ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
キャンプ犬peace
キャンプ犬peace
キャンプ犬peace(ミニチュアダックス・牡)と、父・母・息子の、3人+1匹家族です。

広島で、家族や仲間とのんびりアウトドアを楽しんでいます。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2013年09月11日

タープについての悩み

実は最近、新しいタープが欲しくて仕方がないのですニコニコ



持っているテントは、snow peakアメニティドームSケシュアairです。
特に色合いにこだわる訳でもないですが、何となくOgawasnow peakかなと。



明るい緑のロゴスや深緑のコールマンにしてしまうと、同じ色のテントに買い換えたくなりそう。
したがって、やむなく見送りですタラ~






ずっと前から気になっているのは、Ogawaのフィールドタープヘキサです。
ヘキサは小さな赤いものを1つ持っていますが、もう少し大きいのが欲しいのです。

タープについての悩み
これだと、わたしのテントなら余裕で入りそう。(いつも雨対策ばかり考えています・・・。)
また、少ないお小遣いでも何とか手が出せそうです(笑)






しかし。
これから秋にキャンプを楽しむとなると、寒さ対策も必要だと思います。



ということで最近は、2つ目のヘキサに手を出すのではなくて、
スクリーンタープにした方がいいのかも、と思い始めました。


そうなると、snow peakのリビングシェルにはとても手が出せないので、
同じくOgawaのファーロが気になっています。


タープについての悩み

しかし、コレはわたしのお小遣いではやはり高いです。
また、背が高いので、面倒くさがりのわたしは設営にも時間がかかるかも。






今持っているコールマンのサンシェードの横の幕を2枚にして、シェルターっぽく使ってみるか。
と、ファーロは半ば諦めモードになっていますタラ~

タープについての悩み

ちなみにそのサンシェードというのはコレです。設営が超ラク。
色は派手でテントと合っていないのですが、コレはコレで気に入っています。






ところが最近になって、いいことに気が付きました。
大きめのタープとシェルターの両方を一気に手に入れる方法を。


それがコレ、ツインピルツです。
タープについての悩み

これもわたしのお小遣いで買うには、なかなか厳しいものがあります。
が、気に入ってしまった。どうしても欲しい!



ツインピルツについて気になる問題は、3点あります。

1.アメドSのインナーを中に入るか?(専用インナーを買うのがもったいない・・・。)
2.シェルターとしてはちょっと背が低いらしいが、中の広さはどうか?
3.父子キャンプの際に、わたしが1人で設営できるか?



この3点がクリアできるのなら、欲しいのですが。






うーん。
もうしばらく悩みが続きそうです・・・。






  • LINEで送る

このブログの人気記事
GW後半戦はいつものkumaで♪
GW後半戦はいつものkumaで♪

春のkumaキャンプ♪
春のkumaキャンプ♪

まったりキャンプ@晩秋の岩倉♪
まったりキャンプ@晩秋の岩倉♪

GWの片添ソロキャンプ♪
GWの片添ソロキャンプ♪

2021年のキャンプ♪
2021年のキャンプ♪

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
キャンパーの新しい生活様式♪
雪中キャンプに向けて(^^)/
久々の新幕♪
久しぶりのお買い物♪
ナイフのお手入れ♪
Coleman コーヒーハンドドリップセット♪
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 キャンパーの新しい生活様式♪ (2020-08-16 21:25)
 雪中キャンプに向けて(^^)/ (2017-02-09 21:12)
 久々の新幕♪ (2017-01-19 21:14)
 久しぶりのお買い物♪ (2016-10-23 16:35)
 ナイフのお手入れ♪ (2016-09-19 16:24)
 Coleman コーヒーハンドドリップセット♪ (2016-07-03 21:45)

この記事へのコメント
タープ&シェルターは色々と悩みますね。
個人的にもし一つだけしか所有できないとしたら迷わずシェルターを選びます。
キャンプを始めた頃は夏でも関係なくリビングシェルを使っていました。
夏で気になるのは虫の襲撃(笑)
これにも対応できますし、急な気象変化にも対応できます。(寒さや雨等)
ファミキャンでの利用を考えるならツインピルツでは狭いと思います。
特にフルクローズしてしまうと、、、

