2月
(2)
ぷーさんの庭で、たまごんさん、popyさん、きたちゃんと自主トレキャンプ♪
いつものように楽しいキャンプでしたが、実はこの日の設営時に強風にあおられて、
わたしのラナの裾部分が裂けるという、悲しいアクシデントに見舞われました
その後修理していただき、復活しています
3月
(3) 再び
ぷーさんの庭で、たまごんさん、しげパパ、オカちゃんとVARGO共演キャンプ♪
オカちゃんにVARGOを譲ってもらい、嬉しくてすぐにキャンプに行きました。
夜も翌朝も、小枝の焚き火を堪能しました
(4) それから、初めて
わかあゆの里にも行きました。
たまごんさん父子と相乗りです
ZEBちゃんが大きな鉄板で、何十枚もお好み焼きを焼いてくれて、お腹一杯♪
島根のキャンパーさんとも知り合いになれました。
また、このキャンプでは初めて蕎麦打ち体験もさせて頂きました。
幅が不揃いでも、皆で打った蕎麦は美味しかったです(^^)/
4月
(5)
夜な夜なWay Finalに参加しました。
金曜の夜から土曜の朝までという、夜な夜なキャンプ♪
節目の第10回をもってついにFinalということでしたが、最後の2回に参加させていただき、
たくさんのキャンパーさんとも知り合えました。
そして最後の最後で、紙飛行機飛ばし1位に
皆で記念撮影♪
ホント、いい記念になりました(笑)
(6) 下旬には、
爽やかキャンパーのBBQキャンプ♪
いつもの岩倉に、しげパパさん、たまごんさん、おっちいさん、chibihiroさん、ハマさん、ぷーさんと。
寒かった夜な夜なWayから2週間ですが、昼間は半袖でも過ごせるくらいの陽気
皆でBBQや燻製を作り、楽しく過ごしました。
翌日は、ヘキサが欲しかったわたしのため、皆さんのタープを張ってもらいました。
さながらタープ展示会でした(笑)
5月
(7) 爽やかキャンパーBBQキャンプでヘキサ購入を決め、スポオソでゲットしたので、
買った日にそのまま岩倉に直行!
ヘキサの初張りキャンプでした。
昼間はデイキャンということで、peaceも一緒で家族全員で♪
いつものように嫁さんは夕方帰宅です(笑)
その後、夜には、オカちゃんも到着。
偶然一緒になったゆうにんさんもサイトにお招きして、宴会&焚き火を楽しみました。
翌日のわたし的なヒット作(笑)は、デタラメパエリヤ。
ごはんに混ぜるだけのパエリヤの素を調味料代わりにして、
ダッチオーブンで生米から作ったら、すごく美味しくできました
また、オカちゃんがバイクでニジマスの塩焼きを買ってきてくれたり、
ぷーさん、popyさん、つぎちゃん&よこちゃんが遊びに来てくれたりと賑やかでした。
6月
(8) papaハムさん父子と宇根山家族旅行村に行きました。
梅雨入り前の絶好のキャンプ日和なのに、何故か貸切状態でした(笑)
子どもたちは天文台で天体観測に大喜びでした。
わたしも生まれて初めて土星を見ました
7月
(9) いつもの岩倉に
川遊びキャンプに行きました。
川の水は、まだ冷たかったですが、けっこうたくさんの子どもたちが遊んでました。
最初は我が家だけかと思っていましたが、たまごんさん父子もご一緒することになり、
その後はchibihiroさん、ハマさん、青ペグさん、つぎちゃん、Tuckerさんと続々と到着。
いつものように楽しいキャンプになりました。
翌日はあいにくの雨撤収となりましたが、今年最初の川遊びを楽しみました。
(10) そして3連休には家族でコテージキャンプに♪
海水浴にも行くので2泊3日で、
三瓶北の原キャンプ場に行きました。
森の中ですごく涼しかったです。
穴場の海水浴場で遊んだり、
ドッグランで大暴走を堪能したり。
久しぶりに家族全員でのキャンプを楽しみました(^^)/
8月
(11) 息子の小学校の仲間と恒例のサマーキャンプ♪
2年連続の
