8月4日から5日にかけて、「お父さんの会」のサマーキャンプ企画で、
大勢で「
レークサイド雉野原(きじやはら)キャンプ場」に行きました
まずまずの天気の下、温井ダムのすぐ近くの駐車場に集合です。
気が早い我々は、集合の30分以上前に到着。
一番乗りです♪
さっそく車を降りて、ダムを眺めながら散策しました。
「楽しみだね。」と話をしているうち、会の仲間でもあるpapaハムさんが到着。
次々に仲間も到着し、予定の集合時間より早く全員がそろいました
さて、いよいよサマーキャンプの始まりです。
仲間はキャンプ場に向かいますが、わたしと息子は買い出し班なので別行動。
買い出し後、キャンプ場に到着。タープを張ったところでランチタイムでした
こちらはお父さんチーム。
真夏のテント設営は、それだけで疲れますね
我が家はコンビニで買ったぶっかけうどんの昼食にしました。
冷たくて美味しい♪
遅れて到着した我々は昼食後も、設営の続きです。
今日の寝床はケシュア&ヒマラヤタープで、真夏仕様です
ケシュアなので、あっという間に設営完了!
タープとケシュアでささっと終えて、30分もかからなかったと思います
影もしっかりできましたが、さすがに炎天下ではタープの下もけっこう暑いです
そして我が家の隣には、papaハムさんの「ミズノ三角テント」がすでに設営されていました。
小さくて意外とかわいいです。
メッシュが涼しそうです。
キャンプ場全体はこんな感じです。
常設テント(2つ)を除いてテントサイトは全部で13サイトと、こじんまりとしています。
簡単とは言え、テント&タープを設営したら、あっという間に汗びっしょりです!
なのですぐに皆で川に入り、冷たい水で体を冷やしました。
早くも息子は水の中を覗き込んで、魚探しに夢中です。
お父さんチームも川に入ります。
写真を撮った後はわたしも入りました(笑)
皆で何か探しているようです。
川で遊んでいると、大人も夢中になりますね。
2時間近く川遊びをしたら、皆かなり体も冷えてきました。
川遊びの後は、宴会の準備です。
コチラは子どもチームの宴会場。
コチラは大人チームの宴会場。
お父さんだけなので、ワイルドな状態のまま宴会に突入します(笑)
すごく暑くて、これ以上整理整頓する気が起きません
(これでも最初だからきれいな方?)
今日の夕食は、サマーキャンプの定番のBBQです。
鶏手羽♪
牛ロース♪♪
このほかソーセージや豚トロも焼きました。
ほぼ野菜なし。玉ねぎとピーマンを少しだけ(笑)
その傍らでは、手作りバウムクーヘン大会開催です
子どもたちがホットケーキミックスをぐるぐるかき混ぜて、
大人も子どもも交代で少しずつ焼いていくと、始めはこんなに細くても、
だんだんと太くなり、
最後には、けっこう太く焼きあがりましたよ
さて、準備も整ったので、待ちに待った宴会のスタートです!
さっそく乾杯です
ブロガーでない仲間は、「ビールだけ撮るんかい?」と不思議がっていました(笑)
夕食はBBQのほかに、子どもチームにはおにぎりやミートソーススパゲティを。
大人チームは、我が家のダッチちゃんで牛筋煮込みです。
これは、わたしが先日買った
だし道楽で作りました♪
家で練習した通り作ったら、あっという間になくなり、大成功でした!
だんだんと暗くなり、楽しい宴会は続きます。
左のガスランタンは、この前日に
クリアグローブに変えたばかりで、さっそくの実戦です。
コッチの方が気に入りましたね。
宴会の途中、暗くなってきたあたりで、花火大会もやりました。
残念ながら、暗くていい写真がありません
楽しい夜も更けてきて、隣のファミキャンの皆さんもお休みになった様子です。
我々の宴会も12時前にお開きとなりました。
おまけ。
できたてのバウムクーヘンは熱かったので、覚ましてから夕食後のデザートにしました。
覚ましていたら、完成の写真を取り忘れ
子どもたちがあっという間に食べたので、少しだけ残った切れ端を何とか確保♪
それがコチラです。
とても美味しかったです♪
大成功!
2日目に続く。
あなたにおススメの記事