雨でものんびりキャンプ♪

キャンプ犬peace

2015年11月10日 23:14

2015年11月7日(土)から8日(日)にかけて、雨予報を無視してキャンプに行ってきました♪
ご一緒したのは、ご近所キャンパーのpapaハムさんです。


近場の岩倉に父子で出撃するつもりでしたが、雨の予報で諦めていたところ、
「久しぶりに行くけど一緒にどうですか?」とお誘いいただきました








この時期は、広島県南部も紅葉がちょうど見ごろですね。



今回、行ったのは、呉市の野呂山キャンプ場です
このコンビで初めてのキャンプ場に行くときは、なぜか雨が多いような気がしますね(笑)








土曜日は、朝から曇り
遠くまで見渡せるような天気ではありませんでしたが、




行きの山道は、もうすっかり秋の気配が感じられる景色でした♪








15時前にキャンプ場に到着



雨予報のせいか、ほとんどお客さんもいなくて、貸切状態です。
テントに篭って、のんびりと過ごすしかないようです♪







雨が降らないうちに急いで設営。



papaハムさんのティエラの隣にラナを張りました。
偶然、小川兄弟になりましたが、相当、歳が離れています(笑)








雨の時は、広々のラナにコットを入れるのが安心です。



電源付きなので、電気毛布も持参しましたが、結局、不要でした。








あまり気温は低くなかったのですが、念のためアルパカもセット。



でも、思ったよりも気温が高くて、ほとんどお湯を沸かすのに使っただけ(笑)








設営後は、みんなで近くを散策♪












キャンプ場の側の弘法寺まで行ってみました。





岩がゴツゴツしている山肌にも、ところどころ紅葉を見ることができましたが、
今にも雨が降りそうなので、すぐにサイトに引き返しました。



すると、サイトに戻ってしばらく経った頃、雨が降り始めました








夜は、papaハムさん家のティエラにお邪魔して晩ご飯♪



久しぶりの乾杯の写真も(笑)








今夜は、男4人キャンプなので、シンプル&ガッツリにすき焼きで(^^)/





家では、あまりすき焼きをしないので、子どもたちは大喜びでガッついてます








スキレットで焼いた餃子もつまんで、あっという間にお腹一杯に♪












papaハムさんに頂いた日本酒で、この日もウトウトと(笑)



※ 写真は夕方に撮影








少し早いのですが、ずっと雨で、することもないのでお開きに。
21時半には自分のテントに戻りました。





で、わたしはアルパカでお湯を沸かして、コーヒーを淹れてまったりと♪
スマホで天気予報などを見てるうちに眠くなってきたので、早めに寝ました。








一晩中雨が降ってましたが、スカートもしっかりとペグダウンしておいたので、
ラナの中は、水の侵入もまったくなくて、快適でした








そして翌朝








目が覚めると、キャンプ場は霧に包まれていました。












テントはビシャビシャ。。。












車にも、濡れた落ち葉がベットリ(笑)












カップ麺とお握りで簡単に朝ご飯を済ませたら、撤収!












ちょうど撤収に取り掛かる頃、タイミング良く、雨が止みました。



幕を雑巾でさっと拭いてから、バサバサと滴を飛ばしながら風に当てて、
少しでも乾くようにしたら、何とかびしょ濡れ撤収だけは免れました。








10時過ぎにキャンプ場を後にして、やって来たのはコチラ。

キャンプ場のすぐそばにある、野呂高原ロッジです♪








コチラでお風呂に入って、しっかり暖まり、ついでにランチも頂きました。



野呂高原ロッジの売りは猪肉らしいので、猪ハンバーグ定食を
猪肉の風味がしますが、わたしは嫌いじゃありません。もちろん、味はバッチリ!








昼ご飯を済ませ、野呂高原ロッジから出ても、まだあたりは真っ白



この天気では、さすがに景色を楽しむ訳にはいきませんね。
残念ですが、景色は諦めて、キャンプ場を後にすることにしました。








と思っていたら、帰り道



野呂山から瀬戸内海を見下ろせる展望台に差し掛かった頃に、晴れ間が








最後の最後に、キレイな景色を眺めて帰りました。



コレも日頃の行いでしょうか(爆)








と言う訳で、初めての野呂山キャンプ場は、雨キャンプでしたが、少しだけ紅葉も楽しみ、
気持ち良く汗を流した後にご褒美の景色も眺めて、良いキャンプでした




お誘いいただいたpapaハムさん、今回もいろいろとお世話になりました。
また次回、よろしくお願いしますm(__)m










おまけ。










帰りに呉市内を通ったので、ちょっと寄り道を♪





呉の定番スイーツ、フライケーキを頬張りながら、帰路につきました









あなたにおススメの記事
関連記事