厳島神社に初詣♪
2014年1月3日
広島に帰省している友人一家らと厳島神社に初詣に行きました。
残念ながら、風邪気味の嫁さんを家に残し、我が家は父子で参加です。
ちょうど満潮で、鳥居がまるで海に浮かんでいるように見えます。
暖かい日差し
とても天気が良く、フリースにダウンを着ていたら、モコモコして暑いくらいでした
瀬戸内海もキラキラしています
宮島にフェリーが近づくと、厳島神社の方には参拝客の大行例が
昨年も同じメンバーで初詣に来たのですが、あまりの行列に神社への参拝を諦めて、
代わりに大聖院にお参りして帰ったのです。
もしかして今年もそうなるのでしょうか・・・?
さて。
フェリーを下り、気を取り直して、まずは神社まで散策です。
子どもたちは、観光客にすっかり慣れている鹿と、少しだけ遊びました。
背中を”よしよし”
また、鹿といっしょに写真を撮ったり、
ちょっとだけ頭を撫でてみたり。
とてもおとなしいです。
神社に向かう途中に、まるでダースベイダーのような武士がいました
たくさんの観光客がもの珍しそうに写真を撮っていました。
そして、我々の宮島散策の楽しみと言えば、コレです。
にぎり天(^^)v
焼き牡蠣や揚げもみじには行列ができていますが、コチラにはあまり人が並んでいません
もちろんコチラのお兄さんは、相変わらずとても美味しそうに食べます
チーズベーコン味♪
「コレ、最高!」だそうです。
わたしはネギタコ味にしましたが、どちらもウマイですね。
また、神社に向かう途中の大しゃもじにも参拝しました。
2人で一緒に、少し離れたところに置かれた賽銭箱にお賽銭を投げてみました。
2人ともストライク。新年早々縁起がいいです
そうこうするうちにお腹が空いてきたので、昼ご飯は屋台のようなお店で、
軽めに天ぷらそばとお握りで済ませました。
去年はアナゴ飯のお店に並び、ずいぶん待たされたので、今年はすぐ済ませられるよう、
あらかじめお握りを買っておいて正解でした。
テントの中にはストーブも置いてあり、ちょっとだけ暖まります。
神社の前の参道には、わたしの大好きな「汁なし担担麺」のお店が出張していました。
平日の昼御飯に良く行く店ですが、今日はそばの後なので我慢しました♪
たくさんの観光客に譲ります。
鳥居をバックに記念撮影
こんな感じであちこちに寄り道が忙しく、なかなか神社に近づきません(笑)
この辺りで、宮島に来てから1時間半くらいは経っていると思います。
そんなこんなの珍道中も、ようやく厳島神社に到着。
去年よりも行列が短いので、今年こそは厳島神社に参拝することに・・・。
しかし・・・。
行列が短いのではなく、数分ごとの入場規制で、たまたま人が少ないタイミングだったようで、
結局、すぐに大渋滞にはまりました
かなり潮が引いてきています。に
左手に見える回廊には、床が抜けそうなくらい参拝客がぎっしり。
この行事の名前は分かりませんが、雅楽のような音楽の奉納のようです。
また、こちらも行事の名前は分かりませんが、舞の奉納のようです。
伝統行事を見学するなど、ココでも寄り道をしたので、なかなか前に進みませんでしたが、
結局1時間以上かかって、無事、参拝することができました。
参拝した後は、御神籤をひきました。
ムスコは、「吉凶未分」という微妙な結果に
わたしも「吉」
2人そろって微妙な結果でした
そして、神社に参拝した帰りには、五重塔にも寄りました。
また、その隣の千畳閣にも寄りました。
こうして我々は、無事、厳島神社への初詣を終えました。
最後は、人懐っこい鹿に見送られて、宮島を後にしました
今年も健康で良い1年になりますように
あなたにおススメの記事
関連記事