夜な夜なWAY FINAL~紙飛行機飛ばしでまさかの1位編
4月11日(金)から12日(土)、「
夜な夜なWAY FINAL」に参加してきました。
2日目のレポです。
1日目の様子は
コチラ。
朝、たぶん7時半頃?に目が覚めました。
いい感じのお花見キャンプになってますが、わたしは当然ながら二日酔です(苦笑)
岩倉には、今回も随分たくさんのケシュアが集いました。
夜な夜な名物のケシュア村♪
第1キャンプ場にもたくさんの桜が咲いていました。
すっかり見とれてしまいます
また、第1キャンプ場の正面の山に焚き火用の枝を拾いに行ったら、
やっぱりコチラにも桜がたくさん。
ホントに最高のお花見キャンプになりました
そして、夜な夜なWAYの朝と言えば・・・。
紙飛行機飛ばしです♪
popyさんの新アイテム、ジカロテーブルが紙飛行機飛ばし実行本部です。
さっそくてるゆきさんが投げます。
実行委員長popyさんも。
↑ やすきちさん(笑)
そしてわたしも♪
※
ぷーさんのブログから画像拝借
皆で次々に投げましたが、何と今回、わたしが1位に
2度目の参加でこのような機会に恵まれ、恐縮です♪
それもこれもTuckerカードにより
+10秒のお陰でした(笑)
そして、実行委員長のpopyさんに、これまでの夜な夜なWAY開催の感謝を伝えるため、
コヨーテさんから感謝状が手渡されるサプライズ演出がありました。
popyさん、ホントにありがとう
そして今回の紙飛行機飛ばしには豪華景品が
※ またまた
ぷーさんのブログから画像拝借
この景品の数々。
多くは、わざわざRyomaさんが忙しい仕事の合間を縫ってコツコツと準備をしてくださったそうです。
いや、FBの投稿で忙しい合間か(笑)
わたしは左端のコレをゲット♪
ホント、恐縮です
そして紙飛行機飛ばしの後は、朝ご飯タイムです。
夜な夜なWAYの朝は、皆で輪になって朝御飯を食べます。
この時間が最高に居心地がいいです。
ロミさんのメチャうまのじゃこ飯を頂きました。
また、だしキングのたまごんさんからは素麺のあったかつけ麺(左のシェラカップ)
こちらもメチャうまでした♪
二日酔の朝にピッタリでしたので、またぜひお願いしますね。
遠く西山高原のキャンパーさんからの差し入れを頂いたり、
ジカロテーブルの拡張機能を皆でアレコレ研究したり、
最後の記念に
夜な夜なフラッグに寄せ書きをしたり。
ふと気づくと、
Tuckerさんが気持ちよさそうに、
爆音を奏でておられました(笑)
4月に転勤した人は、皆お疲れモードですね
こうして、皆、まったりと岩倉の朝を過ごしました。
そう言えば撤収作業の途中で、こっそり紙飛行機飛ばしの景品を開けてみました
Ryomaさん、マジで肉、いいの?ずっしり重いけど・・・。
ドキドキ・・・。
ん?
!?
おーい、Ryoma!(怒)
何じゃコレ!?
石ころと「I♡双葉食堂」って?
と言う訳で、見事に引っかかりました
いやいや、Ryomaさん、良いネタをありがとうございました(爆)
この他、1位の副賞にマグカップも頂きました。
こっちは
本当にありがとうございます♪
それから、プレゼント交換の景品はコチラでした。
コチラも本当にありがとうございます。大切に使いますね
その後、1人帰り、2人帰り、最後まで残ったのは、popyさん、ぷーさん、たまごんさん、青ペグさんとわたし。
キャンプの〆はちゃんぽんで
と言う訳で、夜な夜なWAY FINAL!
たくさんの仲間と最高に楽しい時間を過ごせたことを嬉しく思います
参加されたたくさんの皆さん、ホントにありがとうございます
また、皆さんと岩倉キャンプ場やいろいろなフィールドで再会できるのを楽しみにしてます♪
おまけ
やっぱり帰ってからも、晩ご飯では余韻に浸ってしまいました
あなたにおススメの記事
関連記事