小川のファーロは広くていいシェルターだと思いますよ。
その下にラナと言うシェルターもありますが、ツインピルツよりもお値段はちょっと高めですね。

個人的にはシェルターで良かったと感じるシーンは気象条件があまりよくない場合だと思いますので、高くてもいい物を選ぶ方が長い目で見ても安心して使えると思います。
Posted by popy at 2013年09月12日 01:22
どうせシェルターを使うならフルメッシュになる方がいいですね。
レクタ設営で初めてカゲロウの大量襲撃に遭ったとき、フルメッシュのシェルターにしようと思って当時販売されていたリビングシェルターを購入・・・
そういう意味で言えば、ツインピルツやランドステーションはメッシュ機能がないから、ロッジシェルター、リビングシェル、ファーロ、ラナの中からの選択になります。
設営がラクなのは断然ロッジシェルターなんだけど、デザインが気に入るかどうかは人それぞれ・・・^^;
σ(・_・)が次期シェルターに考えているのは設営に時間はかかるけどファーロ or ラナ。
ロッジシェルターが半額になったら気持ちも変わるんだろうけどね・・・(笑)

とはいっても、タープも捨てがたいのよね~
狙ってるタープは入荷待ち・・・^^
Posted by ぷー at 2013年09月12日 07:08
おはようございますw

僕が今もしタープを買うとしたら・・・迷わず「レクタ」タイプにします

今はスノピのヘキサLを持ってますが・・・たぶんこの先ほとんど使う事は無いと思ってるくらいですから(汗)

かといってこれからタープを買うのもなぁ
なんか秀逸なてっこつが発表されてますしね~
・・・まあ高すぎて買えないのでしょうが(汗)

幕の色とあわせ 買うならスノピのレクタか
小川のレクタですね♪

まあ あくまでも僕の「欲しい物」ですけど(^^ゞ
Posted by kobaken5884kobaken5884 at 2013年09月12日 08:53
こんにちは

いろいろ悩みますよね
ターフは持ってられるのでシャルター系で絞られたと思います
ツインピルツ、アメドSインナーは三角デッドスペースは無理なんでセンターに、でもかなり狭くなるかと
広さはそこそこだと思いますがクローズ状態だと幕が斜めなんであまり広く感じないかと思います
設営に関しては一人で出来ます、むしろ簡単だと思います
横の出入り窓にアメドSが連結できれば(未確認)、結構いいかもですね

ターフ系なら、私もレクタがいいと思います
面積が広く特に雨時には重宝します
でもやっぱヘキサの方が見た目はカッコイイですが(^^;
Posted by あきお@福山あきお@福山 at 2013年09月12日 12:30
こんにちは〜!

迷いますね〜(*^^*)楽しいですね〜!仕事が手に付かなくなりますね〜(笑)

リビングシェルで買っちゃいましょう(^^)そしてご一緒した時には連結しちゃいましょう!
シェルターあれば、真冬でもOKなはず!
Posted by gorigo811gorigo811 at 2013年09月12日 15:30
popyさん、こんばんは♪

さっそく適切なアドバイス第1号、ありがとうございます。
やっぱり次はシェルターでしょうかね?

記事にファーロと書きながら、間違えてラナの写真を貼っていました。
訂正しましたが、高くて手が出ないのは大きい方のファーロです。

間違って写真を張っていたのはラナの方でしたが、
改めて見てみると、コレ、イイですね。しかも少し安い♪

ツインピルツはやっぱりあの形からすると、狭いんでしょうね。
うーん、だんだん見えてきましたよ(笑)
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年09月12日 19:48
ぷーさん、こんばんは♪

やはりぷーさんもメッシュのシェルターを勧めてくださいますか?
重鎮お2人にそう勧められると一気にそっちに傾きます(笑)

よく、メッシュのシェルターは、夏場に意外と暑いと聞くので、
メッシュじゃないツインピルツも一緒だろうと思い、
デザイン優先で候補に挙げていました。

ということで、ぷーさんも狙い目はファーロorラナですか。
なるほど・・・。
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年09月12日 19:54
kobaken5884さん、こんばんは♪

適切なアドバイス第3号、ありがとうございます(爆)

一番欲しいのは、小さいテントを入れて、チェアを2脚置けるタープです。
見た目重視でヘキサが欲しいけど、広めがいい。

なので、snow peakではなくOgawaのヘキサが欲しいのです。
サイドポールを使えば、そこそこ広い影も作れそうですしね。

そう言えば。
>なんか秀逸なてっこつが発表

7月の出張帰りにオガワのショールームで見てきたやつかも知れません。
2013年7月13日の「新潟出張番外編」というタイトルの記事です。

よろしければご覧ください♪
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年09月12日 20:06
あきおさん、こんばんは♪

諸先輩方の適切なお導きによりまして、
だんだんシェルター系に絞られつつあります(笑)

アメドSのインナーがツインピルツの真ん中にしか入らないんじゃ、
残念ながら、ちょっと使い勝手が悪いでしょうね。

それから広さも、降るクローズすると、それ程ではなさそうですか。
そうなると、やっぱり狙い目は・・・。

やっぱり皆さんにお尋ねして良かったです(笑)
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年09月12日 20:12
ゴリゴさん、こんばんは♪

