MSRパンハンドラーの実力!

キャンプ犬peace

2013年08月10日 20:02

昨日、「初MSR!!」という記事でご紹介したとおり、「パン・ハンドラー」を買いました


コチラです。




長さは約12センチ、太さはフライパンに付く方の一番太い部分で約3.5センチです。





すると、今日その記事をご覧になったブロ友のゆうにんさんから、


とりあえず、どのような感じかとっても気になりますので
DS製ちびパンに使った画像のUPをお願いします!

マネさせて頂くかも知れないので...(笑)



というコメントを頂戴しましたので、さっそくご要望にお応えいたします♪





まずは「ダイソー製105円パン」と「MSRパンハンドラー」の2ショット!です。
大きさは、こんな感じですね。



ちなみに「ダイソーちびパン」は直径約16センチです。





では、さっそく「パンハンドラー」で掴んでみます。




がしっ。





近くで見ると、こんな感じ。




ガッチリ掴んでいます。

せっかくの土曜日に家でのんびりしていることだし、
ゆうにんさんに詳しくお伝えするため、夕食の時、簡単なつまみを作りました





といってもウインナーを炒めただけ。




このサイズのフライパンにウインナー8本はちょっと炒めにくかったです
単に入れ過ぎなだけで、ハンドラーの性能の問題ではありませんが・・・





ついでに息子と嫁さんの大好物のバターコーンも。




じゅう~。
コチラは適量なのでもちろん楽勝です






使ってみた感想です。


1 ハンドラーがしっかりしており離れにくいので、持ったままフライパンを振れる。
 (フライパンが小さかったからかもしれないが、とても使いやすい)


2 ずっと持ったままフライパンを振ると、 だんだん熱くなる。
 (適宜、ハンドラーをフライパンから離すこと!)






という訳で、ゆうにんさん。
こんな感じでしたが、どうですか?お買い上げ?


ちなみに好日山荘で1,155円でした。
わたしはとても気に入りましたので、おススメします♪



あなたにおススメの記事
関連記事