片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場~到着・設営編

キャンプ犬peace

2013年06月10日 22:21

6月8日から9日にかけて、「片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場」行ってきました。
去年、キャンプを始めて以来、行ってみたいと思っていたところです


こちらのキャンプ場は、たくさんのブログで紹介されており、
景色の良さ、特に日の出が美しいというイメージが膨らんでいました。


今回のキャンプは、今年の正月に嫁さんの実家に帰省した際に、キャンプの話になり、
「久しぶりに行きたい。」という義兄一家といっしょに、こちらに行くことになりました。





さて、当日。
先週同様、ベランダに出て西の方の空をチェックしましたが、今日はとても良い天気です。





出発前、「積み込み完了!」と記事をUPしました。


その際、キャンプ場の気温の確認のため、Yahoo!の天気予報を見たら、
何と日曜日に雨マークが。。。


3日前に晴れの予報を確認したのみで、当日まで油断していました。





でも、気を取り直して出発です。
西広島バイパスに上がり、待ち合わせ場所の山陽道宮島SAに向かいます。





しかし、いい天気です。
やっぱりさっき見た天気予報は外れるに違いない。先週みたいに。


と、先週も我々をだましてくれた天気予報は無視してやることにしました。





ちなみに、先週の雨キャンプについては、誰が雨男だ、という疑惑もありますが、
どちらかが雨男なのではなく、2人とも天気予報がブレたのに振り回されただけです。


20分くらいで宮島SAに着きました。ココからの眺めもイイですね。








ココで義兄一家と合流ですが、我々の車は、宮島SAの外の駐車場に止めており、
義兄の出発と同じタイミングで高速に入ることにしました。





息子は、手すりで遊んでいます。気を付けてね。








高速を30分くらい走って、山陽道玖珂ICで下りました。


今日の買い出しは、マックスバリュ玖珂店です。
もちろん偶然ですが、またマックスバリュネタになってしまいました。





買い物を済ませたら、一路片添へ向かいます。





渋滞もなく、あっという間に大島大橋まで来ました。
 ↓ コレもブログに載せてみたかった写真です









片添ヶ浜に近づくと、景色がまったく変わり、南国の雰囲気たっぷりですね。
結局、キャンプ場には12時過ぎには到着しました。


今回、我々のサイトはE3、4サイトでした。

事前に予約確認のメールをしたところ、「景色のいいところを取っておきますね」と、
ご丁寧な返信を頂戴しましたが、そのとおり、とても景色のいいサイトでした。






E3~4とE5の境がよく分かりませんでした。(サイトの看板はE3、4、5と表示)
たぶん、真ん中の木のところで分かれるのだろう、ということにしました。

左右のサイトは誰も来られませんでしたが、もしかすると、はみ出したかもしれません。









それはともかく、キレイに手入れされたサイトで、とても気持ちいいです。








到着がちょうど12時を回ったところでしたので、お腹が空いてきました。
日差しも強すぎる程ではなかったので、太陽の下、昼食にしました。








昼食は、マックスバリュで買ったお弁当です。
コレ、何と驚きの激安価格、350円!








他のお弁当もかなり安かったです。ビックリしました。








子どもたち用には、タコ焼きも買いました。








今日、ついにテント泊デビューする我が家のキャンプ犬peaceは、
少し興奮気味で、嫁さんにじゃれついています。









昼食後、少しゆっくりしてから、設営に取り掛かりました。
リビングは、真っ赤なヒマラヤタープです。
我が家だけなら十分でしたが、これに8人だと少し狭いですね。







続いてテントも張ります。


義兄一家のコールマンのテントは、今回がデビューとのことでした。
これくらいのサイズだと、中が広くてイイですね。


左は我が家のアメニティドームSです。




設営の戦力は、わたしと義兄とその長男(18歳)です。
男が3人も集まれば手早くできそうなものですが、義兄一家は前回6~7年前が初キャンプです。
今回が2回目なので、初心者のわたしでさえ、このメンバーではベテランの風格が漂います。


しかし甘かった。
初心者が超初心者2人を指揮するなんて、無理がありました
テント2張り、スクリーンタープ、ヒマラヤタープの計4幕を張るのに、軽く1時間以上です。





くたくたになったので、オヤジたちはビールをもう1本。
peaceも少し落ち着いてきました。







午後は、皆、自由に過ごします。
息子は、いとこたちと砂浜に散歩に行きました。


嫁さんは、義兄長男とバドミントンです。
そして、わたしは、缶ビールを片手に、フリーサイトを1周しました。








散歩の途中、我々のサイトをいろんな場所から撮ってみました。


海側をリビングに、通路側に車を置き、間にテントを張ってみました。




ちなみに、嫁さんはバドミントンをずいぶん頑張っていましたね。





でも、このあたりからだんだんと疲れが見えてきたようです。








散歩から戻りました。
peaceもこの場所にすっかり慣れたらしく、寛いでいます。








ごろん。








ココでも甘えてきますので、散歩の後で少し暑いのですが、抱っこしてやります。








さて。
夕食の支度前に、サイドポールを足しました。



アメニティドーム用アップライトポールを転用しました。


去年、テントを手に入れた後、祇園のスポーツオーソリティでポールを買いました。
アメドS用はないので、お店の方に確認したところ、アメド用で大丈夫、使える。とのことでした。


でも実際に使ってみると、ちょっとポールが長過ぎて不格好だな、思っていたのですが、
ヒマラヤタープのサイド用にはピッタリでした。





ということで、いつものように長くなりましたので、今日のところはひとまずこのあたりで。


今日のレポは長い割に、「片添に到着し、昼食後設営をしました。」というだけですね



ダッチオーブンの夕食編に続く。

あなたにおススメの記事
関連記事