万円以上買うと20%オフという”ワナ”が仕掛けてあります♪






さてさて、物色開始。

秋キャンプの準備アレコレ(その4・取りあえず完結編)

いつもココに来ると、アレコレ目移りしてしまいますね。









結局、本日の戦利品は・・・。









コチラです。

秋キャンプの準備アレコレ(その4・取りあえず完結編)

ラナ用に買い足したソリッドステーク30です。









え?
これだけ?









いや。
当然ですが、1万円購入で20%オフにするよう調整が必要です。
分かってはいますが、今回もスポオソのワナに引っかかりますチョキ









ラナのためにどうしても追加で必要なソリステを20%オフで購入したい。
そこで、やむを得ずにコイツもいっておきました。









コイツです。

秋キャンプの準備アレコレ(その4・取りあえず完結編)

買う気はなかったのですが・・・。

そう。
今日の本当の戦利品はコチラでした(^^)



ユニフレームハンディガスヒーター・ワームIIです。

秋キャンプの準備アレコレ(その4・取りあえず完結編)

ようやく念願のヒーターをゲットです!



ナチュラムやアマゾンでは12,800円と、わたしの予算(1万円以内)よりも高かったため、
検討の対象から外していましたが、ココの値札は10,800円!



ということは、20%オフで約8,600円にまでなりましたチョキ



ラッキー!






では。
さっそく帰ってから燃焼実験です。

秋キャンプの準備アレコレ(その4・取りあえず完結編)

なかなか、暖かいですね。






ヒーター大好きなpeaceも、まだ暑いので、なかなか近寄ってきませんが、
嫁さんに抱えられて、無理やり暖まります。

秋キャンプの準備アレコレ(その4・取りあえず完結編)

さすがにまだ暑いのか、すぐにどこかに行ってしまいました。





何だかカワイイですハート

秋キャンプの準備アレコレ(その4・取りあえず完結編)

暖房については、先日から、皆さんにいろいろとアドバイスをいただきました。
本当に参考になりました。どうもありがとうございました<(_ _)>






お世話になった皆さんに、今回コレを選んだ理由をご報告いたします。



もともとガスと石油ストーブでは、大きさ、取扱いの手軽さでガスにしようと考えていました。
ところが、皆さんにアドバイスで石油ストーブも欲しくなったので、いずれ買うと思います(笑)



で。
結局、最初から欲しかったユニフレームが予想外に安くなるので、今回は即決でした。
また、指定ガスならマイナス5度まで使えるのも決め手になりました。



と言う訳で、KATAZOE祭の防寒対策はコレを持って行こうと思います。

応対して頂いたスノーピークストアの方もKATAZOE祭に行かれるとのことでしたが、
片添ならコレがあれば11月終わりでも大丈夫でしょう、とのことでしたので安心です。



最後にもう一度。
皆さん、シェルターに引き続きいろいろアドバイスありがとうございます。



今後も買い物に悩んだら、また相談の記事を上げますので、
これからもたくさんアドバイスをお願いしますね。

  • LINEで送る

このブログの人気記事
GW後半戦はいつものkumaで♪
GW後半戦はいつものkumaで♪

春のkumaキャンプ♪
春のkumaキャンプ♪

まったりキャンプ@晩秋の岩倉♪
まったりキャンプ@晩秋の岩倉♪

GWの片添ソロキャンプ♪
GWの片添ソロキャンプ♪

2021年のキャンプ♪
2021年のキャンプ♪

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
キャンパーの新しい生活様式♪
雪中キャンプに向けて(^^)/
久々の新幕♪
久しぶりのお買い物♪
ナイフのお手入れ♪
Coleman コーヒーハンドドリップセット♪
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 キャンパーの新しい生活様式♪ (2020-08-16 21:25)
 雪中キャンプに向けて(^^)/ (2017-02-09 21:12)
 久々の新幕♪ (2017-01-19 21:14)
 久しぶりのお買い物♪ (2016-10-23 16:35)
 ナイフのお手入れ♪ (2016-09-19 16:24)
 Coleman コーヒーハンドドリップセット♪ (2016-07-03 21:45)

この記事へのコメント
こんばんは〜!

暖房ゲットおめでとうございます!これで母PEACEさんも出撃できますね^^;
これで冬のキャンプへまっしぐらですね(^^)
ガスの音とかはするんですかね?!

