ジカロテーブルの通年仕様化♪

キャンプ犬peace

2014年10月29日 21:33

前回UPしましたが、snow peakジカロテーブルを手に入れました♪



これからの時期、真ん中にストーブを置いて、シェルターの中で使うつもりです






ですが。






もともとは焚き火台を中に入れて、焚き火を囲みながら使う目的のテーブルですので、
当然、何も置かなければ、真ん中が空洞になります(笑)






こんな風に。



購入に当たっては、ストーブを置かない時期にこの空洞をどうするか?が問題でした。



ストーブを使わない時期に出番がないのなら、ちょっと買うのが勿体ない。
でも欲しから、なんとか工夫して通年仕様にしよう(^^)/



と言うことで・・・。




こんな風に♪



とっても簡単ですが、ジャストサイズの木の天板を付けました






ネタ元はコチラ♪



キャンパーの友、お値段以上ニ〇リ折りたたみデスク(税込1,225円)です。



テーブルの天板は50㎝×45㎝で、ジカロの空洞部分が37㎝四方ですからピッタリです。
また、ジカロテーブルの天板に4~6.5㎝は重なるので、耐荷重も大丈夫でしょう。






今回は天板だけを使うので、コイツの足を外して、



足を固定するレールに沿うように、ホムセンで買った10円の廃材をカットして添えます。





カットした板を付けたら、もう完成♪








レールが残ったままだと重たくなりそうですが、



何かぶら下げて使えるかもしれないので、しばらくはこのままにしておこうと思います。






で、ジカロテーブルに乗っけてみます。




それほど違和感もないような気がします♪






要は、テーブルの天板の上でズレないように、廃材でストッパーを付けただけ



寸法も測らず、自作とは言えないレベルの作業ですが、ピッタリにできました♪






と言う訳で。
これから冬を迎えますが、ジカロテーブルの通年仕様化も完了です♪


かかった費用は、わずか1300円程度で済みました。
さすが「お値段以上ニ〇リ」。キャンパーの味方です(笑)





あなたにおススメの記事
関連記事