秋キャンプの準備アレコレ(その3・暖房器具編)
結局今日は1日雨でしたね。
さてさて。最近の記事や皆さんへのコメントのお返事でも触れていますが、
次に狙っているのは
ヒーターなどの暖房器具です
そういう訳で、今のわたしの考えはおおよそ次の通りです。
1.現在、11月上旬のキャンプは予約していますが、山間部のキャンプ場ではないので、
夜もシェルター内で調理しながら過ごせば、大丈夫かなと思ってます。
2.また、真冬は、少なくとも父子でキャンプに行くかどうか分かりません。
そういう想定なので、車の積載、使用頻度、取扱いの手軽さなどから、第一候補はガスヒーターです。
3.しかし、ガスはドロップアウトするよ。煮炊きできるストーブがあると便利だよ。
というコメントをいただくと、ちょっとだけ石油燃料系に気持ちが傾いたりしてます。
そこで、ある日のこと。
仕事帰りにホームセンター「
ジュンテンドー」に偵察に立ち寄ってみました。
まず最初に目に留まったのはコチラ。
「
イワタニ」のガスヒーターの小さいタイプが4,980円で売っていました。
安いのですが、このサイズでホントに暖かくなるのかちょっと心配になります
これはさすがにパスですね。
すぐその隣にあったのがコチラ。
同じ「
イワタニ」のもう少し大きいタイプで、コチラは10,800円です。
これは去年から欲しいと思っていました♪
アマゾンだと8,000円前後で売っているようですね。
そして、石油ストーブ&ファンヒーターのコーナーにも行ってみました。
ココで目に留まったのはコチラ。
「
トヨトミ」の石油ストーブ、レインボーです。
我が家は比較的気密性の高いマンションなのか、冬でもリビングのこたつに、
エアコンと小さな電気ヒーターだけで全然平気で過ごせます
そのため、カセットガスヒーター程度なら、家でも補助的に使うことがありそうですが、
石油ストーブは、キャンプ以外にはまず使わないので、もったいない気がしています。
そして、さらに本日のこと。
ホームセンター「
タイム」に買い物に行きましたので、ついでに暖房器具を偵察してきました。
ココでは同じ「
イワタニ」のカセットガスのヒーターが9,980円で売っていました。
別の店よりも少しだけ安いですね。
また、格安の石油ストーブも発見!
グリーンウッドというメーカーで、何と6,980円という値段です!
また、コンパクトで軽いので、車の積載もこの大きさなら問題なしでしょう。
そう言えば、
マナスルヒーターも現物を見せていただく機会がありそうです。
一番キャンプ道具らしさがあるので、実はとても気になっているものです。
・・・。
うーん、困りましたね。
ガスヒーターか?
それとも、石油燃料系のヒーター・ストーブか?
迷ったときは、どうしましょうか?
取りあえず、全部買っときましょうか(笑)
おっと、危ないところでした。
寒くなるまでもう少しありますので、よーく考えないと・・・。
あなたにおススメの記事
関連記事