さて、相変わらず長いレポなので、2日に分けました(笑)
夜な夜な忘年会の2日目です。
1日目の様子は
コチラです。
1日目は、みぞれ混じりの小雨が降ったり止んだりの天気でかなり冷えました。
朝、起きてみると車にはうっすらと氷が
今回の忘年会に備えて、-2度まで大丈夫という
スナグパックのシュラフを買い、
さらに
Colemanのフリースインナーや
湯たんぽも買いました。
この日の朝の気温は氷点下まで下がりましたが、7時までぐっすり眠れました。
(寝るときは、UNIQLOのフリースやダウンベストを着たままです。)
雨は上がっていますが、ずいぶん冷えた朝です。
落ち葉の間に氷がチラホラ。
宴会場の幕もパリパリになっていました。
朝7時の時点で、-1.1度。
たぶん明け方はもう少し下がっていたのでしょうね。
皆、少しずつ目を覚ましてきました。
すると・・・。
あれ、JAFがどうして?
JAFの方にてるゆきさんが、親指を立てて、合図をされています
昨夜の名人芸に引き続いて、良いネタをご提供くださいました。
そしてJAFの方の名人芸?であっという間に鍵が開きました♪
ふと見ると、コチラのいも虫くんでは、新しい伝説が生まれる予感です・・・。
立派なシェルターにもなる大きなテント。
このノルディスクのレイサの中は、オーナーのゴリゴさんがインナー代わりにケシュアをイン。
そして、この広々リビングスペースに、
え?反対側にもケシュアをイン?
ではなくて、コチラはたまごんさんでした。
たまごんさんと言えば、たまに相乗りキャンパーさんですが、
今回は、
”相部屋キャンパーさん”に変貌を遂げられました!
次の相乗り、とても楽しみにしてますよ
いくら仲良しになったと言っても、相シュラフは丁重にお断りですが(爆)
そうこうしていると、曇り空がだんだん明るく変わってきました
お腹も空いてきたので、朝御飯の始まり~
朝も皆さんから、いろいろと美味しいお裾分けがどんどんやって来ます(笑)
ふわふわでアツアツの肉まん♪
メチャうま菊菜御飯と、コストコのチキンレッグ。
そして、チーズがたっぷりのちょっとピリ辛トマトパスタ。
どれも、寒い朝にピッタリの最高に美味しい朝御飯でした。
2日目のグリーンカレーも、よく煮込まれてて美味かったです♪
わたしも、キムチ冷奴にしようと思って、酔っ払って出し忘れた豆腐があったので、
豆腐ステーキ卵とじを作りました。
たまごんさんにお借りした”白だし”のおかげで、無事完成です
デザートには、ずんだ餅を頂きました。
ずんだ餅は、10年以上前に仙台旅行で食べて以来、大好物です。
前夜から食べ物の写真ばかり(笑)
そして。
皆でチャムラーになりました♪
などと遊んでいたら、だんだん雲行きが怪しくなり・・・。
大慌てで撤収
雨には降られませんでしたが、ちょっとだけ幕が湿ったまま
そして。
最後まで残っていた6人で、前夜、ピザを差し入れしてくれたマスターのお店に行きました♪
ログハウスのかわいいお店です。
店内も、とても暖かみがある雰囲気♪
訪れたのはお昼を過ぎた時間帯で、家族連れが1組だけランチを食べておられました。
我々は、忘年会&クリスマス会の〆のカプチーノ♪
かわいい絵が描いてありました
ここでしばらくゆっくりしてから帰りました。
今度は家族で来てみたいです。
と言う訳でおしまいです。
気温は氷点下まで下がりましたが、とても楽しく暖かい忘年会&クリスマス会でした。
参加された皆さん、ホントにありがとうございました♪
おまけその1。
ビンゴの景品でいただいたクーラーボックススタンドです。
chibihiroさん、ありがとう♪
ずっと欲しかったので、大切に使いますね。
おまけその2。
翌日の午後、近くの公園に少し湿ったままインナーテントを乾燥させに行きました。
が、だんだん雲行きが怪しくなり、1時間余りで撤収です。
年末になるし、これで乾燥終了ということにします(笑)
あなたにおススメの記事