2013年04月21日
初めてのキャンプ
我々の初めてのキャンプは、2012年夏、広島県三原市の「宇根山家族旅行村」
でした。
小学校の仲間と親子10組くらいでの大グループのキャンプです。
総勢20人以上でしたが、先輩お父さんたちが、企画から準備までやってくれました。
このときは、息子のキャンプ初体験なので、
「まずは、寝袋と銀マットだけ買って、試しに参加してみなよ。」
と声をかけてもらったのです。
peaceと嫁さんは、お留守番。「たまには、静かにのんびりできていい
」とのこと。
相変わらず超インドア派です。
我々は、レンタルのテントでしたが、初めてのことで、当然オロオロしています。
すると、先輩パパが次々に手伝ってくれて、あっという間に設営できました。
その後、仲間のテントにお邪魔したりして、息子はとっても楽しそうです。


小学校の仲間と親子10組くらいでの大グループのキャンプです。
総勢20人以上でしたが、先輩お父さんたちが、企画から準備までやってくれました。

このときは、息子のキャンプ初体験なので、
「まずは、寝袋と銀マットだけ買って、試しに参加してみなよ。」
と声をかけてもらったのです。
peaceと嫁さんは、お留守番。「たまには、静かにのんびりできていい

相変わらず超インドア派です。
我々は、レンタルのテントでしたが、初めてのことで、当然オロオロしています。
すると、先輩パパが次々に手伝ってくれて、あっという間に設営できました。

その後、仲間のテントにお邪魔したりして、息子はとっても楽しそうです。

みんなでバウムクーヘンを作りました。

このときわたしは買い出し班の一員として、スーパーに行っていましたので、
焼く作業には加わりませんでしたが、買い出しから戻ったら、完成していました。
ホットケーキの素で作りましたが、美味しかった。
晩御飯は、定番のBBQと焼きそばです。
「おかわりいる人?」
「はーい
」

お父さん仲間は、のんびりとお酒を飲み、楽しくお話しながら夜を過ごしました。


翌朝は、池のウシガエルのにぎやかな鳴き声で目が覚めました。
夜中に少しだけ、雨が降りましたが、翌朝は、快晴です。
朝ごはんの後、皆で「岩海」に行きました。
山の中に岩がゴロゴロしていて、不思議な風景です。

散策中、息子はワラビをたくさん見つけました。
大きくなり過ぎてて、食べられないのが残念。(ノ_・。)

我々にとって初めてのキャンプは、2日間、楽しいことばかりで、
「また行きたいね!」と、しばらくは、よくキャンプの話をしていました。

このときわたしは買い出し班の一員として、スーパーに行っていましたので、
焼く作業には加わりませんでしたが、買い出しから戻ったら、完成していました。
ホットケーキの素で作りましたが、美味しかった。

晩御飯は、定番のBBQと焼きそばです。
「おかわりいる人?」
「はーい

お父さん仲間は、のんびりとお酒を飲み、楽しくお話しながら夜を過ごしました。



翌朝は、池のウシガエルのにぎやかな鳴き声で目が覚めました。
夜中に少しだけ、雨が降りましたが、翌朝は、快晴です。
朝ごはんの後、皆で「岩海」に行きました。
山の中に岩がゴロゴロしていて、不思議な風景です。
散策中、息子はワラビをたくさん見つけました。
大きくなり過ぎてて、食べられないのが残念。(ノ_・。)
我々にとって初めてのキャンプは、2日間、楽しいことばかりで、
「また行きたいね!」と、しばらくは、よくキャンプの話をしていました。
この記事へのコメント
始めまして!新着からきました。
三原のキャンプ場なんですね。実はカミさんの
実家が三原なのでちょっとコメントをいれさせてもらいました。
初めてのキャンプって何も分からない分
いろんなことにワクワクしますよね。
ワンちゃんとのキャンプなんですね。最近はワンコOKの
キャンプ場も増えてきて嬉しい限りです。
我が家が犬キャンしてます。
といいつつ、今年は単身の身なので完全ソロですが(笑)
三原のキャンプ場なんですね。実はカミさんの
実家が三原なのでちょっとコメントをいれさせてもらいました。
初めてのキャンプって何も分からない分
いろんなことにワクワクしますよね。
ワンちゃんとのキャンプなんですね。最近はワンコOKの
キャンプ場も増えてきて嬉しい限りです。
我が家が犬キャンしてます。
といいつつ、今年は単身の身なので完全ソロですが(笑)
Posted by NY84
at 2013年04月21日 01:49

おはようございま~す。
このキャンプが“沼”への入り口だったんですね。(笑)
大人数のグルキャンでのキャンプデビュー、正解ですよ!(^^)
一番理想的ですね。♪
最初のキャンプで、子供が“楽しかった!”って感じるのは大事だと思います。
つまらなかった・・・・って言われちゃうと後が続きませんからねぇー。(汗)
このキャンプが“沼”への入り口だったんですね。(笑)
大人数のグルキャンでのキャンプデビュー、正解ですよ!(^^)
一番理想的ですね。♪
最初のキャンプで、子供が“楽しかった!”って感じるのは大事だと思います。
つまらなかった・・・・って言われちゃうと後が続きませんからねぇー。(汗)
Posted by とりパパ at 2013年04月21日 04:59
NY84さん。おはようございます。(^^)
さっそくのコメントありがとうございます。
そうなんですよ。
待ち遠しくてワクワクしてました。
兄ピースが1年生のときから、誘ってもらっていたのに、
タイミングが合わず、3年生になってようやく初参加。
2日間、ずーっと「楽しい。」と言ってましたよ。\(^ ^)/
単身赴任、お疲れ様です。
ブログもキャンプも初心者ですが、これからもよろしくお願いします。
さっそくのコメントありがとうございます。
そうなんですよ。
待ち遠しくてワクワクしてました。
兄ピースが1年生のときから、誘ってもらっていたのに、
タイミングが合わず、3年生になってようやく初参加。
2日間、ずーっと「楽しい。」と言ってましたよ。\(^ ^)/
単身赴任、お疲れ様です。
ブログもキャンプも初心者ですが、これからもよろしくお願いします。
Posted by キャンプ犬peace
at 2013年04月21日 09:23

とりパパさん。おはようございます。
キャンプ犬peaceの父ピースです。
今思えば、“沼”に片足を突っ込んだ日なのでしょうか(*^ワ^*)
大人数のグルキャンでのデビューはやっぱり「正解」ですか。
確かに、経験不足の我々にとっては、理想的なスタートでしたね。
たくさんの子どもたちが参加し、みんな大喜びの2日間でした。\(^ ^)/
キャンプ犬peaceの父ピースです。
今思えば、“沼”に片足を突っ込んだ日なのでしょうか(*^ワ^*)
大人数のグルキャンでのデビューはやっぱり「正解」ですか。
確かに、経験不足の我々にとっては、理想的なスタートでしたね。
たくさんの子どもたちが参加し、みんな大喜びの2日間でした。\(^ ^)/
Posted by キャンプ犬peace
at 2013年04月21日 09:35