レークサイド雉野原キャンプ場に行きました。
初日の夕方までは天気ももったので、川遊びを楽しめましたが、
川から上がった途端に豪雨に見舞われました
結局、常設テントに避難しました(笑)
また、管理人さんのご厚意で屋根付きのBBQサイトを使わせていただきました。
安全な宴会場を確保した後は、皆でカレーを作ったり、焼き焼きして楽しんだり。
恒例のサマーキャンプを大勢で楽しみました。
9月
(12) またまた、たまごんさんと相乗りで、
はしごキャンプです。
初日は、山口県の
田万川キャンプ場で、初めての釣りキャン♪
釣ったキスで天ぷらを山ほど食べる予定でしたが、なかなか釣れず、
結局、道の駅で魚を買って晩ご飯にしましたが、釣れないのも楽しかったです(笑)
翌朝は、sherbetsさんファミと合流し、再び釣りに。
皆で何とかキスやイカを少しだけゲットしました
2日目は深入山に移動し、
けんこうオートビレッジ(KAVS)の秋祭りにお邪魔しました。
コチラは、キャンピングカーのショップの皆さんで手作りされたキャンプ場で、
神楽やライブあり、屋台ありで楽しいお祭りに参加させていただきました
(13) 下旬には、
KUMAキャンプに参加しました。
直火で肉を焼いたりダッチでシチューを煮込んだり。
そして、皆で酒を飲み、地面に寝そべって星空を眺めて・・・。
peaceと一緒に、とってもワイルドで自由なキャンプを楽しみました。
10月
(14) 眺めの良い湖畔のキャンプ場、通称
カムッツダム公園に初めて行きました。
ご一緒したのは、papaハムさん父子、たまごんさん父子、ばすかんさん父子、しげパパさん。
とてもキレイな湖畔の景色を楽しみました。
翌日には、偶然一緒になったじーゆーくんからお好み焼きを振る舞っていただきました。
ココはとても眺めが良くて、人も少ない穴場キャンプ場だと思うので、
間違いなく、リピ決定です(^^)/
(15) そして中旬。
秋冬キャンプに備えて、韓国から輸入した黒パカ♪
我が家に到着した週末に、岡山からRyomaさん、JKさんが岩倉に来られるとのことで、
急きょ、popyさん始めいつも岩倉に集まるメンバーで、秋本番の岩倉に出撃しました。
実はこの日、初めての車中泊をしました。
車で寝るのは寒いので、湯たんぽ代わりにpeaceをシュラフに入れました。
おかげで、かなりヌクヌクでした(笑)
11月
(16) 2年連続で
KATAZOE祭に参加しました。
またまたたまごんさんと相乗りで(^^)/
我々とchibihiroさん、つぎちゃんファミとの共同リビングで2泊3日を過ごしました
フリーサイトはブロガーさんばかりで、顔見知りがたくさんでした♪
子どもたちは鬼ごっこやだるまさんが転んだなど、賑やかに遊べました(^^)/
前年は雨で中止になった便サン飛ばしに初めて挑戦!
わたしの結果は特にパッとしませんでしたが、とても盛り上がるイベントでした
12月
(17) 介介庭で開催された
夜な夜な忘年会に参加しました。
今年はわたしが幹事ということで、一時は開催も危ぶまれましたが(笑)、
いつも通りの盛り上がりで、プレゼント交換もありの極寒キャンプを堪能しました。
べちゃべちゃの雪が残っていたので、わたしはテントは張らず車中泊にしましたが、
やっぱりすごく寒かったです
(番外編)
キャンプではありませんが、宇部のロミさんの芋掘り大会にも参加させていただきました。
美味しいピザを振る舞っていただいた後は、たくさんのサツマイモを掘って帰りました。
焼き芋や豚汁など家族で頂きました。ロミさん、ありがとうございましたm(__)m
以上、簡単ですが、この1年を振り返ってみました。
今年もあちこちでたくさんの方とご一緒させていただき楽しく過ごすことができました。
皆さん、ありがとうございました♪
あなたにおススメの記事