今年初の川遊びキャンプ♪

キャンプ犬peace

2014年07月15日 22:34

2014年7月11日(土)~12日(日)、今回も「岩倉ファームパークキャンプ場」に、
今年初めての川遊びキャンプに行きました


息子の習い事の間に、荷物の積み込み&食材の買い出し。
買い出し中、にたまごんさんから「父子で出撃します」との連絡で、ご一緒いただけることに(^^)/






と言う訳で、マックを食べながら、急いで岩倉に到着です
この日の岩倉は、予想よりも全然混んでなくて、受付で聞くと泊まりは6~7組とのこと。



日曜日が雨予報だったせいでしょうか?
皆さん、ちゃんと天気予報をチェックされているんですね(笑)






で、今回のサイトは、初めてのところにしてみました。
第2キャンプ場とライトハウスの間の辺りで、川の側です。



プライベート感のある場所で、以前から気になっていたのですが、なかなか空いてなくて。
結果的には、後から参加の方が「どこにおる?」と言うような、分かりにくいところでした(笑)






設営に汗をかいたので、取りあえずビールを1本頂きました。



しばらくたまごんさん家の到着を待っていましたが、待ちきれず(笑)






で、こっちも待ちきれず。
すいません、一足お先に川に入っていまいました(笑)



入る前はとても暑かったのですが、わたしは水が冷たくて腰までしか浸かれません。






思ったよりもたくさんの方が川で遊んでます。



けっこう水が冷たいので、泳いでいる人はほとんどいません。
また、ちょっと前まで雨が降っていたせいか、川の水が多いようにも感じました。



が、こちらの方はお構いなし



どんどん潜って遊んでいました
父は冷たくて腰までしか浸かれないというのに、息子は河童のように(笑)






そうこうするうちに、たまごんさん父子が到着



タープの設営をお手伝いした後は、再び川に行きました。






こちらのお坊ちゃんは、ちょっと流されています(笑)



寒そうにしてましたが、実は大喜びです♪







そしてスイカのボールと虫取り網で、野球ごっこ(笑)



夕方まで遊びましたが、だんだん寒くなってきたところでおしまいです
短い時間でしたが、子どもたちはそれなりに満足したようなので良かったです(^^)/






川から上がってシャワーを浴びた後は、サイトでのんびりとしました



青プレモル最高ですが、お高いので写真撮影用の2本で終わり(笑)
このあとは、我が家ご用達の1本80円程度バーリアルをサーモス保冷缶ホルダーに入れ、
銘柄が何かは分からないように誤魔化します(爆)






夕方、ファミで登山帰りのU字さんが、ちょこっとだけ遊びに来てくれました。
お疲れのところ、どうもありがとうございました。
次回は、焚き火を囲んで飲みましょうね(^^)/






ちなみに今回も、小物をニトリ積み重ねラックでまとめました。



このラックは軽くて小さく収納できるので、便利だと思います
コーナンラックの出番がだんだん減ってきました。






さあ、そろそろお腹が空いてきたので、晩ご飯にします。



今回は、息子と2人のつもりだったので、超お手軽に手巻き寿司&おぼろ豆腐♪







あれ?具材の入れ忘れですね!



念のため、証拠写真を撮っておきました(笑)







その他には、最近の定番、コストコのリブフィンガーを今回も焼きました。



クレイジーソルトやBBQソースで食べると最高です






そうこうするうちに、2週連続のchibihiroさん、続いてお久しぶりのハマさんが到着
だんだん仲間が増えてきて、楽しくなってきます♪






たまごんさんにチヂミを焼いてもらい、皆で食べました。



美味しかった~♪
わたしはリピート決定しましたので、よろしくお願いします(←催促)






こちらはchibihiroさんのチーズをサンドしたクラッカー。



中身はチーズだけですが、辛子マヨネーズが効いてて、メチャうま。
ワインのつまみにピッタリです






この頃、一瞬だけ、雨がパラパラっと降ってきました



急いでサイドポールを足して、宴会続行です!
雨はすぐに止みましたので、全然大丈夫でした。






そして、2週連続の青ペグさん、つぎちゃんファミも到着。
ずいぶん賑やかになってきました。



つぎちゃんは先週、焚き火で燻されたTATONKAを洗濯しに来たとのこと(笑)
きっと、たっぷりの雨でキレイに洗えると思いますよ♪






夜になり、子どもたちが焚き火をリクエスト
chibihiroさんと青ペグさんが焚き火を用意してくれました。



7月ですが、冷んやりとして気持ちがいい夜でした。
半袖短パンでは肌寒いくらいで、念のため用意した長Tを着ました。






そして最後の参加者、Tuckerさんが遅くに到着されました。
この日はお仕事の後、家で晩ご飯を済ませてからの出撃とのことでした。



21時半頃に「今から出発!」という連絡がありましたが、
「どこにおる?」と、場内で迷子になったのはこの方でした(爆)


ちなみに翌日も仕事なので、岩倉からエクストリーム出社です。
そんなTuckerさんに、皆が酒をカパカパ飲みながら、「大丈夫、起こしてあげる♪」
と言いましたが、信用してもらえなかったようで、自力で起きられました(笑)






そのまま焚き火に当たったり、タープの下でお酒を飲んで、しゃべったりしていましたが、
わたしはだんだん睡魔に負け、一足お先にテントに入りました






夜中に雨が降り始め、ザーザー降りになった翌朝


車中泊のTuckerさんのエンジン音で目が覚め、慌ててお見送りです。



ちゃんと起きれましたね。
たまごんさんが「わたしが起こしました」と言ってましたよ。






そう言えば、今回、ハマさんは新しい車でした



それも、4人が2段ベッドで寝られるという車・・・。
いいな~♪



そのハマさんも、お家の用事があるとのことで、朝食後に帰宅され、
残ったたまごんさん、chibihiroさん、つぎちゃんファミと雨撤収決定です(泣)






で、10時頃、ちょうど雨が止んだ間に、テントとタープを大急ぎで片付けました。
その後、ライトハウスの中で昼までゆっくりと過ごします。



キャンプの〆の麺料理は、焼きそばとカップラーメン(笑)


ライトハウスは初めて利用しましたが、他のキャンパーさんは10時頃までに撤収されており、
ほとんどわたしたちだけの貸切状態でゆっくりできました。






と言う訳で、初日は、好天の下、今年初の川遊びを楽しみましたが、
2日目は久しぶりの雨撤収という、浮き沈みの激しいキャンプ



どんな天気でも、いつもの仲間とゆっくり過ごしてリフレッシュできましたよ






おまけ。


テントの屋根にヘキサタープを張り、アメド用のアップライトポールで面積を広げてたら、
夜中にボッキリと逝ったようです(泣)



車に積みっぱなしだったのを思い出し、「まあコレでいいか。」と代用しましたが、細すぎました。
本来の使い方どおりでないとこういう悲しい結果に・・・。


皆さんは、ちゃんとサイドポールを使ってくださいね。




あなたにおススメの記事
関連記事