8月4日から5日にかけて、「お父さんの会」のサマーキャンプで、
「
レークサイド雉野原キャンプ場」に行きました
1日目の様子は
コチラ。
さて。
2日目の朝5時。
・・・ん?雨?
タープにパラパラと落ちる雨の音で目が覚めました(泣)
早朝の雨は、けっこう強く降りました。
やっぱり天気予報は嘘ではありませんでしたね。
でもしばらくすると雨は止んで、山には霧が出て来ました。
これはこれで、いい雰囲気ですね
同じく5時に早起きしたpapaハムさんと、宴会場のタープにロープを追加して雨対策をし、
皆が起きてくるまで、コーヒーを飲みながら、まったりと過ごしました
他のお父さんたちも6時過ぎから起き始め、7時前には朝食の準備を始めました。
今日の朝食は、ウインナー、オムレツに味噌汁とふりかけごはんです
子どもたちは、モリモリ元気よく食べます。
朝食の後は、もちろん川遊びです
朝10時の水温は、かなり冷たい
お父さんチームは、「
川遊び監視班」と「
そうめん湯がき班」に分かれましたが、
この冷たさは、さすがにお父さんチームには相当きついですね。
天気は微妙でしたが、日曜日なのでデイキャンプのお客さんも増えてきました。
皆やっぱり川遊びをしに来たんですね。
昼食は流しそうめんです。
そうめんはカマドでこの大鍋を使って、全部で2.5キロくらい湯がきました。
たくさん茹で上がりました。
錦糸卵も作りました。
さて、いよいよ流しそうめんの始まりです。
子どもたち、大興奮です!
流れてくるそうめんを頑張って取ろうとしますが、けっこう流れが速くて難しいです。
子どもたちがたくさん食べたし、撮り損ねたそうめんを下に落としてしまったので、
2.5キロも湯がいたのに、大人の分は少しだけになってしまいました
でも、子どもたちは初めての流しそうめんを相当楽しんでくれたようでした。
コレはなかなか盛り上がるイベントですね
そして。
昼食の後、少しずつ撤収作業に取り掛かりますが、この頃から断続的に雨が・・・
晴れ間が見えていたので、テントが乾くのを待っていたら、また雨が降る、の繰り返し。
なかなかテントを片付けるタイミングが難しかったですね。
でも、なんとか14時半頃には片付けが終わり、とても楽しかったキャンプも終了しました
(おまけその1)
キャンプ場の紹介を少しだけ。
キャンプ場から進入路を見たところです。
オートサイトではありませんが、駐車場から通路をはさんでキャンプサイトがあるので、
サイト側に車を横着けすれば、荷物を運ぶのも大変ではありませんでした。
管理棟です。薪は何と300円でした。
トイレはとてもキレイにしてあります。
管理棟下にも、車椅子可の個室トイレがあります。
コチラはBBQ広場です。
1つのサイトで8人くらいまではBBQができそうですね。
土曜日は数組でしたが、日曜日はほとんど満サイトでした。
キャンプサイトの炊事棟です。
大きなゴミ箱が設置してあり、ちゃんと分別すれば、ゴミはすべて捨てられます。
これは大変助かりますね。
サイトからは川を見下せます。
この写真の対岸側が少し深いようです。
このキャンプ場は、温井ダムと上流の王泊ダムの間の谷にあります。
そのためか、川は雨でもほとんど増水していませんでした。(もちろん油断は禁物です。)
こじんまりとしてなかなかいいキャンプ場でした。
またぜひ利用したいと思います。
(おまけその2)
汗びっしょりになったので、解散後、芸北オークガーデンに寄りました。
温泉で汗を流した後、ココでのお目当ては、コチラ。
ミルクたっぷりのジェラートです。
冷たくて美味しい♪
と言う訳で、温泉で汗を流して甘いものを食べたら、帰りはお約束の撃沈!
やっぱりサマーキャンプでは、汗をたくさんかいて遊ぶので、子どももぐったり疲れますね。
この姿を見ると、今回のキャンプも大成功!と思います。
次のキャンプはもう少し涼しくなった頃に行きたいですね。
あなたにおススメの記事