オーソリティーの赤紙威力ハンパないですね〜!自分も宝探しに赤紙持って行ってみたくなりました(*^^*)
Posted by gorigo811gorigo811 at 2013年10月12日 21:26
スポオソ20%0FFに特攻されたんですねっ!
ヒーターゲットっ!おめでとうございます(⌒▽⌒)/゜・:*【ネ兄】*:・゜\(⌒▽⌒)
幕内で火器を使われるのなら、一酸化炭素警報機もお忘れなく~

しかし・・・私にとってはあのはがきはまさに赤紙ですね・・・召集令状です
必ず大物を逝ってしまいます・・・

KATAZOE行かれるんですね~いいな~
Posted by chibihiro at 2013年10月12日 21:54
ついに買いましたね(笑)
20%オフは魅力ですね。
でも、売値が10800円だったのもラッキーでしたね。

ちょうど私も思いもしないとこからヒーターを
追加しちゃいましたが。
元々、イワタニもあったんですが・・・。
Posted by NY84NY84 at 2013年10月12日 22:02
ゴリゴさん、こんばんは♪

いちおう明日のデイキャン編までは、家族全員で出撃です。
11月になったら、超インドア派の母ピースは来てくれるんでしょうか。

ガスの音はそこまで大きくないです。
シングルバーナーの燃焼音よりは静かだと思いました。

あの赤紙は拒否不可能ですね。
というか、自ら進んで突っ込んで行く、みたいな(笑)
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年10月12日 23:30
chibihiroさん、こんばんは♪

こっちにも行ってきました。
皆さんからは石油ストーブも勧めて頂きまして、かなり迷いました。

最終的には、真冬に行くかどうかも分からないので、
まずは、持ち運びや取扱いを考えて小さいものにしました。

chibihiroさんの場合、たくさん買い物をした後だけに、今行くと、
また洗濯機が先送りになったりして、エライことになりそうですね(爆)
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年10月12日 23:38
NY84さん、こんばんは♪

取りあえずゲットしました。
ナチュラムやアマゾンより4000円以上安くなったので満足してます。

思いもしないところ?
何でしょう。ブログ見に行きます(笑)
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年10月12日 23:42
おはようございます!

ヒーターgetおめでとうございます~(^^)

ガスの持ちはどれくらいなんでしょうか?

確実にオールシーズンキャンパーへの道を歩まれてますねーo(^o^)o

もう1台は暖房器具がいるんじゃないでしょうか?(笑)
フジカとか、アルパカとか…
Posted by ゆうにん at 2013年10月13日 07:04
こんにちは^^


暖房器具ゲットですね!
おめでとうございます(^O^)
我が家も暖房器具を物色中でガスはどうかなと気になってました。
私もストーブは購入予定ですが、ちょっとって時に便利そうなだなって
思ってます。
確かに小さくて赤くて可愛いですね☆
レポ楽しみにしています(^^)

確かに招待状の回避は不可能ですね(笑)
私もしっかり罠にはまってきた1人です(^_^;)
その後の雪峰祭の追い打ちに要注意ですよ~(爆)
Posted by akisan33akisan33 at 2013年10月13日 10:22
ゆうにんさん、こんにちは♪

ガスは2本使うのですが、10時間だそうです。
なかなか長持ちでしょう。

でもホントに寒い時期にもキャンプに行くようだと、
石油ストーブがいるでしょうね。
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年10月13日 12:36
akisan33さん、こんにちは♪

これはお店の方も言われてましたが、真冬はさすがに弱いです。
秋キャンプか、冬なら他の暖房器具と併用ですね。

うちはとりあえず秋キャンプ用で考えてます。
真冬はキャンプに行くかどうか分からないので(笑)
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年10月13日 12:41
こんにちはー。


とうとうきめられたんですねー。

私も使っていますが、前方への輻射熱がメインで、燃焼熱はあまり使わないので、スポット暖房の意味合いが強いですねー。

焚き火ができないところ(キッチンスペースなど)で使っていますが、箱から出すのが面倒で積みっぱなしですねー。
CBガスは2本で使用なんですが、交換の旅に2本はつらいですねー。

でも、うちのメイン火器はCBなんで、統一撮りやすかったりもします。
コーナンやトライアル等の安売りCB(個人責任の下での使用)ですので、安く済んでいますねー。

あとは、広さに応じたメイン暖房をどうするかですかねー。


でも、赤紙、効果抜群ですねー(笑)。
Posted by けん爺けん爺 at 2013年10月14日 08:09
けん爺さん、こんにちは♪

さっそく約10度の気温のキャンプ場で、夜に使用しました。
おっしゃるとおり前方しか暖かくならなかったです(笑)

ただ、換気しながらでもシェルター内で使うと、けっこう暖かくなりましたので、
コレはコレでありだと思いました。

ネックは燃料代ですね。ユニフレームの純正品は高いです・・・。
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年10月14日 15:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋キャンプの準備アレコレ(その4・取りあえず完結編)
    コメント(12)