ええ、割と仕事が手に付かないですね(笑)
昼休みのインターネットタイムが待ち遠しく、弁当を食べながら、
オガワのホームページを血眼になって見ています。

ゴリゴさんはリビシェルでしたね。
リビシェル同士をくっつけられるのですか?面白そう(笑)

だんだん狙い目が絞られてきましたよ。
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年09月12日 20:19
諸先輩の方々のコメントにはやはり重みがあります
勉強になりますね。
私も秋冬に向けて父子キャン用のシェルターゲットを狙っています
もちろんフルメッシュでっ!
小川の限定ロッジもほしいのでどうしよう・・・
Posted by chibihiro at 2013年09月12日 21:07
まったく知識も適切なアドバイスもできないゆうにんです(笑)


とりあえず安いのから順番に買ってみて、
ダメだったら私が引き取るってのはいかがでしょう?(笑)


あっ、トップバリューのビールは飲み放題でOKですよ!
(1泊2日キャンプの場合・・・)


楽しい悩みですよね~。 あぁ...私も新しいのがポチい...(+_+)
Posted by ゆうにん at 2013年09月12日 21:25
私のおススメは定番ロッジシェルターでしょう~♪

設営&撤収の簡単さ、強風時にもいくらでも補強ができる柔軟性
積載と資金に都合がつけば間違いありません。

ツインピルツも良いですが形状てきにフロアの広さほどは使えません。
設営&撤収は一番簡単だと思うので購入されても良いと思います。

結局いろいろ幕は必要かな???(笑)
Posted by koutaroukoutarou at 2013年09月12日 21:32
タープは広さを求めたらレクタになるでしょうけど
やはり、これからの季節を考えるとシェルターでしょうね。

私は昔のコールマンのウィングタープとユニのヘキサ
そして、peaceさんと一緒のケルマのヘキサがあり
シェルターはコールマンの古いオアシススクリーンと
SPのメッシュシェルターを持ってますが季節ごとでの
使い分けが必要になると思います。

こっちに来て春先にキャンプした時にヘキサしかなかったので
夜は焚火しても寒さを感じましたのでスクリーンは必要と
思いますよ。

もう、販売中止になってしまいましたがSPの
メッシュエッグと言うシェルターはアメドSと連結が出来ます。
在庫を探せばまだ売ってるお店があるかもしれませんけどね。

ちなみにオガワのツインピルツは少し小さく感じました。
オガワのロッジは広くて良さそうだったしひとりでも
設営が可能だそうですよ。
Posted by NY84NY84 at 2013年09月13日 01:36
chibihiroさん、こんばんは♪

同じようにシェルターを考えておられるんですね。
わたしも先輩方のアドバイスにより、気持ちはすっかりシェルターに(笑)

オガワの限定ロッジというのは、茶色のヤツですか?
いったい幾らするんでしょうね~
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年09月13日 19:26
ゆうにんさん、こんばんは♪

買う順番についてのアドバイスありがとうございます(笑)

でも、たいへん申し訳ありませんが、どれを買っても、
きっと「ダメ」と言うことはないと思いますよ(^^)

ゆうにんさんはコールマンのシェルターをお持ちでしたね。
寒い時期にケシュアとの連結。良さそうだな~と思いました♪

まだまだ、お小遣いを貯めないといけませんが、
いろいろ悩んでいるときが楽しいですね。
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年09月13日 19:31
koutarouさん、こんばんは♪

ようこそおいでくださいました。
そして、コメントありがとうございます。

ロッジシェルターですか?憧れのてっこつタイプですね。
わたしの車では積載はたぶん何とかなりますが、肝心の資金の方が・・・。

ツインピルツは、確かに斜めの傾斜がきついので、
設営面積の広さの割には、中はあまり広くなさそうですね。

今回の皆さんのアドバイスを参考にすると、
だんだん優先順位が下がってきました(笑)

ありがとうございます。また、教えてくださいね♪
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年09月13日 19:37
NY84さん、こんばんは♪

さすがベテランさん、いろいろとお持ちですね。
年期物のコールマンも大切に使われているんですね。

メッシュエッグは、以前どなたかのブログで見たことがあります。
ポールが長く、設営時に意外とスペースが必要、と書いてあったような・・・。

オガワのロッジは、たくさんの方がお持ちで、
アレ買っておけば間違いない!というのは良く分かります。

しかし、わたしのしょぼい財布では・・・。
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年09月13日 19:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タープについての悩み
    コメント(18)