2013年11月3日から4日にかけて、「
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場」に行きました。
2度目の片添、今回はKATAZOE祭に息子と二人で初参加です♪
少しでも早めに行って遊びましょう!
と、たまごんさん、popyさんチームに声をかけてもらいましたので、頑張って早く出発しました。
ドライブスルーで買った朝マックを食べながら、西に向かいます
天気予報のとおり、朝からしとしと雨が
途中、大竹市から岩国市のあたりでは、雨がかなり強くなりましたが、
大島大橋を渡る頃には小降りになってきました。
このまま雨が上がることを祈りつつ、島の道を走ります
そして到着。フリーサイトのC3でした。
ちょうどその頃に、運良く雨が上がったので、大急ぎで設営しました。
息子は、一足先に到着したたまごんさんちのお坊っちゃんと合流。
うちのサイトでさっそくオセロです♪
雨上がりで蒸し暑く、設営で汗をかきました。
なので、子どもたちを相手に乾杯
天気は微妙ですが、2日間、たっぷり楽しみますよ!
と言う訳で、さっそく父子で個別12番サイトを訪問です。
結局そのまま2日間、ずうずうしくもほとんどココで過ごしました(^^)
こちらの主のpopyさん、たまごんさんチームのところに、和串さんもいらっしゃってて、
皆でまったりとおしゃべり。
そうこうするうちに、また雨が降り出しました
ずっとリビシェルで過ごしていますが、何もしていなくても、12時になればお腹が空きます。
昼ご飯には、おいしそうなスパゲティナポリタンをご馳走になりました。
息子は、山賊結びのようなセブンイレブンの特大おにぎり
コレ、名前は確か”海賊結び”だったかな
わたしは自分のサイトに戻り、たこ焼きを焼いて持って来ました。
雨の中、傘を差して、フリーサイトから個別サイトにたこ焼きを運びましたが、
他のキャンパーさんの視線がちょっと気になりました(笑)
今日は特別に”とれたてホップ”です。
美味いです
そしてビールに合う美味しいおつまみも出てきて、もうすっかりいい気分です♪
雨でもたくさんのお客さんで賑わっていますね。
昼ご飯の後は、和串さんちのお坊ちゃんも加わり、子どもたちはゲーム大会!
みんなパズドラ詳しいね。
ちょっと肌寒くなってきたので、息子の上着を取りに自分のサイトに戻りました。
ついでにサイト内を少しだけ整理してから、フリーサイトを散策。
すると・・・。
我が家のすぐ上のサイトを通りかかったとき、popyさんに呼び止められ、コチラにお邪魔しました。
しなぱぱさん&しなままさん、フッシーさん、sueppyさんと「初めまして」のご挨拶です♪
今回、フリーサイトでお向かいになった、U字さんご夫妻もコチラにいらっしゃってて、
しばらくの間、皆さんの輪に加えていただきました
そして、ホームのサイト(笑)、個別12番に戻り、再びビールで乾杯です♪
今回は贅沢に、琥珀ヱビス
これも美味い!
夕方まで、popyさん、たまごんさん、和串さん、Tuckerさんたちと、
飲んで、食べて、しゃべって・・・。(以下延々繰り返し。)
少し寒くなってきたので、4時頃、温泉に行きました。
思ってたよりも混んでなかったので良かったです。
温泉の後、またもやホームへ戻りますが、とうとう台車でクーラーボックスまで運びました
こうなったら完全に居座る体制です。我ながらずうずうしさに呆れます・・・。
我が物顔で、「ただ今!」と言わんばかりに到着。宴会に加わります。
ちょうど、サイトを回られていた管理人のさのっちさんが遊びに来られていました。
さっそく、たまごんさんのウハウハカレーを頂きます
トロトロです。
コレ、夜な夜なのときにも頂きましたが、かぼちゃが入っててめちゃウマですよん♪
続いて、popyさんのおでんも頂きました。
優しい味にポカポカ暖まります。
そして、おでんにはコチラですね
賀茂鶴の冷酒を持ってきました。
普段日本酒をあまり飲まれないTuckerさんにも喜んでいただけて良かったです。
その後、U字さんやスノーピーク広島祇園店の井上店長もおいでになり、
楽しい宴会が続きました(^^)
ふと気づくと・・・。
21時過ぎ頃に雨が止みました。
結局、子どもたちが待ちかねた焚き火&焼きマシュマロも、何とか出来ましたので、
1日目は、大人も子どもも大満足の楽しい雨キャンプになりました
息子も眠くなってきた頃、ようやく”もぬけの殻サイト”に戻り、気持ちよく眠りました。
2日目に続きます。
あなたにおススメの記事