夕方でしたが、道は全然混んでいなかったので、6時前には到着しました。
従来型よりも、輪っかが大きいのでしょうか?
それともこれくらいなのでしょうか?
では、さっそく袋から出してみます。
とてもワクワクしますね
袋から出します。
袋に縫い付けられた説明書はフランス語で書かれていて、さっぱり分かりませんが、
絵だけでも、とても分かりやすいです。
と言っても、かなりワクワクしているので、ほとんど見ずに広げましたが。
おフランス語・・・。
やっぱり設営はとても簡単です。袋から出してベルトを外すだけで、自然に広がります。
”2 seconds”はあながち嘘ではありませんでしたね。
私の場合15秒くらいでしたが・・・。
息子は大喜びで、すぐにテントの中に飛び込みました(笑)
今日は、息子と初めて2人だけでのキャンプです。
なので、できるだけ手伝ってもらうことにします。
一生懸命、ソリステを打ってくれています。
「ぼくがやる。お父さん、危ないから手をどけて。」と非常に頼もしいです。
なお、ロープの張り方は、当初、私の指示が間違っていたため、
本来の正しい張り方ではありません。(後で修正しました。)
タープは省略しましたので、あっという間に
設営完了!
西日が差し込む6月終わりの岩倉キャンプ場。夕方でも、少し汗ばむくらいです。
さっそく乾杯!
最近、ブログ用写真の撮影に慣れ、カメラを向けるとちゃんと静止してくれます(^^)
2人だけなので、今日もお手軽宴会です
マックスバリューで買ったマグロとサーモンの刺身、ローストビーフ、サラダ。
それに巻き寿司といなり寿司のセットです。
息子は、大好物ばかりなので、とってもご機嫌!
わたしも新しいテントを眺めながらの一杯で、とてもご機嫌!
横から見ても、うーん、いい感じです。
グレーで派手すぎず、ブルーがアクセントになっていて、一目で気に入りました。
広げてみて、思ったより大きく感じました。
もう少し狭いと思っていたので、うれしい誤算です。
父子キャンプやソロキャンプでの使用にはピッタリだと思いました。
夕飯の後は、さっそく1人で3DS大会が始まりました。
キャンプ場に来てまで?とも思いますが、こんな時間から付き合ってくれるだけで十分です。
今は、おばあちゃんに買ってもらった「トモダチコレクション新生活」に夢中だそうです
だんだん薄暗くなってきたので、さっそく焚き火をしました。
ランタンにも点灯。
少しずつ暗くなり、だんだんと涼しくなってきました。
息子は1人3DS大会、わたしの1人宴会はなおも続きます。
今日は、買い置きしていたいなばのタイカレーの缶詰を持参しました。
確か100円くらいでしたが、本格的な風味なのでびっくりです。
残念なことにタイカレーの独特の風味は、息子には不評でした
暗くてうまく撮れていませんね
缶詰の後は、ポテチ。
コチラは息子も喜んで食べます。
また、今回は、キャンドルを持ってきました。
先日、インドカレーのお店で誕生日サービスとして頂いたものです。
なんとも、このゆらゆらする灯りに癒されますね。
2人で無言の宴会です。(1人は宴会というよりも…)
その後、ブログのコメントにお返事したりしていて、ちょうどぷーさんにお返事を書いたとき、
何とそのぷーさんから、「
今から行きます」とのメールが
メールを頂いて、間もなく到着されました。
ジムニーの新しいマフラーは、「ぶーん。」といい音です。
そして、乾杯!
またまた、お越しいただきまして恐縮です(笑)
ご家族との夕飯後、わざわざありがとうございます。
真っ暗な中で、ケシュア撮影会をしました。
よく見えませんね。
ではもう1枚。
幕の色がグレーですし、そもそもカメラマンの腕が
ケシュアフォトコンテストに入賞された皆さんのようにキレイに撮りたいです。
焚き火を囲んで、今日もキャンプの話で盛り上がりました。
ぷーさんが帰られた後、眠たくなってきたので、ケシュアに潜り込みました。
2日目に続く。
あなたにおススメの記事